この間、『Nexus』のあとにメンバーで見学に行ってきた時のリポート!!
・場所 : 金沢市鞍月二丁目1番地 産業振興ゾーン内工業試験場前芝生地
・見学時間 : 午前9時~午後5時
・休館日 : 毎週月曜日、祝日、年末年始
なかなかモダンな外観です~
【いしかわエコハウスについて】
いしかわエコハウスは、環境省の21世紀環境共生型住宅いわゆるエコハウスのモデル整備事業として建築するもので、石川県が北陸地方で唯一採択されました。
この事業は、二酸化炭素排出量が増加している家庭部門における温暖化対策として期待されているエコハウスの普及を図る一方、住宅・設備関連事業者に対し、エコハウスに対する知識や技術を高め、新たな需要創出を図ることを目的とした事業です。
【最新の住宅省エネ技術の活用】
① 建物の躯体は高気密・高断熱(断熱材、二重ガラス窓)
② 住宅用太陽光発電パネル ⇒ 景観に配慮したパネルの設置
・段状に設置するパネルの採用(既存住宅に設置するタイプ)
・屋根一体型のパネルの採用(新築住宅に設置するタイプ)
③ 太陽熱給湯器、高効率給湯器
④ 家庭用風力発電機
⑤ 地中熱を取り入れる換気システムの採用
【県内産品の活用】
① 県産木材の活用
・活用例:杉(県産):柱・筋交い・垂木等 能登ヒバ:床材、土台、根太
② 県内企業等が開発・製造・販売する設備・装置・素材の活用
・活用例:緑化基盤材、風力発電装置、LED照明 等
外壁にも秘密が・・・つづく
・場所 : 金沢市鞍月二丁目1番地 産業振興ゾーン内工業試験場前芝生地
・見学時間 : 午前9時~午後5時
・休館日 : 毎週月曜日、祝日、年末年始
なかなかモダンな外観です~
【いしかわエコハウスについて】
いしかわエコハウスは、環境省の21世紀環境共生型住宅いわゆるエコハウスのモデル整備事業として建築するもので、石川県が北陸地方で唯一採択されました。
この事業は、二酸化炭素排出量が増加している家庭部門における温暖化対策として期待されているエコハウスの普及を図る一方、住宅・設備関連事業者に対し、エコハウスに対する知識や技術を高め、新たな需要創出を図ることを目的とした事業です。
【最新の住宅省エネ技術の活用】
① 建物の躯体は高気密・高断熱(断熱材、二重ガラス窓)
② 住宅用太陽光発電パネル ⇒ 景観に配慮したパネルの設置
・段状に設置するパネルの採用(既存住宅に設置するタイプ)
・屋根一体型のパネルの採用(新築住宅に設置するタイプ)
③ 太陽熱給湯器、高効率給湯器
④ 家庭用風力発電機
⑤ 地中熱を取り入れる換気システムの採用
【県内産品の活用】
① 県産木材の活用
・活用例:杉(県産):柱・筋交い・垂木等 能登ヒバ:床材、土台、根太
② 県内企業等が開発・製造・販売する設備・装置・素材の活用
・活用例:緑化基盤材、風力発電装置、LED照明 等
外壁にも秘密が・・・つづく