愛媛で健康にこだわった家を建てる

マイホームの夢〈短編小説〉を書きました。愛媛松山市でこだわった自然素材の注文住宅を建てる工務店社長です。

下駄箱の中にある季節

2020年11月16日 06時00分00秒 | 下駄箱の中にある季節
うちの会社の床は〝浮造り加工〟の無垢材フローリングです。

ほとんどの人は浮造り加工のフローリングを知らないと思います。

フローリング表面を削っていくと、木目に沿って凸凹が出来ます。

床の上を歩いていると気持ちよくって、足裏刺激で健康に良いのです。

愛媛県でも、浮造り無垢のフローリングが標準仕様なのは、うちの会社だけです。

浮造りの足裏刺激を感じて頂くため、、、

うちの会社は下駄箱があって、、、

靴を脱いで上がって頂いています。

下駄箱の中には、一輪挿しを置いて

お越しになられるお客様や、お取引先様が最初に目にする下駄箱の中で季節感や、安らぎを感じて頂けるようにしています。

一輪挿し、私の趣味になっています。





カラダに良いものは、、、ナチョナルカラー

2020年11月15日 07時15分00秒 | ご縁・恋愛・夫婦
ふとした、ご縁で青汁を飲み始めました。

遠藤青汁の社長さんと会席で隣に座り、同じ高校だったので話しが盛り上がり、、、

その帰りにも偶然お会いして、、、

1日に2度お目にかかるのは、青汁を飲みなさいというご縁シグナル!

