ドイツ兼業主婦の台所

在独12年目突入!
なんでも楽しいドイツ生活♪

養蜂家の蜂蜜

2012年06月01日 | 気になる食材
この間、Bovenden(ボーベンデン)のお城へ行った時のこと。
駐車場の奥のほうで白いトラックが止まっておりました。
近づいて見ますと、蜂蜜の産直。
地元の養蜂家が直接、自前の蜂蜜、蜜蝋、ハニーワインを販売しておりました。
そこで、博士を引っぱり、蜂蜜買いに行きました。

養蜂家…というと、ちょっと“片田舎のおじさま”を想像してしまいがちですが、
白いオーバーオール着た粋なお兄ちゃんでございました。
自然を相手にお仕事しているからなのか、なんか雰囲気違うんです。

独特のオーラがある

今まで市場で見かけた蜂蜜売りや養蜂家とは一味違う。
ちょっとお金のあるオバサマなら、3、4つまとめて買い物してしまいそうな魅力あり。

『買いたいですか?本当に欲しいですか?』と、博士。
それを横目に、オーラ兄さんの計らいで、味見を楽しむ私。
『たくさん味見をしたら、もう何か買わなくてはいけません
こんなセリフを聞いたら、もう味見できないじゃん…



で、買いました。
『山の花』という蜂蜜。
500g入りで5.30ユーロと、少々お高めでございます。
ですが、高いといっても日本に比べると、かなりの安価。
ちなみに、使った容器を戻せば50セント戻ります。

味はもちろん、文句なしにウマウマ
市販のものとは段違い。甘さの種類が違います。

私は疲れたときや、胃の調子が悪いとき、お湯に一匙溶かしていただいてます。
博士は生姜茶といっしょがお好み。

本当はケーキ作りに使いたいところなんですが、
これはこのまま頂くのが体に良さそう。
料理には市販品のほうが、安く、心置きなく使えそうでございます。


↓ランキングに参加しています↓
お気持ちだけでも、ポチッと…Danke schön !
にほんブログ村 海外生活ブログ ヨーロッパ情報へにほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。