積みフィギュア奮闘記

崩せ!積まれた未開封の可動フィギュアの山
涙流さずして読めない
オトナのトイストーリーがここにある

グリズリーパンダ アイネスローザ 制作3 塗装

2014-09-28 23:52:37 | 武装神姫
お久しぶりです。
ネタ画像撮影も中断して、せっせとガレキ作ってましたー。
これ早く完成させないとワンフェスの原型作りも本腰入れられない(;´Д`)



とりあえず全パーツホワイトサーフェイサーで表面処理を終えました。





そして塗装を始めたのですが…。

表面処理を終えた、と思っていたのが甘かった




マスキング地獄

からの


ぺりぺりぺり…




(;´Д`)

マスキングテープに塗膜持っていかれました(汗

日頃はサフを吹かなくて済むキットを作っていて、
プライマーだけ吹くサフレス仕上げをしていたのですが…

ホワイトサーフェイサーってこんなに塗料の食いつき悪いんですか(´;ω;`)

そして、トラブルはここだけで留まらず…



ピンボケですが。

出てしまいました微細気泡軍団。

時間をかけて表面処理をしたのに見逃したorz

中々鬼難易度なキットです…。

もっと制作ペース落として、ワンフェスの準備に時間をふろうかな…

グリズリーパンダ アイネスローザ 製作・2 表面処理

2014-08-24 00:28:12 | 武装神姫


引き続きガレキ製作のお話です。
パーツ洗浄と仮組み立てが終わったので、
第三工程の表面処理に入りました。
キットは一見綺麗で、
パーティングラインも目立たないようなところにしか入ってませんが、
微細気泡軍団は存在しやがります。
こいつらが滞在していると、
塗装後に表面がニキビ面のようにボコボコになってしまうので表面処理でやっつけます。



表面処理にはこの兄弟を使います。
白い接着剤、シアノンとベビーパウダー兄弟です。
彼らが混ざっていい感じに白パテの出来上がり。
これで微細気泡軍団を殺滅します。



ついでにクリアーパーツはこの段階で塗ってしまいました。
表面処理するところが殆どなかったので…
モデラーに大人気の食器乾燥機と、猫の爪とぎで乾燥です。




上が表面処理を終え、白サフを吹いたもの。
下は未処理です。
ここまでで二週間…道は長く険しい…

グリズリーパンダ アイネスローザ製作1・仮組み立て

2014-08-16 19:44:20 | 武装神姫
こんにちは。お久しぶりです。
一ヶ月近く更新をあけてる間に、
スマホのお布団とか、1/12カラーコーンとか、映画泥棒フィギュアーツとか楽しいものが発売しました。
それらのレビューはいずれするとして、
今日はガレキの製作風景でもアップしようと思います。

いつもネタ撮影記事しかあげてないのに、
唐突にワンフェスの話が出ちゃうブログなので…。
ちょっとは技術的な話をしていこうかなとヽ(`Д´)ノ



今日からいじるのは、
ここ数年で物凄い人気ディーラーとなっているグリズリーパンダさんの
武装神姫アイネスローザです。
物凄いパーツの量(;´Д`)
企業抜きのようで綺麗なパーツですが、
当然気泡なしとはいかないので、メカ部分はサフを吹く事にします。





(ちなみにアイネスとはこのキャラのことですinスマホのおふとん)




まずは仮組み立てをしてパーツのはめ合いをチェック。
ところどころ肉薄になってて、
うまく軸うちをしないと真鍮線が透けて見えてしまう(;´Д`)



本体も組み組み。
隙間が出ないように組んでいくのも、難しい…




そしてパーツの洗浄。
細かいパーツが多いので超音波洗浄機で綺麗にします。
もちろん本来はメガネ用ですが…。


ここまでで休日二日分。長い作業になりそうです。


フェイスパーツ複製研究その2

2014-04-20 17:53:57 | 武装神姫
またまた更新空いてしまいました(汗
ワンフェスの準備とこの複製の為にネタ撮影がちょっと疎かになってます。
でも今回はちゃんと結果を出しました。


前回、おゆまると接着剤で複製を試みましたが、
やはり気泡とパーツ精度の甘さに悩まされ、
結局投げてしまいました。
頑張ればうまく行くのかもしれませんが、
それはあまりに茨の道過ぎた…。
そこで今回はケチケチせず、シリコンとレジンを買ってきました。
レジンはウェーブの2kgのしか買ったことなかったのですが、
ボークスでは200gから売ってるということでそっち買ってきました。



シリコンが缶タイプじゃないのが好印象。
レジンの容器も取り扱いが楽です。
試しにレジン脱泡液なんてのを買ってますが、
1/12フィギュアの顔パーツ複製する程度なら必要なかったです。
シリコンは試しにクリアタイプを買ってみました。
レジンはホワイトタイプ。
今回も塗料を混ぜ込んでカラーレジンにします。



今回の複製はたぬき型武装神姫のポモックぽも。

パーツをお湯に浸して、
リボルテックのプライヤーでボールジョイントを抜きました。
あとは写真のように適当に配置。




レッツ・BUKKAKE

一晩ねかしたらひっくり返して、
同じ動作をもう一度。
粘土とシリコンを差し替えます




テストショット。
ちょっと色が違う…?
何度か試行錯誤して…




キタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!
カラーレシピは
MRカラーキャラクターフレッシュ1を2滴。
タミヤエナメルのクリアオレンジとクリアイエローを2滴。
タミヤエナメルのダークイエロー1滴です。
タミヤの調色スティック使ってます。




レジンはPVCのように伸び代がないので
ある程度削ってジョイントをはめ込みます。
これでアイリペイントし放題、ネタ撮影がさらに捗ります!

今更ながら

2014-04-07 23:42:52 | 武装神姫
最近、今更ではありながら武装神姫熱が再熱してて、
ネタ撮影ではなく神姫を愛でる写真を撮ってることが多いです。

再熱しても神姫なんて売ってないっていうのに…。

可動フィギュアファンの間では大きな話題を呼んだ、
コナミのスタイルの神姫処分祭もこっそり行きましたが、
もちろん何も買えませんでした(;´д`)トホホ…



まぁそれはさておき、お気に入りの一枚ぺたり。
お洋服というのも良いものです。

何とか入手したノーマルサイズ素体使ってます。
神姫の素体は可動フィギュアの中でも特殊すぎて、
複製なんてそうそう出来ないし、困ったものです。




神姫といえば、特に寝顔が癒されます('∀`)
癒されると同時に、
道を大きく外れて行ってる確かな手応えも感じられますね。

あ~ small素体欲しいなぁ~…