見出し画像

海賊の末裔が乗るチビ山賊号 bandit150

台湾スクーターの修理 カーボン噛み

四年前に中古で売却した台湾スクーター
SYMの4スト原付

オーナーのメンテナンスがいい加減の割には、
その後15000km最低限のメンテで動いていました。
しかしエンジンが止まり、更にバッテリーも上げてしまったとか〜

もう3万キロですから、そろそろ色々整備が必要な時期
メーターの色落ちが激しいのが、いかにも台湾スクーター

まず点火プラグ交換
Vプラグ入れてたの忘れてました(笑)
Vプラグだと、この距離は無理ですよね〜
明らかに電極が摩耗してました。

キックが軽いので、カーボン噛みを疑い、プラグ穴から洗浄剤投与
時間を置いてはキックの繰り返し〜
今後の作業の為に、エンジン周りも洗浄
待ち時間の間にエアエレメントの点検
この年式位から排ガス対策のためブローバイガスは多い〜

夕方に持って来たので、
結果その日は直らず〜

次の日は一日かけて整備をする気だったので、作業姿勢を確保するために外装を外しました。
国産車に比べ原付二人乗りがOKな国にも輸出する為、フレームが太く明らかに剛性高いです。燃料タンクも大きめに取っています。
シートが少し高い代わりにメットインは深め、フルフェイスが入ります。

私の仕事で使う125スクーターの次の世代です。
明らかにカウル類の精度が上がっている。
プラスチックの材質は相変わらずですが(笑)
脱着が楽、穴の位置も正確

ここまで分解したらプラグホールから溶剤を入れ易い

エンジンは、オイル滲みは軽くあるものの,漏れはありません。
SYMもレベルを上げてる感じでした。
ちょっとフレームが錆び易い(笑)
アースの部分が錆びていたので錆を落としてイグニッションコイルを付け直しました。

リアキャリアの固定部分のフレームが、錆びていたので錆びを落として色を塗りました。

燃焼室内のカーボンがしつこく、かなり時間が掛かりましたが、エンジン始動に成功。
溶剤がオイルに混ざることを想定してオイル交換も一緒に
走行3000kmで交換ですが、オイルの劣化と乳化的に、少し遅い感じ〜
ちなみに台湾は、メーカー差や車種によりますが、メーカーのオイル交換指定距離は1000キロや2000キロだったりします。
 
ギヤオイルは15000キロ無交換
信じられない位ヤバい色。
私のキムコみたいにギアボックスベアリングが分解しないとイイが〜
(^_^;)
このギアボックス、HONDAは殆どオイルは汚れ無いし故障も無いンですが、ヤマハはベアリング結構逝きます。  
やはり台湾メーカーの油脂類は国産メーカーより早めに替えた方が無難

儲からんけど、ウチで売ったのでサービスで駆動系点検

このカバーは台湾SYMオリジナル?
何のためにあるのか?

駆動系冷却の空気通路にエアフィルター有り、
 カバーはこの空気通路の確保と駆動系のカスなどホコリがキック系に付着し難くしていました。

ここから空気を取り入れ

ここから抜いています。
普通はクラッチより、更に後方から空気抜くところがあるんですけど、このバイクには有りませんでした。

駆動系は基本的に国産車と同じ形ですが、
どこかで見た事があるような形かな(笑)
でもトルクカムのグリス漏れ対策など形状に一工夫あり、
単なる猿真似は、台湾メーカーは脱却しています。
売却時に駆動系は新品にして15000km走行、ベルト等まだまだ使える感じ
今回整備して思ったのは、
台湾メーカーの技術的追い上げが早い事。

新車が特に安くないので買う気はしませんが、中古なら良いかもしれません。
ある程度,直すスキルが必要ですが〜

台湾スクーターは、原付でもFサスはオイルダンパーが標準なのが良い所
また彼方此方実用性重視でシャーシ等が高剛性です。
総代理店の不安定さ等、パーツ供給体制の不安が問題点ですね。

