そんな時、頭に思い浮かんだのが過去3〜4回訪れて全て臨時休業で期待を裏切られた人気ラーメン店がある。ネットで確認すると今日はやっているようだけど・・・前もそうだったんだけね。う〜ん、怪しいがトライしてみるかっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/d0038eb83cce4b507913e3d64fe9d096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/bba83bbdef4d4265c6d560447fcc7e4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/21d32d2c061a4ceae96e9700c760f594.jpg)
それがミシュランプレートにも選出されている「中華そば 牟岐縄屋」だ。ちなみに「むぎなわや」と読むらしい。
大型家具店の11Fに店舗を構えるなんてえらく珍しくない?急遽来ちゃったので前情報何もない・・・券売機見てもよくわからんのでスタッフの方にオススメ?もしくは1番人気はなんですか?っと問えば、「うちはそういうのありません。全ておすすめです」ってそんな塩対応ないんじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6b/76275b113ee039748a142933d1944d1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/53/0bcdd1502cee69711c02c729ec52d786.jpg)
どうやら低加水ストレート細麺の煮干しそばがメインのようで、醤油に濃厚、潮(塩だよね)、更につけ麺系と限定3種のようだ・・・券売機って分かりにくいし売り切れの赤ランプだらけ?繰り返すが分かりにくい。だから聞いたのに・・・。
とりあえず、目立つので限定から選ぶとしよう。パッと見で”背脂”が目についた。おぉ〜背脂煮干しっていいんじゃない?よしっ限定の「背脂煮干そば(燕三条系)」決定だ。あと小ライスもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a2/7af2c54e569b1ad6502500d5ed1db354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0e/ba59d0880611418d75a3c1b0aa35c3df.jpg)
待つこと5分ちょっとで着丼。話には聞いていたがこれが燕三条系かぁ〜?背脂とたっぷりの刻みタマネギ、更に濃厚な煮干しの香りが素晴らしいじゃないかっ。
「水と少量の昆布、片口煮干を中心に、平子煮干を追加。煮干ならではのビター感は最初だけ。溜まり醤油の旨味もほのかに。」とのこと。おぉ〜いいじゃん。早速ひと啜り・・・あれっ麺のイメージが全然違う?全然低加水じゃないんだけど・・・その逆?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/25/77239b6f421c032f220ce7f9664a1be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/8d/5ce05a31fc4ba46fcdf9affde1e418a8.jpg)
う〜ん、あまりにもイメージしていた麺と違っていて、少々頭の中は混乱中?大体売りにしていたストレート細麺じゃないもんね?
落ち着かせるために焼豚を頂くとしよう。パッと見大した焼豚に見えないんだけど、これがいざっリフトアップしてみるとその厚みにびっくり!口にすれば即溶けてしまう程の柔らかさ・・・美味〜い!メンマもね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f9/c405106cab4034f5f6d3550bba8530b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/17/4eba3dffaea4203b7118a4b5a01efaa8.jpg)
しかし、このよく言えばもちもち麺だが、これは正直自分の好みでは全くない。しつこいがメニューにあったようなパッツン系の低加水ストレート細麺を期待していたのに・・・あれっ改めてメニュー見ると”内麦平打麺(ちょい長茹で)”って記載があった〜?えぇ〜自分の確認ミスじゃないかぁ〜?文句だらだら言ってしまって申し訳ない。
確かにこの背脂たっぷりの濃厚煮干しスープには細麺よりやや太か平麺の方があうのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f9/3a01877782c6bbbf8e703f87419f6041.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ba/0013d7abea9d34575ae81745ccc12aba.gif)
あぁ〜残念だったが問題解決してスッキリ。っとなれば改めて背脂たっぷり煮干しスープをしっかりと味わうとしよう。色見るとかなり濃い味に思うかもしれないが、濃すぎず脂っぽすぎず、絶妙なバランスで美味〜い。
何よりそのたっぷりの背脂と刻みタマネギがいいのだ。このタマネギのシャキシャキでピリ辛が、背脂の濃厚さと上手くバランスとってくれているんだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d8/8bca2ca9519b73e0c7cb628c6e14b4cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3d/f84e39d118dc5df5450d2c22f9564b4c.jpg)
なるほど、これが耳にする燕三条風なんだね〜。まさに典型的な「背脂チャッチャ系」だ。でも、次回は上記理由で定番の低加水ストレート細麺系にしよう。ここの煮干しスープには絶対にそちらの方が合うと思うし、自分の好みだからね。システムも概ね理解もできたので再訪が楽しみだ。
流石、ミシュランプレート獲得しているだけにこだわりと個性は期待通りだからね。ご馳走様でした。
#福井ラーメン