



アテモヤは基本自然受粉しにくい・・・その上アテモヤの人工授粉どうも苦手?他の野菜やトロピカルフルーツに比べてどうも癖があるような気がするのは自分だけ?晴天の日より小雨とか雨上がりくらいの方がいいような気がするんだよね?
単身赴任あけすぐにケアしてやればよかったのに・・・残念ながらバタバタ状態でそんな暇なく、可哀想に9月入る頃に人工授粉成功させようやく3つ着果。


収穫まで約4〜6月ヶ月もかかるというので、まだまだ1〜1.5ヶ月の幼果だ。1番大きいのと小さいの、スマホや指で比べるとまだ小さいのがよくわかると思う。この黄金シャカトウという種は200〜700gほどにもなると言うが、低温のせいで成長ストップしちゃうような気はするので、あまり期待はせずに応援していくとしよう。



とりあえず、上京して空いている長女の部屋が今シーズンの定位置だ。東と南に窓あるので日差しは抜群の部屋。さて、アテモヤちゃん、どこまで頑張ってくれるか?応援の念は送り続けるからね。