しかし機械としてのクオリティの向上は著しいです。









コメント一覧

cozycycle1717
こんにちは♪
まささん

カウルの共振は個体差が有りましたね〜
^^;
 
フロントブレーキのジャダーの件ですが、
まささんのbandet150の試乗時は、殆どブレーキを使って居ないので感じませんでした。

ただフロントブレーキのジャダーは、私の車体も低速時の停止直前だと時々出ます。 
(当然基本メンテは済ませてあります)
ディスクローターの厚みをマイクロメーターで確認しましたが、ローターの厚みは特に問題は感じなかったので原因は他ですね〜
GSX-R125の人だとサンスターのディスクローターに交換したら治ったそうですが、さすがに値段が高すぎる〜 ^^;

高速時だと出ないので諦めています(笑)
まさ
おはようございます

コージー大阪さん

先日、F・カウルの振動をウレタンテープ、滑り止めシートなどを駆使して振動が改善しました。
あと以前からフロントブレーキが少しノッキング?していたのでブレーキパットの面取りをしてキャリパーピストンをシリコンスプレーで洗浄しておきました。コージーさんも試乗したとき感じませんでしたか?
これからもバンディットの改善をしていきたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年をお迎えください。
senamick
>カーボン噛みは、ここ15年程小排気量車で多発している故障ですね?
へぇ~そうなんですね、しかし流石に詳しいですね。
安い中古車買って、この辺のトラブルが発生したなら、買い替えの方が安く付きそうです。
フューエルワンとかの溶剤は、2年に1回位は使用した方がいいのでしょうか?
エンジンオイルも考えて選ばないと怖いですね

>今回は初めてだったので治りましたが、多発する場合は上記の修理が必要になり、原付だと乗り換えコースになります。
スキルがあるから成せる業ですね

>後は出来れば30分ほどの連続走行を意識することでしょうか?
これ以外と大事ですよね、一度エンジン掛けたら最低でも10Km位は走った方が良いと、昔お世話になっていたバイク屋さんの社長から言われました。

>台湾スクーターのいい所は整備性です。
>外装は比較的すぐに外せる場合が多く、
>PCX に比べたら遥かに楽です(^^)v

えぇ~、そうなんですか!
日本車以外はどこの国の車両も大変だと思ってました。


>可動部やエンジンハンガー部分のグリスアップ併用を強くお勧めします。
>(例の半分だけシャフトを抜いてグリスを流し込むだけでもいい、ヘタに全部抜くと傾いたら大事)  
>国産車の場合、わずかにオイル粘度を上げるか、油面を少し(3?5ミリ)上げる方がハードに乗る人には良いかも?

>まあブレーキオイル交換など、大切な所から作業優先になりますが?
>では劣化や汚れ具合等、出来ればブログであげてくださいね?

貴重な情報ありがとうございました。
PCXの作業が楽しみになってきました(笑)
コージー大阪
あ!
サスペンションは、RCBの間違いです。
サスペンションもASEANの追い上げが激しいです。
(^-^;
cozycycle1717
続き
senamickさんへ

スクーターの整備性の悪さに関して〜
台湾スクーターのいい所は整備性です。
外装は比較的すぐに外せる場合が多く、 PCX に比べたら遥かに楽です(^^)v

スクーターのリアサスで、現在お勧め出来るのは、性能重視ならRBCとRPMのサスペンションですね〜
スクーターはノーマルのサスがショボイので交換は効果絶大です(笑)
可動部やエンジンハンガー部分のグリスアップ併用を強くお勧めします。
(例の半分だけシャフトを抜いてグリスを流し込むだけでもいい、ヘタに全部抜くと傾いたら大事)  

フロントフォークオイルの交換もストローク量とオイル量が少ないので、効果大です。
国産車の場合、わずかにオイル粘度を上げるか、油面を少し(3〜5ミリ)上げる方がハードに乗る人には良いかも〜

