(有)長建設

** 石川県志賀町工務店 **
心からの家づくりのお手伝い オ-ル電化・高気密住宅 断熱リフォーム (自社設計・施工)

電気図面

2009年03月04日 22時52分05秒 | 心からの仕事内容
 この図面は、スイッチ・コンセントの打合わせの一部ですが紹介します。

基本のスイッチ・コンセントの配置は僕が記入して、お客さんが修正・添削します。 

いつもこんな感じで、線と点だらけになります。(笑)


図面で決定したら書き直して、次は現場の 柱・壁 にテープに記入し貼り付けていきます。図面上と現実の修正ですね 

ここまで来ると、僕もお客さんも頭に各配置が入っているので、スムーズに打合わせが進みます。後は高さ・配置の位置調整をして施工の指示を出します。


手間と時間は掛かりますが、これが家作りだと思います。 


住むのは、お客さんなのです。


電気

2009年03月04日 18時10分20秒 | 心からの仕事内容
今日は、先週より工事を進めている、志賀町 地内の台所(6帖間)のリフォ-ムについて紹介したいと思います。

↑ これが何にだか分かりますか? 


実は・・・このテ-プに書いてあるのは、お客さんと打合わせをした 照明スイッチ・コンセントの 場所・高さを 電気屋さんに把握してもらう為のマ-キングです。

最近のキッチン事情は、増加する電気機器の為に従来のスイッチ・コンセントの数では使い勝手が悪い為に、増加の傾向にあります。また、ただ増やせばいいとゆうものではなく

使う方(奥様・旦那様?)に合わせた、動線の配慮と設置したい電気機器に応じて、スイッチ・コンセントの位置を決めています。

10人の台所を使う方がいれば、10通りのパタ-ンがあり、このパタ-ンで施工すれば満足して頂けるパタ-ンとゆうのはありません。

僕は工事(リフォ-ム・新築)する時、必ず! 図面→ 現場→ 施工 と数回の打ち合わせします。


お客さんとの打合わせ無しでは、満足のいく仕事が出来ません。   これは基本!!