coya

すっかり育児ブログ
猫と犬もおるよ

屋久島の屋久杉

2010-10-15 16:03:31 | 発見
屋久島っちゅうたら屋久杉なワケやけど、

屋久杉の魅力は何かって、大きさじゃないねんな。


屋久島は大きい岩でできた島やねんて。

『御影石』でできた島。

そう、あの御影の御影。


その岩の島に、少しの土があって、

その土に植物が生えて、

コケがコケ生して、コケにまた新しい植物が生えて…って。


つまりは、

屋久杉はまわりのいろんな植物があっての屋久杉で、

それは屋久杉に限ったことじゃないんやろうけど、

みんながみんな、支えあってんの。


屋久島は台風が多くて、

雨量もハンパなくて、

さらに土も浅く、

すぐに流されてまうねん。


そんな状態で、

いろんな困難を乗り越え、

幹も枝も曲がりくねりながら大きくなった杉。


途中で折れ、

死んでしまった杉にコケが生え、

そこにまた杉の子が芽を出して、

そこから根を土まで伸ばし大きくなった杉。


杉と一緒に困難を乗り越えてきた、

ヒメシャラやヤマグルマ、ツガ、モミ。


どの木も、

生きたんねん!って、

ぅおりゃぁぁぁぁ!!って、

そこに生息してる。











パワースポットどころのパワーじゃないで、ほんま。





芽吹いたばっかりの杉の子を見て、

「わー!小杉やぁ!」

なんてゆうてチョケてゴメンナサイ。