はい、お疲れ様です。
昨日の台風2号がうそのような快晴の高知県!
私、晴れ男なもんで~
毎日これだけ快晴であってほしいものですね。
雨も必要ですけど~
さぁこの日曜日は大阪のセミナーにでてました。
岸和田方面にある「浪切ホール」という会場で
お隣に~
こんな建物と
こんな橋がございました。
大雨だった為、びしょ濡れでの会場INという事もありなんか憂鬱...
そして...
私服で大阪INして、会場にはスーツでINだった為に...
なんと...
私...
大失態!
革シューズをど忘れ~
購入し直す時間もなく...
車に積んでいた
リーガルのホワイトソールブーツで入館!
...。かっっこわる。
なんかねぇ~オシャレスーツだったらいいものの、
普通のスーツだったので、実に足下が浮いてしまい...
終始こっぱずかしいセミナー会場でした。
セミナーの内容は素晴らしいものではありましたが、
ただ素晴らしいっと思うだけでは駄目なので、
いつも通り帰りの車の中では...
独り言タイム...。
先のブログにも記しましたが、
何事も、本・記事・人・セミナーなどなどで勉強した内容は
ただ頭に入れるだけでは意味ありません。
必ずすることは!
認識させるためのアウトプット!
何事も「偶然」ではありません。
それを「必然」と捉えることです。
私が、公立高校出身で大学をでてなくて
サラリーマンを経て独立起業したことなんかも必然なんです。
なぜなら、
・将来、独立するのになんで大学に行く必要性があるんだ。
・僕のつきたい職業は学歴じゃないし。
・まぁ高校は行きたいから行こう。
だけどお金はいるからバリバリ稼ぐぞ。
・大学上がりの同い年には絶対に負けない。負けるはずない。
・独立する日までは島耕作を目指そう!
島さんが課 長で、私は平社員→主任
島さんが部 長で、私は店長。
島さんが取締役で、私は高知エリア事業部長。
島さんが常 務で、私は統括事業部長。
島さんが専 務で、私は取締役 本部長。
島さんが社 長で、私は起業して社長。
そうなんです。何事も思ったようになる。
何事も本気で目標に向かって進むことを決断すること。
私には退路がなかっただけですが~
お金に「泣いた」「泣かされた」
人というモノが「信じられなかった」「信じなかった」、
世の中頼るモノは「自分の努力」と「考え方」だった
それを実行する為の「行動」と「口動」があった
私ら家族を助けてくれる親族と身内は誰一人いなかった。
「助けたくないから助けてくれなかった」わけですから、
それって偶然ではありませんよね。
そんな素敵な環境が、自然と気づかせてくれました。
だけどそのなかで「環境」を発見し、
ここまでやってくることができました。
ここからまだまだ苦労は絶えないと思いますが、
「粋」に「楽」に「爽」に!※いきにたのしくそうかいに!
やっていけると感じてます。
ちょっとランキング停滞気味です。
GO~GO~ MORIYAMA GO