日々是楽!(Enjoy it every day!)

祝・父の日!


世のお父さん方、いかがお過ごしになられましたか?
年1回必ずやってはくるのですが、カーネーションが舞う母の日とは違い、さりげなくやってきてあっという間に過ぎていく父の日!
いつもと同じ休日だった・・・という悲しい話もよく耳にしますが、我が家では愛娘たちが大ハリキリで感謝しなくてはならない。
数日前からコソコソと姉妹で用意をはじめ、当日のディナーも母の日と同様に娘たち手造りのカレーライス。確かにこれにかなうディナーはない。そんな優しい愛娘たちに反し、自分は休日出勤御のうえ突然の接待とは言え朝帰り・・・。それも久しぶりに深酒で起きた時には、どこのホテルなのか?車はどこに停めてきたのか?全然記憶がない始末。いやぁ~恥ずかしい限りだ。この歳になってまだこんな飲み方しているとは。微かな記憶をたぐって、無事車を発見したときはホントひと安心でした。
そんな激しい頭痛が続く中、愛娘たちがつくってくれたカレーライスで日頃の苦労に感謝された上、立派なプレゼントも!長男からは前日愛犬にぼろぼろにされてしまった孫の手、長女からは感謝のコメント入りの似顔絵!そして次女からは肩たたき、肩もみ、背中洗い等々のサービス券のプレゼントだ。どんなプレゼントでもホント嬉しいものだ。早速、肩もみ&肩たたき券を連発使用だ。

こういった嬉しい日には、とっておきの焼酎を頂く。
今宵は、最近お気に入りの芋焼酎「明るい農村」の姉妹酒となる「百姓百作」に決まり。それも蔵元限定酒となる「霧島芋」と「あや紫」の飲み比べだ。
何よりも透明のボトルがえらく美しい。限定酒のため蔵元か、蔵元のHPからでないと入手できない貴重な焼酎(1度のみの出荷と聞いていましたが、最近あや紫は再出荷されましたね)で乾杯だ。「霧島芋」は何もかも、全部が霧島産でつくられたオール霧島焼酎、そして「あや紫」はご存じポリフェノールたっぷりのあや紫をつかった芋焼酎。うん、どちらも美味いが、限定酒というわりには霧島芋は今ひとつインパクトにかけるかな?美味いけどね。反してあや紫はなるほど赤霧島に似ていてすご~くフルーティー!これは赤霧島と違いを味わうなんて最高かも?赤霧好きには絶対お勧めです。但し、同じあや紫つかっている定番酒の「紅仕込み 明るい農村」とは微妙な違いがあって面白い。こちらの方が4年熟成のためか?えらく香りも味もマイルド。よりフルーティーに感じて個人的には好みだ。
うん、良い父の日となり、ありがとうございました!明日からまたがんばろう!

ちなみに義父には大好きなプレ焼酎のかめ壷入りの「川越 壷」をプレゼント。かめ壷から柄杓ですくって頂くプレ焼酎は美味いはずだ。今度帰省した時に少しもらうことにしよう。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「焼酎 &アルコール!」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事