
突入~! 字が消えてます^^;


マヤさん学者、アーヴィーさんモンク、セルマさん槍、ネンさんと私が黒でCF突入しました^^

死のルーレットが廻り始めるのですが・・・

死のルーレットの写真撮れなかったなw
攻略法はwiki参照しております。
死のルーレット
詠唱ゲージ無し。死の砂時計出現と同時にエリアを4等分した範囲の1つが順に光り始める。
死の砂時計を出現から一定時間経過したタイミングでルーレットが止まり、
止まったエリア内にいるとスタン後に即死攻撃を受ける。
死の砂時計撃破後はルーレット停止後もスタンされないので、即死攻撃から逃げる猶予時間がある。
素早く4つの死の砂時計を破壊する事がクリアに繋がる。

死の宣告食らったらそこに逃げるといいらしいw
死の視線
詠唱有り。敵を向いてるプレイヤー全員に死の宣告デバフを付与。
後ろを向くことで回避可能。
死の宣告になったら地面の光る紋章に触れると解除可能。
地面の光る紋章は時計回りに変わるので、そこは注意。

とりあえず逝きましたw

マヤさんにいつも蘇生をいただきますw
ありがとぅございますっっヽ(●´∀`)人(´∀`●)ノ

ファイブヘッドドラゴンです。

見た目も大きくてすごいですねw

首が再生しますw

ドラゴンフライが登場してw
ドラゴンフライ
ドラゴンフライと線で繋がったPCを対象に一定時間経過で即死させられる攻撃をする。
他PCに重なる事でターゲットを移す(なすりつける)ことが出来、
攻撃を食らうたびにデバフが上昇するので、1や2の間に別のプレイヤーにドンドン移しバケツリレー。

なんで死んだかは解りませんがw
逝ける要素たっぷりですw
咆吼五重奏
詠唱の長い全体即死ダメージ攻撃。
詠唱開始と同時に本体以外の4つの首が個別にターゲット出来る様になる
“炎の首”“氷の首”“雷の首”“毒の首”のいずれかを倒すと詠唱がリセットされ、
4つとも倒すと2000ダメージ程度に抑えることができる。
攻撃が分散すると間に合わないこともあるため、最初の1本は事前に決めるかMTがマーカーで指定するのが無難。
◎アトモス
なつかしいですw

吸い込まれましたwそのまま場外に出されます。

なぜか落とされますwショックウェーブっていう攻撃らしいですw
アトモス
ショックウェーブ(ノックバック)や、ターゲット→捕食(吸い込み)→ホワイトホール(吐き出し)で、場外に落とされる。
他のアライアンスが場外に落とされた際に、床の光る魔方陣を踏む事によりジャンプ台が活性化される。
アトモスが捕食を行う際、アトモスが捕食対象の方へ向きを変えるが、正面にいると巻き添えで捕食される。
ショックウェーブは、アトモスと重なる事で、場外まで吹き飛ばされることがなくなる。
※ショックウェーブに備え中央で戦いつつ、光った魔方陣を必ず踏む事が重要である。

アトモスと重なるとショックウェーブから逃げれるらしいw

3PT分かれての戦いですw

アーヴィーさんの爪がすごいw

ケルベロスですw

誰かが沼に入ってどうのと言っていたけれども・・・

暫定的にアライアンスAをザコ担当、Bをボス担当、Cを胃壁担当とする。
Aだから雑魚担当だったのかぁ・・・

飲み込まれた後なのか・・・たぶんこれがそうなの?w
ランダムで誰かにターゲッティングアイコンが付き
数秒後にアイコンが消えた場所にガスティックジュースが出現する。
このガスティックジュースは数秒毎にミニマムを周囲にまき散らすので
アラCはわざと食らい、ケルベロスが吐いた紫の胃液の上に乗りケルベロスの体内に侵入する。
体内に入れる人数は限度がある。「ケルベロスは満腹になった・・・」メッセージ以降はただ噛み殺されるだけで、体内には入れない。
この時、紫の胃液から出現するザコはアラAのタンクが必ず保持しアラABのDPSが優先的に倒す。

チェーンが丸くなったりしてます。
どうやらケルベロスの拘束解除状態っぽいw

詠唱完了までに、フィールド奥の鎖を調べた後、ケルベロスの「拘束する」を調べると鎖に繋げる。
これで拘束?

とりあえずラスボスまで到達w

スライドをお楽しみくださいw



ラスボス挑戦です!

暗闇の雲さんですwもうやられ写真w

これが魔方陣っぽい
波動爆発
魔法陣が出現した後、上空から魔法陣めがけて隕石のような塊が落ちてくる。
放っておくと地面に到達し、全体に大ダメージが発生する。
魔法陣上にプレイヤーがいると全体ダメージではなく、
魔法陣上にいるプレイヤーへのダメージのみとなるが、デバフが付いていると大ダメージ。
このダメージは人数割りで軽減されない。
下記の暗雲処理中にも何度か連続でこの攻撃が発生するので見落とさないように注意。

この爆発なのかなぁ・・・みんなが集まるのでとりあえず当たってみたw

暗雲
暗黒の雲が暗雲、大暗雲を呼び出し吸収しようと吸い込む。
暗闇の雲まで到達し吸い込むと、その後の暗黒の雲の技が特大ダメージになるので素早く撃破。
同時に暗闇の雲にスキンがつくがすぐに剥がせる。またこの最中にもメテオが来るので注意。
暗雲とボスの間に立つことでヘヴィに出来るので、内側に立つこと。
雲とメテオは基本遠隔DPSにヒーラーに任せ、近接やタンクは暗闇の雲を削る。
近づいてきた雲のみ手伝うようにする。全員で暗雲にいくと無駄に走っている時間ばかりになるため。
どうもこの雲が暗雲の雲に接触すると大爆発するっぽいので、
ボスの間に立ってヘヴィ状態にしながらやっつけるのがいいっぽい。

この攻撃が後半ひつこく来たよね^^;
零式波動砲
主に場所移動直後に使用する前方範囲攻撃。詠唱有り。3000前後のダメージ。
横に広いので暗闇の雲が消えたらすぐカメラを引いて場所を把握し、直線上に並ばないようにする。
ダメージアップのデバフも付与されるので出来る限り避ける事。

魔方陣へ行けず逝きましたw

波動砲よけるの必死だとこれ見逃すから注意です。

遠隔だったら魔方陣付近で戦ってもいいですねw

邪霊
地面から邪霊がランダムで出現するので各個倒していく。
見た目上のHPは多いが一度攻撃すると地面へ引っ込む。
倒さず放置するとデバフ付与の範囲攻撃が飛び交い続ける。
どうもこれの写真撮れなかったのが悔しいw

厳しいw


とかされてしまいますw


皆様のおかげで撃破^^
d(*`・∀・´*).*゜::。Gratitude:..*.゜:..(*`・∀・´*)b


スライドをお楽しみください
























































いいところで切れてしまいましたw
とりあえず100枚になったのでこれで終了します^^
続きはまた明日へw