もう昨日になってもたけど、
1月6日はじいちゃんの誕生日。
じいちゃん去年の5月に会ったときは元気やったんやけど、
急に認知症がひどくなったらしく、
12月初めに実家に帰ってきた。
うちの両親は仕事をしながらじいちゃんの介護。
初日、ほんま人が変わったみたいにボケてて、
これからの日々に不安を感じたそうで。
翌日からデイサービスに通う予定が、
イヤじゃイヤじゃと駄々こねだして、
結局家で世話をするとこに。
父のため息の深いこと…
母にしわ寄せがこんかったとは思われへんし…
私にはなんの手伝いもできず、
ただ愚痴を聞いてあげようと、
「じいちゃん、どう?」
と聞くと、
意外や意外。
うちの両親ったら、
なんとまぁ、楽しそうに介護をしてらした。
父も一日働いて疲れてるはずやのに、
家でもよう動いてるらしく、
母も、ボケじいちゃんに付き合って、
エア将棋をしたりしてたらしい。
マイナスに考えてもしかたない、
前向きに介護をしよう!!
という考えなんだそう。
そんな生活が1ヶ月続き、
たくさん会話をし、
一緒にごはんを食べ、
将棋をし、
じいちゃんの認知は日に日に回復。
ようやったな、オトンオカン。
そんなじいちゃんが、
95歳になりました。
せっかく近くにおるし、
ケーキと花を買って実家に行き、
「じいちゃん、これ、プレゼント」
って渡したら、
「あぁ、そうでっか」
やて。
まぁぁぁぁ!
あっさりと!!!
いや、おかしいぞ、
じいちゃんはメメ子をかわいがってたはずや。
もうちょっと違う反応があるはずや、と、
紙に「メメ子やで」と書いて見せると、
「あぁぁぁ…
そうでっか!!
会えてよかったですわ!!!」
と泣いて喜んでくれた。
わからんかったみたい。
なんや親切な人がお花くれたんやと思ったみたい。
じいちゃん、耳遠いからあいさつしても聞こえてへんからなぁ。
また紙に、
「今日はじいちゃんの誕生日やからお祝いにきてんで」
と書いて見せると、
「そうでっか!
私、誕生日でっか!!」
と、また大喜び。
母のことも、
毎日ごはんを作りにきてくれてる人やと思ってるみたいやし、
完全に認知症が治ったわけではないけど、
じいちゃんは穏やかな顔してたし、
今日も楽しそうに将棋をしてて、
老人ホームもいいけど、
やっぱり家族が一番なんやなぁと感じた時間やったわ。
1月6日はじいちゃんの誕生日。
じいちゃん去年の5月に会ったときは元気やったんやけど、
急に認知症がひどくなったらしく、
12月初めに実家に帰ってきた。
うちの両親は仕事をしながらじいちゃんの介護。
初日、ほんま人が変わったみたいにボケてて、
これからの日々に不安を感じたそうで。
翌日からデイサービスに通う予定が、
イヤじゃイヤじゃと駄々こねだして、
結局家で世話をするとこに。
父のため息の深いこと…
母にしわ寄せがこんかったとは思われへんし…
私にはなんの手伝いもできず、
ただ愚痴を聞いてあげようと、
「じいちゃん、どう?」
と聞くと、
意外や意外。
うちの両親ったら、
なんとまぁ、楽しそうに介護をしてらした。
父も一日働いて疲れてるはずやのに、
家でもよう動いてるらしく、
母も、ボケじいちゃんに付き合って、
エア将棋をしたりしてたらしい。
マイナスに考えてもしかたない、
前向きに介護をしよう!!
という考えなんだそう。
そんな生活が1ヶ月続き、
たくさん会話をし、
一緒にごはんを食べ、
将棋をし、
じいちゃんの認知は日に日に回復。
ようやったな、オトンオカン。
そんなじいちゃんが、
95歳になりました。
せっかく近くにおるし、
ケーキと花を買って実家に行き、
「じいちゃん、これ、プレゼント」
って渡したら、
「あぁ、そうでっか」
やて。
まぁぁぁぁ!
あっさりと!!!
いや、おかしいぞ、
じいちゃんはメメ子をかわいがってたはずや。
もうちょっと違う反応があるはずや、と、
紙に「メメ子やで」と書いて見せると、
「あぁぁぁ…
そうでっか!!
会えてよかったですわ!!!」
と泣いて喜んでくれた。
わからんかったみたい。
なんや親切な人がお花くれたんやと思ったみたい。
じいちゃん、耳遠いからあいさつしても聞こえてへんからなぁ。
また紙に、
「今日はじいちゃんの誕生日やからお祝いにきてんで」
と書いて見せると、
「そうでっか!
私、誕生日でっか!!」
と、また大喜び。
母のことも、
毎日ごはんを作りにきてくれてる人やと思ってるみたいやし、
完全に認知症が治ったわけではないけど、
じいちゃんは穏やかな顔してたし、
今日も楽しそうに将棋をしてて、
老人ホームもいいけど、
やっぱり家族が一番なんやなぁと感じた時間やったわ。