50代独女モモの日々

50代独身無職の日々の喜怒哀楽。多分アダルトチルドレン。父親の存在に苦しみながらも日々良前進しようと試行錯誤中。

今日は整形外科

2025-02-04 15:08:29 | 日記

今日は午前中に整形外科に行った。
数年前、コロナ失業した時に、それまでよく動かしていた腕を動かさなくなり(電話対応の多い職場で突然それがなくなった)、1ヶ月位経ってから左腕が硬く動きづらくなった。
近所の整形、リハビリでは手に負えず、地域の大きな病院へ紹介された。
それからは、かばっていた右腕も動かなくなり、痛みも酷くなり、背中に腕がまわらず、上にも上がらなくなった。
両腕ともサイレントマニュピレーションという処置を2回ずつ受けた(麻酔をかけて肩から腕の膜?を無理矢理破り可動域を拡げる処置)。
リハビリも長引いて、痛みもなかなか治らなかった。
リハビリ期間も健康保険で決まっているので(それ以上やると病院が注意されてしまう)、それ以降は自宅で地道に続けてきた。
痛みもだいぶ消え、今もテレビを観ながら毎晩リハビリをするのが生活の一部になっている。

左の腕と肩の間あたりが痛むので(前肩なおさないと)今日は注射をしてもらった。
近所の病院ではない技術。
先生も腕が良いから安心。

正直、完全に元には戻らないとは思うけど、70%位まで回復したと思う。
重いものを常習的に持つ仕事(介護職や物流とか)は止められているし、もちろん無理なのは自分で分かる。
でも事務も、PC作業は前肩になってしまうから、腕に負担がないといえば嘘。
無職でも痛みが完全に消えないから、なんだかなー。
ブラジャーを止めるのもまだ出来ないけど、…って、また出来ないことにフォーカスしてしまった。いけない、いけない。
ここまで回復したのは先生と、粛々と続けているリハビリのお陰☺

お昼は母と楽しく会話しながら食べられて良かった。
日本茶も美味しかったな。

今夜は、楽しみにしているNHKの東京サラダボウルを観よう☺







最悪を考えてしまう癖

2025-02-03 17:19:13 | 日記

今日はローソンにアマゾンの荷物を取りに行き、後は家にいてゆっくり過ごした。

母が銀行から証券会社に振り込みに行き、母親の名前で振り込まなければならないところ、父親の名前で振り込んでしまい、今も銀行、証券会社と電話で話している。
詳しくは分からないけど、名前を間違えると何だかややこしそう。

母が父親に状況説明しているのが聞こえてきた。
父親は怒鳴るところまではいっていないが、感じの悪い、嫌味な受け答えだと分かる
(2階にいる自分が階段の所で1階の親の話を聞いているのも自分でも怖いと思う)
自分だって、間違えるだろ?そう言ってやりたい。

また苦しくなってきた。
今回もまた母が怒鳴られ嫌な思いをするのではないかと、すぐにシナリオ設定してしまう。父親は本当にそれなりのことをしてきたから。
ある意味、そういう最悪な、嫌なことが起こるのを想定して、私は心の準備をしている。父親が何か身体への暴力的なことを母にしたら、私は飛んで母を助けに行く。

実家にいると、無職だと、見えすぎてよくない…

午後に夕飯の餃子を焼いておいた。
今日は大好きな紅茶も数杯飲んだ。

夜18:30からは、BS8で鬼平犯科帳の再放送もある☺
(時代劇好きな祖父とよく時代劇を観ていたので懐かしくて時々時代劇を観る…初孫だった私を本当に可愛がってくれ、祖父のお陰で子供の頃に祖父との良い思い出があり救われている)
秀逸な脚本、そして中村吉右衛門さんの艶のある声が好きだなー。









