見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

純正加工サスペンションのオイル交換

コージーチューン・サスペンションのオイル交換

一晩、穴を下に向けて置きました。
そして、ストロークさせたり,振ったりしながら最大限オイルを抜きます。

オイル交換は二回目ですが、汚れて居ますね~
^^;
マァ、直接目視だと薄茶色で、金属粉の色は皆無なので軽症です〜
この後に、新品オイルを少量注入して、フラッシング❗
二回程で、殆ど透明になりました(^^)v
(忙しかったので写真は無し)

正確なオイル量を入れて、組み立て🔧
エア抜きに力が必要です^^;

すいません❕ m(_ _)m
ペットボトルカバーは少し使用したモノしか有りませんでした~
(ペットボトルの耐久性も馬鹿に出来無いですね! 1万キロとかは余裕で持つので)

bandit150さんへ
有難う御座いました。
前回と同様、オイル複筒式なので、上下を正しく立て掛けて,暫くしてから取り付け作業をして下さい~

#サスペンションのオイル交換ネタ
現実的な話しとして,定期的なオイル交換でオイルシールの寿命が伸びます。
オイルシールが金属粉が混ざったオイルの悪影響から守られるからだと思います。
私の台湾スクーターは3台で各々5〜7万キロ走りましたが、Fフォークからのオイル漏れは皆無。
同業者から聞いた話し
興味深い事に、エンジン内部のステーターコイルもオイル交換サイクルが短めだとコイルのショートによる発電不良のトラブルが減ります。
コイルの表面皮膜に金属粉の成分が突き刺さる可能性が低い関係だろうとか〜
車だとタイミングベルトの寿命に影響します。




コメント一覧

コージー大阪
こんにちは♪
bandit150さん

サスペンションオイルの金属粉は、(インナーチューブの傷等で無ければ)オイルシールの耐久性への影響は無視出来無いと思います。

bandit150さんのフロントフォークは、アタリで廃油に赤色が残ってました!。
オイルが農灰色に汚れて無かったので、交換サイクルは1〜1.5万キロ毎で充分だと思います。
私はセッティングとして色々と触って居るので〜
 
定番のタイヤが決まれば、サスペンションの調整も固定化するので、定期交換のみになりますが~

タイヤが迷走して居るので、何度も作業しています。
(^o^;)
コージー大阪
こんにちは♪
浜のボチボチおやじさん

過走行だからこそ、性能維持為のサスペンションオイルの交換が生きますね(^^)v

コーリンズステッカーはOHLINSの偽物ステッカーを切った貼ったして作って居ます(笑)
ロスが多いので、パロディーで作っても良いかも^^;
bandit150
ほー、なるほどですね。
金属粉が影響するのですね。
と、いうことは、フロントもやらないとですね。
金属粉が影響するということは、初回ほど早めにやる必要がありそうですね。
特にアジア生産の場合は。

今回もありがとうございました。
浜のボチボチおやじ
コージー大阪さん
おはようございます~

過走行ライダーさんのリアサスメンテが終了したのですね~
いつもながら鮮やかです!

ところで、コーリンズのステッカーってどうやって作ったのですか?自作された?
自作だとすると、よく持ちますね~
興味深いです〜
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事