![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6d/b9054b7ce3cecbee96d922cdc73284ea.jpg)
培養土と鉢底石をゲット。これで大丈夫だ。早速、昨日に続き2種のニンニクをスリット鉢へ植え付けだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b6/554b8ba8c3d2b55865737c90db10df45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ff/838f8e61a6cb2ea74b2d738978e73b09.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/0e/914ce9c0ef83dd8220e536c9ad829286.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/560e0af2ef1728cce6e51491ed366e12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/4b7e83bfad737ad054b4a4012b0821b6.jpg)
「青森産ホワイト六片にんにく」と「播州ジャンボニンニク」をまずは我が家のミニローズガーデンの方に1個ずつセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e6/0c62bdf1f4441f6a846bb943c4883435.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d6/66ad828f62fc0f00a849affd67ba0a62.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/4543e6247018d5f004ce7cb9abedea52.jpg)
続いて、ミニ菜園の横に青森ホワイトを3つ、播州を1つセット。これでニンニクのプランター分の植え込みは完了。あとは残る5個のみ。これはっ地植えのバラ達の株元に植えたいのだが、こちらももう少しバラ培養土を追加してからニンニクも植え付けたい。3段階になっちゃったけどもう少しニンニクちゃん待っててねぇ〜!