3度目ビックリは、うちの従業員と旧知の知り合いだったのが、、、後日談。

会社まで配達を頂けるので、長く続けられる秘訣だと思います。

バイタルシグナルが出やすい私は、飲んだ2日で腸の調子に変化がありました。

厚生労働省が奨める葉酸摂取は、1日400㎍。

野菜(とくに茎)を多くとる工夫をしていましたが、、、野菜の農薬も気になっていました。

完全無農薬・有機肥料で栽培された遠藤青汁

無添加・無塗装・ノーワックスの音響熟成木材のテーブルに置くと、、、絵になります。

カラダに良いものは、自然界にある色になっています。

ナチョナルカラーの似合います 青汁


紅葉ロード R11 in東温市

2020年11月14日 06時00分00秒 | 日々是好日〝口実〟
この季節、初めて通るR11

ロードサイドの紅葉がこんなに綺麗だったとは、、、

来週月曜日の地盤調査も西条へ

火曜日の地鎮祭(天赦日)も西条へ

う~ん、仕事が楽しくなってきます。

(写真)
渋滞が嬉しくなっていました。





丁寧な地縄張り in西条

2020年11月13日 19時51分31秒 | 〝空気がうまい家〟の暮らし
注文住宅で家を建てるとき、、、

建物の位置を現場の実寸で確認するために〝地縄張り〟というのをやります。

手抜きしてやらない会社もあるそうですが、、、

図面だけだと感覚が違っていたりします。

通路の幅が実寸で確認できるメリットがあります。

私は徹底主義なので、、、

勝手口の扉を最大開口した場合の余っている通路幅の確認、玄関扉の確認、玄関外の土間、テラスまで縄で描いて忠実に再現します。

なぜなら、、、基礎を打ち始めてからでは変更が出来ないからです。

お客様にとっても縄が張られると、、、

ここに家が建つんだ!と、実感が湧いてくる喜びがあります。

ひとつ、ひとつ、丁寧な仕事をやっています。

(写真)120坪の土地


(写真)
三角とって寸法の狂いを許しません


(写真)
地面がガチガチに固めてあるので、ピンがなかなか入りませんでした。




イメチェンしたらしい

2020年11月13日 06時30分00秒 | 日々是好日〝口実〟

いつも、旧知の友達多数からfacebookで突っ込み、全国から、いじられています。

ネックストライプはださいから止めなさいとか、、、

仕事はかりしないで、街に行って恋活・婚活しろとか、、、

そのためには、先ずは美容院に行きなさいとか、、、

とにかく、全国から猛攻撃を受けています。

ということで、facebookのネタ作りのため、美容院へ行きました。

髪型を自分で、あ~だこうだと注文するよりやも、プロにお任せが良いと思って、お店のオーナー指名でカットしてもらいました。

茶髪にすると言われて少し心配でしたが、職業もお伝えしたうえでお任せ。

私の知らなかった、脱色カラーとか、やって頂いて、カラーも肌の色に合わせて頂きました。

そう言えば、若い頃の自分は地毛が元々すこし茶髪系だったなぁ~と、思いおこしました。

今回、美容師さんで思ったことは、、、

美容師さんは、自分が見えない頭の裏側まで細かく考えてくれます。

注文住宅も同じで、、、

経験豊富な設計士さんに委ねながら作った方が住みやすい家になります。


家づくりの研究視察 in鹿児島

2020年11月12日 06時37分00秒 | 社長のお仕事
大きな場所で仕事をしていたせいなのか…
 
ハイテクやってきたせいなのか…
 
ビジネス情報が入らない地場の建設会社の仕事だと…
 
まったくもって不安を感じます。
 
家は昔から同じで、
 
家づくりは、どの会社も同じと思って
 
自画自賛していると…退化する。
 
今回の視察は、新しい発見が幾つかありました。
 
今まで気が付かなかったこと、
 
素通りしていたこと、
 
見方を変えること、、、
 
幅が広がりました。
 
⭐季節を感じて暮らす…植栽






⭐木材の研究


⭐最先端のプレカットマシン群







 
⭐建設中3棟の平屋の研究







 
たくさんの研究成果を運んで、、、
 
松山に帰りました。
 

プロペラ機に乗ってみよーう

2020年11月11日 23時14分42秒 | 日々是好日〝口実〟
コロナ発生後…

最初に乗ったの飛行機は、、、

プロペラ機でした

離陸のとき、横風になびくし、エンジンの音がうなるし、、、

がんばって飛んでる感が、たまらない

飛ぶ高度も低いので、遊覧飛行のように地上の景色が大きく見えます。

松山⇔鹿児島 で、お楽しみできます。



きびなご

2020年11月11日 06時30分00秒 | 日々是好日〝口実〟
何年かぶりに食べました、きびなご

キビナゴ自体は安いんですが、小さな一つひとつの小魚の内蔵を取るのが大変な手間暇です。

鹿児島には釜戸ご飯のホテルが幾つかあります。


鶏飯(けいはん)
鶏ガラのスープをかけて食べる郷土料理で〆ました。





城山ホテルから見る桜島 in鹿児島

2020年11月10日 18時16分40秒 | 社長のお仕事
久々の城山ホテル

