昨日は、第4回目のNEXUS(2代目会)がありました。 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回の内容は、室内のカラーコディネートについて勉強しました。 建築の専門学校の時に インテリアの授業で勉強をしていましたが、改めて勉強すると今後の 室内設計において大変勉強になりました。
また ハウスメ-カ-等 が推奨・商品化している 外断熱・パネル工法についても各社の工法と性能を比較し勉強しました。
あとまだ 初期段階ではありますが、村田建工さんの提案で 200年住宅に対応した住宅の図面をプラン設計して、みんなで検証して行く勉強も始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/5b9160e297317748b0c3e632cdf9d0ed.jpg)
ここ最近・・・長年愛用の PCの調子が悪い為に ブログUPに支障をきたしております。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
今回の内容は、室内のカラーコディネートについて勉強しました。 建築の専門学校の時に インテリアの授業で勉強をしていましたが、改めて勉強すると今後の 室内設計において大変勉強になりました。
また ハウスメ-カ-等 が推奨・商品化している 外断熱・パネル工法についても各社の工法と性能を比較し勉強しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
あとまだ 初期段階ではありますが、村田建工さんの提案で 200年住宅に対応した住宅の図面をプラン設計して、みんなで検証して行く勉強も始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/5b9160e297317748b0c3e632cdf9d0ed.jpg)
ここ最近・・・長年愛用の PCの調子が悪い為に ブログUPに支障をきたしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)