最近は夏には冷たいカレーうどんも一般的になってきたけどね。それでも主要店のものをせめて3月中の食っておかないと・・・急げぇ〜!
っということで焦って先日「牛コロ宮内」の名物・牛ニコを食してきたばかりだが、続いては今日は伏見の名店「うどん料理 千」へ。
当たり前のように毎年うどん百名店に選出されている言わずと知れた名店だもんね。
ここの人気はやっぱりカレーうどん!でもちろんそのカレーうどん食べに訪れたのだが、メニューが豊富で毎度悩まされる。
揚げ餅カレーも美味そうだし、カレーつけうどんもアリだし、トマトとバジルのとり天カレーも面白い!えぇ〜どうしよう・・・?
もちろん、普通にうどんも大人気!イメージ的には7割以上の方がカレーうどんかと思っていたが、いぜっ店内で気にしていると意外とそうでもなさそう?
でも、5〜6割はカレー系かな?特に今日は急にポカポカ陽気になったことも関係しているかもしれないけどね。
悩みに悩んだ結果、定番中の定番の1つかな?おすすめにもなっている「とり天と温玉のカレーうどん」に決定だ!
更にカレーうどんには白米が1番合うのに、調子にのって週替わりミニ丼もオーダーしちゃったよ。だって、聞けば今週はミニネギトロ丼っていうんだもん。なんだか響いちゃったんだよなぁ〜。
早速、頂こう!まずはこのい超コシの強いうどんのめちゃくちゃ美味いこと・・・!
「当店のうどんは、さぬきのめぐみ夢2000他三種の小麦粉をブレンドし、(晩寝かせた(熟成)自家製麺です。切り立て、茹で立てがこだわりの歯ごたえのあるうどんです。ご堪能下さいませ。」とのこと。
店も歯応えと言っているが、まさにその通りでしっかりと噛む度に旨みがじわ〜っと口に広が最高!その分、カレー跳ねには要注意だ。このリスク痛し痒しだが美味いんだから仕方ない。
そして、うどんに負けていないのが鶏天だ!鶏だからパサつくんじゃない?っと思われる方も多いかもしれないが、めちゃくちゃ柔らかくジューシーなのだ。なるほど店のおすすめメニューだけのことはある。
カレーうどんに必須なのがネギとカリカリの油揚げだ!特にこの油揚げが助演賞ものだ。トロみ強いカレーの中でこのカリカリがすごくアクセントになるんだよね。温玉のマイルドさも最高!
ここで週替わりミニ丼のミニネギトロ丼だ!なんだかすごくネギトロ食いたかったんだけど、冷静に前にすると当たり前だがカレーとはどう考えても合わない・・・。
白米のみでカレーにドロップして〆のカレーライスっていうかカレー雑炊にした方が良かったかなぁ〜?もちろん、すごく美味かったんだけど・・・。
しかし、流石うどん百名店というか?このコシの強いうどんはホント秀逸!山本屋本店ほどの生うどんっぽさまでとはいかず、だからと言って超コシが強いというからとにかく絶妙なのだ。思わず惚れちゃうよね。
クリーミーなカレースープも名古屋独特なのかな?関東人の自分のカレーうどんはもっと出汁で割られているイメージで、初めは全然慣れなかったが、もう〜ハマりつつある。
あぁ〜食ったぁ〜。やっぱりここ千はレベル高い!大満足だ。多少店内で待つがそこまで長蛇の列ということも少ないので伏見〜栄エリアでカレーうどんっときたらオススメだね。
夏には限定で冷たいカレーうどんも提供されるので年中ありだしね。また今日はトマトとバジルのとり天カレーだったが期間限定メニューもおすすめだ。あぁ〜ご馳走様でした。
#愛知グルメ
#名古屋めし