コピーマック高知のBLOG

よさこいの町【高知帯屋町筋】で、商売と人生を楽しんでいるコピーマック高知店の社長のブログです。

土佐の國 二十四万石さん...

2013年08月22日 | よさこい

こんにちわ。

さて...

今日もウェア作業に没頭している。

突然の納期変更...

「物理的に不可能」である。

しかし可能な限り...

やりつづける。

間に合うのか...。

そんな私...。

先日のこと~

こちらのお店で~

「夏の事業の打ち上げ」に行った。

「土佐の國 二十四万石」さんである。

少人数から大人数まで対応してくださる「お座敷」のあるお店。

この日は「関係者」がたくさんいらっしゃり~

ご馳走を~

いただいて~

きました。

夏のよさこいが終わり...

体を動かしていないので~

あんまり食べれないけど~

ゆっくりと楽しんできました!

しかしながら...

上から下まで「二十四万石」さんである。

「すげぇ」の一言である。

私も~

いつの日か~

上~下まで「コピーマック」のビルをもちたいと~

思っています!

でわ!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


夏の「ぎゅうせん」。

2013年08月20日 | よさこい

こんにちわ。

この夏...

すさまじい勢いで襲ったきた「お仕事達」。

若い時から強烈な仕事量をこなしてきたけど...

この夏は密度と勢いが違った。

そんな夏に...

幾度となくお世話になった「ぎゅうせん」さん。

キンキンに冷えた「生ビール」がサイコーにおいしい。

350円メニューの「牛皿」といただくと...

あっという間に「からっぽ」である。

そして~

おかわりという流れ。

そして~

「ぎゅうせん」にはざるそばもございまして~

ぺろりと1盛りいただいて~

100円で替え玉までできてしまう。

そして~

おかわりをしてしまう。

いつも「ぎゅうせん」来るときは~

「2杯で帰ろう」っと皆で話をするが...

M士君がサクサクとおかわりするもんで...

ついつい...

3...4...5...っと「生ビール」がすすんでしまう。

気がつけば~

両手の提灯が...

生ビールになっている時もある。提灯に比べると実に重たい。

フェイスは通常公開しているが...

この写真は疲労感満載なのでご容赦ください。

そんな「ぎゅうせん」さんでの夏の思いでは多々ございます。

また立ち寄ります~。

【追伸】

毎年だけど...

この時期は...

肌がやける...

特にわかりやすいのが~

腕!

よさこいの時「こて」をつけるので~

やけてしまいます。

そんな日焼けも少しずつなじんできて~

冬の時期には~

落ち着いてます。

そんな夏...

あっという間にさっていってます。

でわ!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


ひょんな事で「鶴橋」。

2013年08月19日 | 仕事

こんにちわ。

先日...

大阪に所用で出向いた時...

どうしても「おでん」が食べたいという念に襲われ...

鶴橋駅近郊の~

「串カツとおでん」のお店「大番」さんに行った。

昨年仕事で行った際に見つけたお店である。

生ビールは当然である。

そしておでん。

ここのおでん1個がコンビニより安いくらいでいただける。

あっさり少し甘めのダシである。

串カツももちろんある。

当然「おいしい」。

しかし...

既に「こなもん」をたいらげているはにぃ様は...

おなかに「おでんも串カツも」入らない。

おビール片手に「キャベツ」を器ごと食べている。

この日は生ビール380円に対し~

金麦「230円」のセールをしていた。

水菜と大根サラダなんかもいただいた。

この日は所用を終えた2件目だったので~

なんとなく「少食」だった。

そんな鶴橋駅近郊での2件目のお店でした!

 

【追伸】

夏の業務の残務処理に追われている。

よさこいは終われど~

まだまだ夏は終わらない。

そんな当店は今日もお仕事と向き合っている。

そんな中...

家の「冷蔵庫」が壊れた...。

幸いうちの冷蔵庫は「飲み物」が大半であるため...

全損は免れた...

しかし...

「要冷蔵」の品々が...

ことごとく...。

無念である。

どうも8月に入って冷えないね~

っと思っていたら

この始末である。

重ねがさね~

無念...。

でわ!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


帯筋記念鳴子。~ミゲルの夏~

2013年08月17日 | よさこい

こんにちわ。

あの盛り上がった「夏」はどこに行ったのか...。

僕たちの「高知よさこい2013」...。

そんな今年の60回記念大会で~

代表「K治」氏が

踊り子さんの為に記念品を用意してくれた。

これだ!

本来の帯筋は「朱鳴子」である。

しかしこの記念大会にあわせて記念鳴子を用意した。

レーザー彫刻で「帯筋」と入っている。

粋な鳴子である。

そんな60回記念大会に用意した鳴子であった...。

【追伸】

この夏...

帯筋「初参加」となった「U田」さんこと~

「ミゲル」さん。

そんな「ミゲル」さんと私達は「焼き肉」に行った。

あぶり焼き肉「匠」というお店。

この日の「はにぃ様」はお肉の為に少食で夜を迎えた。

ミゲルさんのご用意くださったお店...

おいしいお肉がたんまりとあり~

夏の楽しい想い出を語りながら~

お肉にありついた。

そんな「ミゲル」さん。

ここのお肉代全てを「ミゲルさん持ち」でご馳走してくれた。

痩せているのに「太っ腹」である。

そんな「ミゲル」さんもこの夏を楽しんでいただいたようで~

うれしく思います。

また「原宿」でおあいいたしましょう~。

「お肉ご馳走様でした!」

でわ!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!


はにぃ様を連れ「祥家」さんへ行く。

2013年08月16日 | プライベート

こんにちわ。

「よさこい全国大会」も無事終わった後日...

暫く会っていなかった「母」を連れ...

はにぃ様も共に「祥家」さんへ飛び込んだ。

よさこいの間は「お刺身」を食べることが少なかったので~

お刺身がすごくおいしく思った。

餓えた「はにぃ様」はもぐもぐと色々な料理を堪能している。

アスパラと何やらのパスタ。

豆腐じゅうじゅうステーキ。

チーズオムレツなどなど~

他にもたくさんのお料理をいただいた。

素敵なお料理がたくさんの「祥家」さんでございました。

お会計も素敵にリーズナブルでございました。

よさこい中は...

色々と普段の事ができない事が多いので~

仕事からプライベートまで~

何かと大忙しでございます。

週明けからは...

再び...

内外の作業で...

いっぱい...

しかも...

強力な戦力が~

帰ったあとという状態...。

これを「祭りのあと」というのか...。

また再び...

がんばらねばならない私です!

でわ!

 

←ぽちっとお願いします。

 

GO MORIYAMA GO! GO OBISUJI GO!