ここら見る桜島の景色は壮大です。

クリスマスに備えてライトアップが始まっています。


久々のソラリアホテル、サラリーマン時代に鹿児島中央駅が出来て直ぐに泊まった記憶がよみがえる。

いつもは天文館のホテルですが、繁華街を避けて鹿児島中央駅界隈で会食としました。






これだけ見ると仕事していないように見られますが、、、

本日、建築中の現場を棟梁と設計士とで見学に行っています。

日本各地、いろいろな建て方や設計、間取りがあります。

愛媛県の地元だけ見ていると鎖国状態の思考になってしまうので建物見学は大事な仕事です。

明日は、建設中2棟の見学と工場見学と、意見交換会、、、研究濃度が高い視察となっています。

(写真)40坪の平屋 空気がうまい家




コロナ後の初フライト、、、お見合い席

2020年11月10日 13時59分57秒 | 日々是好日〝口実〟
コロナ前に最後に飛んだのが…沖縄

最初に飛ぶ機内誌の表紙は…沖縄

搭乗口 えー A

座席 1列目、、、一番H

CAさんとのお見合いシートです。



地下鉄 福岡空港⇨博多駅 残り20分

さくら🌸553号14:04発

ノンミスで…

7分前ギリギリで乗れました。


博多は活き多感な若い頃、8年住んだ街です。

懐かしい景色も、新幹線の車窓にあっという間に流されて…到着駅の新八代へ。

🍊ポンジュースサーバーのある空港ラウンジ

2020年11月10日 12時19分27秒 | 日々是好日〝口実〟
トランジット便が欠航になったので、早めに松山空港に着きました。

JALの🌸サクララウンジに入って、まったりしています。

サラリーマン時代に飛行機で飛び回っていたので、JALGlobalMember。

ポンジュースが無料で飲み放題でした。

これから、福岡空港✈️ ⇨地下鉄🚇⇨新幹線🚄🌸⇨鹿児島に入ります。

🌸JALサクララウンジ、

新幹線サクラ号🌸

🌸サクラ満開な一日です。






も~う、死にそうなくらい嬉しい

2020年11月10日 06時30分00秒 | ご縁・恋愛・夫婦
本日から鹿児島へ出張です。

うちの事務員さんが、取引先の手土産にとクッキー🍪を焼いて詰め合わせを作ってくれました。

こんなに手間ひま掛けて、誠心誠意の気配りしてくれる人はいない。

もらう人よりも、あげる私が嬉しい手土産なんて生まれて初めて!

も~う、死にそうなくらい嬉しいです。

こんな人に会えた幸運!スゴイ!

心から感謝しています。

(写真)
のしまで付けてくれました


(写真)
当社の手提げ袋のサイズに合わせた箱を買って詰め合わせをしてくれています。



私は人を見捨てない!

2020年11月09日 21時21分01秒 | 社長のお仕事
夕方、日が沈んでから、老人が道に迷って敷地に入って来られた。

もしかしたら、徘徊かと思って声をかけた。

道に迷ったと言われる。

どちらに戻られますか?と尋ねる。

電車の駅で3つ先だ、歩いて戻れる距離ではない。

住所と、電話番号を聞いても判らないと言われる。

その近くまで戻れば分かると言われるので、車でお送りすることにした。

聞くと、4時間あまり歩いている。

昭和一桁の7年生まれ、お元気ですが、歩いて戻れる距離ではないで、車を回して近くまでお送りすることにしました。

念のため、警察に電話して捜索願いが出ていないかを確認すると、、、

警察官が対応するので、そのまま待機して欲しいと言われて警察官を待つ。

その後、娘さんがタクシーでお迎えに来られたので、一安心。

今日は人様のお役に立てた1日で終わったことに…感謝。





下駄箱の中にある気持ち

2020年11月09日 21時03分25秒 | 下駄箱の中にある季節
下駄箱の一番上の棚には一輪挿しの花瓶を置いています。

本日、お客様ご来訪につき花を活け替えました。

ちいさな気配りが出来てこそ、良い家が建てられると思って続けています。

佳いご縁はドンドン広がります!

2020年11月09日 06時30分00秒 | ご縁・恋愛・夫婦
古民家〝酒蔵カフェはつゆき〟
6次産業化ランチ会 in砥部

コージーベースの地鎮祭は、〝初雪盃〟のお酒で奉献しています。

流通しないロット番号入りの特別なお酒も販売していますから、、、ここお気に入りです。

麹菌が活きる酒蔵は当然、杉で出来ていています。

生物が生きるのは、杉です!

今の木材のように木材を強制乾燥させて木の成分ごと出していない昔の木材なので、、、

100年以上経っても、お酒の香りと一緒に杉の薫りがしています。

というご縁もあって、、、

お声掛けを頂き、〝酒蔵カフェはつゆき〟で開催されます、砥部町広田町6次産業化のランチ会に参加しました。

お料理は、料理研究家 石川昭子さん!

酒粕、自然薯を使ったデザートの評価もさせて頂きました。

NHKの取材も入って、12月3日のスィーツ番組で放送されます。

佳い場所は、佳い人が集まり、佳いご縁を作ります。今回も、また新しいご縁が広がりました。

私のラッキースポットの一つです。

いちど、行かれてみて下さい(^^)/