昨日はカウンセリング

2025-02-02 17:39:29 | 日記
こんばんは。

昨日はカウンセリングと診察でした。
土曜日は診察が12時以降だと診察費用が上がるから(健康保険のルール?!)、午前中に予約しておきました。

自己紹介で書いたのですが、父親からの私に対する無視が数年前からあり、その時は本当にショックで(いくら相手を好きでなくても)、しばらくは1人で抱えていました(母に聞いてもらってもいた)。
やはり専門医に話したいと思い、クリニックに行き話を聞いてもらいました。軽い鬱を発症しているとのことで、通院し始めました。
先生に、無視は一番卑怯で相手にダメージを与えると言われた時は、自分のショックを肯定してもらえた感覚を覚え救われたんです。

そして今回カウンセリングの先生、診察の先生に話したのは下記の件。

2週間前に、ちょっとした事から父親が母に怒鳴りまくり(1階で)、2階にいた私は、父親の怒鳴る声が本当に嫌で恐怖を覚えました。でもいつものことで、本当に父親は、進歩がない。要するにプライドのかたまり。何でこんなに怒るのかと自分で思って普通反省するだろ。
母も落ち着いて言い返していましたが、父親は人の話を聞かないのです。怒鳴ってコントロールする、卑怯なやつ。でも母も言い返し、「そんなに感情的になって話を聞けないのだから話しても無駄」と言い、黙りました。そこへ父親はまた何か文句を言っている。必ず、自分が何か言って終わらせたいのです。
本当に小さいヤツ。

それから1週間母への無視。
母は、全然平気、むしろ相手が静かで楽、と。
強くなったお母さん。
父親が少しずつ話し始める、というのがいつものパターン。
なぜ父親が怒鳴ったか…
理由は牛乳パック(*_*)
牛乳パック、自分で開けますよね?
牛乳が冷蔵庫に2本あり、父親が1本目を終わらせた。だったら普通、2本目を開けておく、というのが母も私も同じ理解。父親に母が、次の人のために開けといてね、と言ったら、癪に障り、怒り出したそう。
こんなことで怒るなんて、本当にありえない。
母は間違ったことを言ってない。
何でこんな父親のもとに生まれたのか、私は時々自分の存在を否定してしまうのです。

説明が長くなりました。
カウンセリング、診察で話し、気持ちはだいぶ楽になりました。
父親が怒ると私はいつも、母か暴力を振るわれないか、また刺されたりしないか考えます。
2階で父親の怒鳴る声を聞きながら、万が一に備えるのです。それほど、子どもの頃に父親の強い言い方や暴力で恐怖を植え付けられました。(実家を出るのが一番なのは分かっています、でも金銭的に今は無理)
母への暴力の可能性のこともカウンセリングで言いました。
そしたら私は警察を呼びます。今は無視をされていて私から父親に話すことはありません(私も父親への怒りがもちろんある、こっちから話すわけがない)
先生は、「そうなったら警察を呼ぶのは普通。そしてあなたも父親に強く言っていい」と。私もそう思います。それに対して父親がかぶせて何か言ってきたら、またかぶし返す、もう黙らないと決めています。

カウンセリングは、自分の視点とは違う見方も示してくれ、話も聞いてくれて、楽になりました。
有難い存在です。

長文になりましたm(__)m
読んで頂きありがとうございました。

カウンセリングの後は、伊藤園のイートインで一服。
渋みの少ない美味しい緑茶でした。




初めまして。

2025-02-01 15:32:32 | 初めまして
本日からブログ始めます。
モモと申します。
宜しくお願いします🙇

50代独身、無職、実家暮らしの日々の喜怒哀楽や出来事を淡々と書きます。
少し自己紹介をしますと、昨年12月で仕事の契約が満了し、今は無職。
10代、20代に父親に暴力をふるわれ、ヒーリング、潜在意識の書き換え等、向き合ってきましたが、今も向き合っています。
数年前から、ふとした言い合いで父親から無視されており、軽い鬱を発症しカウンセリングに通っており、救われています。

好きなことは散歩、スーパーのパトロール😆、ティータイム、紅茶、植物を愛でることです。
京都も大好きです。

喜怒哀楽や日々のことを書くことで、内にためずにいられるかなと思いブログを始めることにしました。
読んで頂けたら幸いです。
宜しくお願いします。