そこで頭に浮かんだのが、黄金跨線橋真下にある「カリットギョウザ 黄金」だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/4a7d0b4f0b3a7bf08229868d482258cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e5/78d2e1f839c51407c7e8946bf4f1496d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/7f/687b30fe51532ce5e60acfda1164945e.jpg)
ここの餃子は個人的に好きなんだけど、数年前から皿等が使い捨てのプラカップ?紙皿?っていうのか?とにかくチープでまるでお祭りの屋台の焼きそばやたこ焼きレベルで、飲食店としては貧弱すぎて敬遠し始めちゃったという経緯がある店なのだ。
う〜ん、仕方ない。今日は贅沢言ってられないか?餃子食いたい気分が優っているので多少のインフラは我慢するとしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9f/20ccca97aa5da252c7ebb83ad1d8c009.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/d8a9e1309cc2de683195b0497c00799d.gif)
店内はガラガラ。皆考えは同じでは?でもあれっちょっと変化?まずはお新香食べ放題?白菜浅漬け、もやしのナムル、桜漬けが取り放題になっている。今まであったかな?更に取り皿が普通に戻っているじゃん。
餃子焼き上がるまでの時間潰しに丁度良いし、やっぱり飲食店だもん使い捨て皿はダメだろう?ようやく気付いたのか?これは期待できるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/06/1c1f6dc9777c071288122e7d83c39c23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d7/a87698cc5d9d6c9c9ebd2d46c6596a09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8c/3e4127e090468e902a91fca2a86ca646.jpg)
待つこと10分ちょっとで待ってました注目の餃子が普通に皿に乗って登場だ!おいおい、やるじゃん。こうでなくっちゃっ!使い捨て皿でないだけでしつこいようだが全然違うよ。全然美味そうに見えるもんね。
っということで7種もある餃子の中から、今日は焼餃子4ヶと拌餃子3ヶがセットになったハーフセットだ!でも主役の焼き餃子4つじゃ少々物足りない?っということで焼き餃子4つ追加としよう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/70/7b2516dae2a79af0df99e637f4544b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8b/5db3d60efd591e72efb9499f71e14aee.jpg)
おぉ〜見てよぉ〜このカリカリに焼き上がった焼き餃子を・・・これねっホント表面カリッカリなのだ。でもカリカリはこの厚皮の表面だけで、内はモチモチ!大好きなホワイト餃子系とはまたこの焼き加減が違うので食感も全然違ってくる・・・甲乙付けがいほどの旨みと言える。
これっホントこの手の餃子好きな輩にはホントハマっちゃうのだ。う〜ん、カリッモチッで美味ぇ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/9823b26bfb2cf11c0efd75f4e4620bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d3/8597d4b87c31be86e0096992204107f5.jpg)
続いては自家製タレともちもち食感が売りの拌餃子だ!ちなみに読みは「ぱんぎょうざ」ね。
もちもちの焼き餃子を茹でたのが拌餃子で、似ている水餃子はあえて皮を薄くしているのだ。やっぱりこの独特の分厚い皮の餃子を茹でて食ってみたいよね?おいお、カリッと感がなくなった分、もちもち度がすげぇ〜!個人的には焼きが圧倒的に好きだが、ワンポイントあると食感違いをホント楽しめるのでいいよね。
特性ダレの酸味のバランスもすごくいいから、この4個くらいつまむのって1番いいのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/60/8742112caff54373572b76743055a8e8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/ed983c3ba6e62ba1645baf8e613c6c6e.gif)
こうなると水餃子も蒸餃子も湯餃子(スープ餃子)、更に冷水餃子って何?冷たいのって食ったことない。気になるなぁ〜。
でもやっぱりここの主役は焼き餃子だもんね。あれっここでいつもよりご飯がえらく少ないことに気づく・・・よくメニュー見てみるといつもの餃子8ヶ定食は中ライスで、このハーフ定食は小ライスだったのだ。おいおい、なんで?ハーフ&ハーフだとライス少ないの?あまりにも表示が小さく全然気づかなかった。これはないだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/60/782e292a999b982bccd31146eb683ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/22993d709ca4b22662356088f4ab7d26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/32/38b72040c5cef0a6129f0085e10eb5af.gif)
〆は玉子中華スープ。う〜ん、安心の味わいだ。優しいんだよね。これも使い捨て器から戻ったことで美味さ倍増?やっぱりこうでなくちゃ。美味ぇ〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/26e896f876843a45959e1e1bf128f493.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3a/b76c8e5dce898aaa62432d15b72c525e.jpg)
あぁ〜なんだか嬉しいね。朝から食いたかった餃子食えたからという訳ではない。結構好きだった店が普通に戻ったことが嬉しいのだ。しつこいが何?飲食店で使い捨て皿?って思った方は多いはず。これっ絶対だ。やっぱりこうでなくちゃね。これならばっあえて遠ざける必要なしだ。ちょくちょく通うこととしよう。ご馳走様でした。
#愛知グルメ