昨日も今日も博士
が気を使ってくれております。
『早く(体調が)良くなってください
』と、掃除、洗濯なんでもござれ。
とても助けてもらったので、感謝をこめてスープ作りでお返し。
今日は博士の好きなコールラビを使った鶏肉のスープ。

コールラビは昨今、日本でも見られますかね?
これ、皮厚でカブと大根をミックスしたような感じ。
サラダでもスープでもイケます。
そしてこれ↓ スープには欠かせないアイテム。

左が以前にも紹介した西洋パセリの根、右がセロリの根
今日はセロリの根を使いましたが、これ風味が出て美味しくなるんです。
野菜のスープだしにはこの2点は大切。
ちなみに、セロリの根はフライにしたり、茹でてジャガイモと一緒にマッシュしてもOKとか。
スープの素は鶏のレッグ2本をポロ葱、ニンニクなどと一緒に煮込んだもの。
(レッグの鶏皮を剥がし、脂肪があればそぎ落として煮込みます)
煮込んだ後、レッグの肉を丁寧に取り、スープに投入します。
出来上がりはこんな感じ。

味付けは至って簡単。
白ワイン、塩、胡椒、砂糖少々のみ。

鶏の旨み、野菜の旨みが溶け合って、体の芯まで温まります。
この時期は天候も寒かったり、暖かかったりと不順。
体調を崩しやすい季節というのはドイツも同じ。
体に優しいスープで一息…いかがでしょうか?

『早く(体調が)良くなってください

とても助けてもらったので、感謝をこめてスープ作りでお返し。

今日は博士の好きなコールラビを使った鶏肉のスープ。

コールラビは昨今、日本でも見られますかね?

これ、皮厚でカブと大根をミックスしたような感じ。
サラダでもスープでもイケます。
そしてこれ↓ スープには欠かせないアイテム。


左が以前にも紹介した西洋パセリの根、右がセロリの根

今日はセロリの根を使いましたが、これ風味が出て美味しくなるんです。
野菜のスープだしにはこの2点は大切。
ちなみに、セロリの根はフライにしたり、茹でてジャガイモと一緒にマッシュしてもOKとか。
スープの素は鶏のレッグ2本をポロ葱、ニンニクなどと一緒に煮込んだもの。

(レッグの鶏皮を剥がし、脂肪があればそぎ落として煮込みます)
煮込んだ後、レッグの肉を丁寧に取り、スープに投入します。
出来上がりはこんな感じ。


味付けは至って簡単。
白ワイン、塩、胡椒、砂糖少々のみ。

鶏の旨み、野菜の旨みが溶け合って、体の芯まで温まります。
この時期は天候も寒かったり、暖かかったりと不順。
体調を崩しやすい季節というのはドイツも同じ。

体に優しいスープで一息…いかがでしょうか?