まあブレーキオイル交換など、大切な所から作業優先になりますが〜

では劣化や汚れ具合等、出来ればブログであげてくださいね〜
(^^)
cozycycle1717
お早う御座います♪
senamickさん

カーボン噛みは、ここ15年程小排気量車で多発している故障ですね〜
排ガス対策が進み、燃えカスやブローバイガスを燃焼室にもう一度入れます。
燃え残ったものを燃やそうとして中に入れるので〜
綺麗に燃える訳も無く、中に蓄積してバルブとバルブシートの間に溜まって圧縮が無くなりエンジンが止まるトラブルです。
(senamickさんのBMWはこれでデトネーションを起こしピストンに穴が開いた訳で)
 
2ストのマフラー詰まりと違って予兆が無い事
加熱された燃えカスは、炭化して極めて硬質で〜
下手すればバルブ交換やバルブシート交換つまりヘッド交換になる場合があります。
メカを知らないお客様方に説明するのは結構大変です^^;

今回は初めてだったので治りましたが、多発する場合は上記の修理が必要になり、原付だと乗り換えコースになります。

予防は大排気量車と同じく、定期的にガソリン洗浄剤投与
後はやはり早目のオイル交換です。
ブローバイガスの量に影響しますので〜
後は出来れば30分ほどの連続走行を意識することでしょうか〜

環境問題などあるにしても、オイル交換を6000km毎等でやってたらまずトラブルに襲われます。
まあこれも使い方次第で差は激しいですが~

やたら長くなったので、これくらいで1度終えますね(^^)v
cozycycle1717
お早う御座います♪
bandet150さん

全くご指摘の通りです。
仕事で台湾スクーターを十数年使っていますが、用途に適合するのが購入理由ですね。
そうでなかったらやはり国産買ってます。
^^;
・足元がフラットで工具箱を置ける広さ
・メットインスペースが30 L 以上は欲しい
・ウィンドスクリーン等は標準装備なのが良い
125でこうしたスクーターが存在しないんです〜

十数年乗っていますがお陰様で?!整備技術がすっかり向上しました(笑)
cozycycle1717
お早う御座います♪
浜のボチボチおやじさん

台湾スクーターは実用性が高い作りが多く、中古だと安いのが魅力ですね〜
信頼性も中国HONDAのtodayよりはマシか同等レベル
例によって組み立てが荒いので、整備すると調子が良くなるのが、整備好きな人にはイイでしょうか~?
皆に勧める事は出来ませんが~
(^_^;)
senamick
こんばんは
カーボン噛みって、圧縮漏れしているのでしょうか?
しかし、スクーターって、整備性が悪いと言うか、割に合わない感じがしますね、車両価格が安いので、本来貰いたい工賃がもらえないと言う感じではないでしょうか?

自分のスクーターなら良いですが、仕事でするのはちょっと大変ですね、コージーさんレベルでも、好ましくない種類の作業でしょうね!
でも、その辺が隙間産業的な感じで、ある意味ビジネスチャンスかも知れませんね!
自分も年明けになると思いますが、後輩のPCXをメンテナンスします、主な作業はリアサスの交換です、いっぱいカウルを外さないとダメみたいですね(笑)
プラグやエアクリーナーなど、基本的な所はチェックしようと思っております、ブレーキフルードの交換など、リアブレーキ―シューなんかも点検しようと思います、理想はフロントフォークのオイル交換まで出来れば良いかな?と思ってますが、気分次第で決めたいと思います(笑)
bandit150
こんばんは。
メンテしていればもっと走りそうですね。
でもあえて選ぶほどの価格差がないなら、選ばないですかね。
生産はアジア諸国でも、生産管理で日本の企業が入っているかどうかというのは、バイクだけに限らず大きいですよね。
浜のボチボチおやじ
こんばんは〜
いつも勉強させて頂いてます
整備のブログ楽しく拝見しております!
台湾製スクーターって中古車なら有りかもですね~
ただ私のスキルでは無理ですね
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「GSX-R125 bandit150」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事