スーパーALDI(アルディ)で買ったスペイン産のプラム。
とっても赤くて美味しそうに見えたのですが…食べてがっかり。
『絶対に美味しくないと思いました
』と博士。
だからといって捨てるには及ばず。
『また何か作るから
』

で、以前から気になっていた品物をゲット。
これ、果物を煮込んでゼリー状にしたり、ジャムを作ったりするときの砂糖。
砂糖とゼリーが一緒になったものでございます。

目安は1kgの果物に対し、500gを加えて煮込むだけ。
煮込むこと4分程度で出来上がると言う便利な代物。

これでプラムも生き返る。
あとはお菓子作りで再利用。
季節の果物をこうして長く保存するヨーロッパの知恵。
無駄なく、美味しく…勉強になります。
追加記事
ちなみに、プラムや桃、杏など皮をむいて使用したい場合、
沸騰したお湯にくぐらせ、冷水に入れてから作業するとむきやすいです。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村
とっても赤くて美味しそうに見えたのですが…食べてがっかり。

『絶対に美味しくないと思いました

だからといって捨てるには及ばず。

『また何か作るから


で、以前から気になっていた品物をゲット。
これ、果物を煮込んでゼリー状にしたり、ジャムを作ったりするときの砂糖。
砂糖とゼリーが一緒になったものでございます。


目安は1kgの果物に対し、500gを加えて煮込むだけ。
煮込むこと4分程度で出来上がると言う便利な代物。


これでプラムも生き返る。
あとはお菓子作りで再利用。

季節の果物をこうして長く保存するヨーロッパの知恵。
無駄なく、美味しく…勉強になります。

追加記事
ちなみに、プラムや桃、杏など皮をむいて使用したい場合、
沸騰したお湯にくぐらせ、冷水に入れてから作業するとむきやすいです。

ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !

どっちでも美味しければいいけど^^
一度作っておくと色んなアレンジが出来ますね。
そのままでも美味しそうなのに更に美味しくなぁれって^^
ドイツでもジャムはMarmelade, Konfitüreと二つの呼び名がございます。
詳しいとことは、専門家の方におまかせ。
私はただの節約兼業主婦なので…
このジュレ、味見しましたが想像以上の出来で我ながらびっくりです。
ひょうたんから駒とは正にこのこと。
他の果物も試してみようと思ってます。