小さなボクの小さな幸せ

あわただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」を見つけること!

【変わらぬもの、変わりゆくもの】

2023-09-12 | 0 幸せ日記


季節の折り返し地点 - 小さなボクの小さな幸せ

オクラっていつまでできるのでしょう(^^;)実はこの後ろでナスがたくさんの花を咲かせていたのでありました。8月をピークに暑さが折り返したから6月とか7月のように花や...

goo blog

1年の間に
「変わるもの」と「変わらないもの」

例えば上の記事。
今年は8月の終わりを知っていたかのように
オクラは葉を落としましたが、
ナスはとっても元気。
(トマトも元気)

これから実をつけるのかどうか
楽しみにしているところです。

以上が「変わらないもの」
ちょっとホッとします。

小さなお友だち - 小さなボクの小さな幸せ

朝から賑やかだったのは【小さなお友達】がたくさんきてくれていたから。お目当ては裏の畑で実り始めた稲穂のようです。これも秋の風景?かわいい声で起こしてくれてありが...

goo blog

こちらも1年前の記事ですが
これは残念ながら
「変わってしまったもの」です。

小さなお友だち(スズメさんたち)のお目当ては
裏のおじいさんの田に実った
稲だったのですが。

今年はおじいさんの田は
米を作ってはおらず、
荒れ果ててしまっています。

おじいさんは近くを散歩していたのですが
田畑は去年から息子さんに代替わり。
おじいさんは一線から身を引きました。

途端に荒れる田畑。
農家を続けるのって
本当に難しいんですね。

みなさんの周りではどうですか?

この1年の間に、
あるいはこの数ヶ月の間に
「変わったもの」はあるでしょうか。

ボクたちは勝手なもので
「変わってほしい」と思うものもあれば
「このまま変わらずにいてほしい」と思うものも
あったりします。

その物事が
「自分の思い通りに変化させられるものか」
「自分がどう思っても仕方がないものなのか」

もし
「自分がどう思っても仕方がないもの」なら
そこに思い悩んでいても仕方がありません。

豊かな自然は残っていてほしいのですが、
裏のおじいさんの相続の問題は
自分の問題ではない、ということですよね。
うーん…

そんなことを考えている間にも
秋は深まってくるのかもしれません。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【秋の足音とココロの問題】 | トップ | 【我が家の ひそかな お楽しみ】 »
最新の画像もっと見る