
最近、書きたいことは色々あるのだけど、ありすぎて忘れる。
&時間がなくて書ききれず忘れる。
なので思い出したときに書けるだけ書いておきます。
息子の視力が下がりました。
原因は完全にゲームのせい。
と、私は思ってる。
あとは本も好き。
絵を描くのも好き。
驚くことに勉強も好き。
悪くなる要素てんこ盛り。
ちなみに私もメガネ着用者です。
お父さん(旦那)は裸眼で1.2だか1.5だか、そんな感じ。
なので、お父さんに似てくれればなあ、と楽観的に構えていました。
まあ、仮に私に似たとしてもだよ?
そんな私も小学生のうちは裸眼で過ごし、初めてメガネを作ったのは中2の冬季講習。
なので、最悪そこまでもってくれればいいいかなー、と。
そう思っていました。
ところが、昨年秋の就学前検診結果が、なんと片目1.0以下。
眼科医に診てもらうようにとのこと。
早すぎ!
まだ6歳なのに!?
と、思いつつ…
まあまだ子供だし、視力検査のやり方がイマイチわかってないだけかも?
とか、
体調によるよね、ちゃんと測ればそこまで悪くないはず。
なんて。
根拠のない「そこまで悪くないはず」説を信じているところもありました。
まだこの時は。
長くなりそうなので、今日はここまでで。
ただ一つ、先に結論だけ言いますと、、、
この数ヶ月、子供の視力のために労力を惜しまずに動き回っておりまして、そんな中で確実にわかったことは、
「視力は眼科では治らない」
ということ。
むしろ、そんなこと最初からわかっているのに期待を持たせて「悪くなるのを放置された」とさえ思っています。
続きはまた。
&時間がなくて書ききれず忘れる。
なので思い出したときに書けるだけ書いておきます。
息子の視力が下がりました。
原因は完全にゲームのせい。
と、私は思ってる。
あとは本も好き。
絵を描くのも好き。
驚くことに勉強も好き。
悪くなる要素てんこ盛り。
ちなみに私もメガネ着用者です。
お父さん(旦那)は裸眼で1.2だか1.5だか、そんな感じ。
なので、お父さんに似てくれればなあ、と楽観的に構えていました。
まあ、仮に私に似たとしてもだよ?
そんな私も小学生のうちは裸眼で過ごし、初めてメガネを作ったのは中2の冬季講習。
なので、最悪そこまでもってくれればいいいかなー、と。
そう思っていました。
ところが、昨年秋の就学前検診結果が、なんと片目1.0以下。
眼科医に診てもらうようにとのこと。
早すぎ!
まだ6歳なのに!?
と、思いつつ…
まあまだ子供だし、視力検査のやり方がイマイチわかってないだけかも?
とか、
体調によるよね、ちゃんと測ればそこまで悪くないはず。
なんて。
根拠のない「そこまで悪くないはず」説を信じているところもありました。
まだこの時は。
長くなりそうなので、今日はここまでで。
ただ一つ、先に結論だけ言いますと、、、
この数ヶ月、子供の視力のために労力を惜しまずに動き回っておりまして、そんな中で確実にわかったことは、
「視力は眼科では治らない」
ということ。
むしろ、そんなこと最初からわかっているのに期待を持たせて「悪くなるのを放置された」とさえ思っています。
続きはまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます