セレクトショップ・キュリオシティはこんなお店と、駄文をひたすら書き連ねるブログ

主婦で、母で、妖しい!?ショップのスタッフが日々の出来事・妄想などをゆる~く書きながら、当ショップの商品を紹介します。

ありがとう。そしてこれからも。

2012-02-29 08:09:09 | 日記
明日からいよいよ3月。

出会いと別れのシーズンでもあります。


実家も春から大きく生活が変わります。

昨年までやっていた祖父代々の店を閉めた父と、

体調面が優れなかったので65歳を前に3月いっぱいで仕事をやめる母。

長年働き続けた両親がついに無職となり、ついに年金だけの生活となります。

我が家は私が子どもの頃から両親が共働きだったので、両親はいつもいない。というイメージが定着していたため、実家に帰るといつもいる。という生活になんだかちょっと慣れない感じです。

と、同時に両親がもうそんな年齢になったんだ。ということに年月の早さを感じます。

でも、体調もいいわけではなかった中、あの歳までずっと働き続けてきたこと、私たち子ども達を働きながら育ててくれたことに尊敬と感謝の気持ちがこみあげます。

たいした親孝行もろくに出来ていませんが、せめてこれからはゆっくりと長生きしてもらいたいもんです。



七福神は福徳と長寿をもたらすといわれる神仏の集まりで、
わが国では古くから民間で崇められてきました。
その七福神とは「毘沙門天」「弁財天」「大黒天」「恵比寿」
「寿老人」「福禄寿」「布袋」です。
人々の間においては縁起の良いものとして歓迎され、民族的
な信仰の意味で強く、広く一般に支持されています。
七福神は寺社に祀られていますが、七福神全部を揃えている
寺社は数が少なく通常、一体のみを祀っているいます。
  江戸時代後期から、正月初詣にこの七福神を拝むため、
七つの寺社を巡る習慣ができ、今日に至っています。
今日に至っています。 この七福神を祀っている寺社が
日本全国各地にあることは皆様ご承知のとおりです。
そのため、普段でも観光で各地の七福神巡りをする観光客が
あとを絶ちません。



定年などでお仕事を退職される方、長寿のお祝いにもいいですね。

福徳と長寿の神々「七福神」-檜-

コスマラソン

2012-02-27 08:03:01 | 日記
昨日は東京マラソンでしたね。

オリンピックの代表選考がかかっている争いの一方で

市民マラソンなので多くの一般の方々や、芸能人などなどが参加していて

にぎやかな雰囲気がテレビからも伝わってきます。

先日、地元でも市民マラソンがありました。

完走者のリポートがまとめられたものが地元雑誌ででていましたが、

マラソンを走ったきっかけは?の質問に

「ノリで♪」とか「楽しそうだったから♪」とか、

動機が非常に単純!なのに皆さん、フルマラソン走っているんですよね~!

おそらく2キロも走れない私には信じられない!のひと言です。


それはさておき、市民マラソンでの見物のひとつとして、

走者の皆さんのコスプレ。

今年はやはり東京スカイツリーを模したコスプレの方々が多かったように思えます。

走りづらそー。とか思ったのですが、やっぱり皆さん楽しそう。

コスプレってだけで、場の雰囲気が和む感じがしますね。


走者がコスプレなら、沿道の応援もコスプレってのもありかも!?



8059*赤×ブルーのミニスカチアガール*レースクイーン/なんちゃって制服

楽園までの険しい道のり

2012-02-24 08:10:46 | 日記
あいつがとうとうやってきたようで…

今朝から花の花粉アンテナがムズムズ。

なんかいやな予感です。


去年は例年の10倍とかなんとか言われていたので、

早めの対策でピークをしのいだのですが、

今年は油断し、まだ病院にも行かず。


今週末あたり、慌てていかねば。

花粉が先か、病院行きが先か、

花粉症にとって

それはまさに戦いなのです!

ノーズマスクピット14個入り

鼻の穴と鼻の穴に差し込むタイプのマスク。

ひとまずこれを大人買いしときます。



山あり谷あり。花粉症のみなさん、この辛い時期をがんばって乗り越えましょう。

(写真と本文は関係ありません)

大人よ、大志を抱け!

2012-02-21 08:04:30 | 日記
おはようございます。

愛媛に若者の聖地、原宿がやってきました。



サン宝石さんの3日間限定イベントが先日某大型ショッピングモールであり、

娘と参戦しました。


愛媛にはサン宝石さんのショップがないので

たまにこうゆうイベントがあるとふだんはのどかな愛媛も大変な騒ぎになります。

私たち親子は2回目だったのでこの騒ぎがどんなものかわかっていながら行ったものの、

前回を上回る盛況ぶり!

店内は入場制限。

そのためそれを待つ人の列だけでも1キロ以上はあったでしょうか。

最後尾を探すのにひと苦労。

やっと会場に入れても人の多さにまともに見られない。

人ごみに慣れていないうちの娘は

なんとか購入したものの、その後グロッキーに。

若者なのに若者パワーに圧倒されてしまったようです。


トレンドに敏感な若者たち。

奇抜な発想と行動力、

特にギャル達は世の中をも動かしてしまう、

大人も顔負けのそんな商品はこちら。



これは何?

と思ったらスマホのイヤホンジャックに差し込むアクセサリーなんだそうです。

さらに

 アクセサリー感覚で楽しむ以外に、 スマートフォンをドレスアップするだけではなく、イヤフォンジャックへの埃やゴミ、水分等の浸入を抑えられるので、高品質なオーディオを長く保つことが可能なんだそうです。




SI11-0003 スマートフォンアクセサリー SMA-PHO pierce(スマフォピアス) 5mmクラウン  ゴールド

あちゃ~

2012-02-18 10:08:53 | 日記
急須の持ち手が壊れてしまいました。



ついでにやかんのプラスチックの持ち手も先日割れたところ。

最近、保温できるポットも欲しい…と思っていたところなので

我が家の飲料系全滅です…。とほほ。


ふだん自分が持つものはみすぼらしいものが多いのですが、

毎日使うようなキッチンツールはいいものを持っていたいなと思います。


自社取り扱い商品をまじで買おうかと悩んでいる商品がこちら。




【鉄分回復】南部鉄瓶&急須セット【IH対応】

鉄分の摂取もできる南部鉄器の鉄瓶と急須のセットです。

日本の伝統工芸品ならではの丈夫さ・美しさが惹かれます。

しかもセットでこのお値段はなかなかないと思います。


うーむ。マジで悩む…。