![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f1/8d406bfbf1c148a0879af012b57972fa.jpg)
だって、今日は台風の影響で北陸はフェーン現象とかで38℃以上の猛暑。もう〜忙しいは暑いは、風強いはでもうヘトヘトだもん。ビール〜ビール〜・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/43/b4b49c89416be4e6656599ce98c52654.jpg)
改めて疲れたので、富山駅前のホテルから近いところで晩飯済ませよう。さて、久しぶりに新規開拓だ。最近、飲んでないから勘鈍っていないかな?
っということで勘頼りで入ってみたのが地酒地魚自慢という「うお清」だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4a/094b54776b05ce22360fe7cb7e52535f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/8a/dd39b12d4645676e0551c3cb02d33f96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/cbf4fcd0db957e45ffd8cdd3703ee376.jpg)
うん、メニューも中々いいじゃない。富山だからねぇ〜冷酒も美味そうだけど、今日は暑すぎた。やっぱり生ビールだ。くぅ〜生き返ったぁ〜。ビール美味すぎ!
まずは、何も言わずに「白海老のお造り」といこうよ。やっぱり富山のファーストチョイスは白海老に限る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ca/4bc8ebd3fc2aae6b159a1eeab38edda1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fb/c79cb6130784e16a7cad2d6ee81c021b.gif)
見てよぉ〜この輝き、美しさ!まさに富山湾の宝石だ!眺めているだけで口の中が白海老独特のとろみ感と甘みが広がってきちゃう程・・・。とにかく海老の中でも1番甘〜いもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/45/9aad24ef210c9a97d027ed91c81e0a04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/fe/2bdb1103615c595e681787a19c14f265.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/5ff0e220ad6400e56da64ff0d7de92f2.jpg)
いやぁ〜美味すぎてビールが進む・・・早速生ビールお代わり!しつこいようだが、白海老ってホント美味〜い!これっ1つずつ殻剥きしてくれているんだよねぇ〜。この一皿だけでもかなりの数あるからね。この美味さの影で大将の労力に感謝だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a4/4c1fd7e46ff047718a85ef0da4d335fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ee/9ec127b24491345ad881048c97e5b934.jpg)
続いては「バイ貝旨煮」!大将に聞いてみるとこれも富山名物とのこと。知らなかったぁ〜。でも、美しいねぇ〜。美味いものはやっぱり美しいものなのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/24/e2b890644bb53fe67584d88cd2404371.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/f4/c34941d27bc8696adab9727e2a5a710d.jpg)
確かに今まであまり気にしていなかったが、富山の飲み屋さんって確かにバイ貝メニュー多いもんね。この貝から身がぷるんと取れた瞬間の感触、そして口にした時のプリプリの歯ごたえ、そして肝のほろ苦い旨味・・・あぁ〜どれとっても最高のアテだ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cb/ee7589deca6bf6b504c2fad9a6381b05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/35/70b470d407ad2a63eb35b7ca08e17476.jpg)
メインはゲンゲの唐揚げ!ゲンゲって魚ご存じですか?駿河湾、相模湾とともに日本3大深湾の富山湾の200m以深に生息する深海魚なのだ。「幻魚」と書いてゲンゲと呼ぶ。鮮度落ちが早いゲンゲは最近の技術アップでようやく身近になったとのことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/0676dcec564f4990e830255edc4a502b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/45/6ebd6071a0ab436af0b2ff993d0eb1c2.gif)
もう〜何年も前に食したことあるが、その時は正直あまり覚えていないほど?でおそらく美味しいとは思わなかったのでは?食べた記憶はあるんだけど・・・ならばっ再トライするしかないでしょ!
でも、その時のゲンゲの食べ方も覚えていない?大将に「唐揚げ、天ぷら、一夜干しどれがオススメ?」っと聞いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/e5dadc5463198da0248445301f26f556.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2e/6955bc1c4d4b0930297b3737a022e22b.jpg)
するとどれも美味しいけど初めてならば唐揚げから食してみては?とのこと。それで唐揚げに決定となったのだ。レモンしっかり絞ってね。
もちろん、ゲンゲの唐揚げにはビール必須だ。お代わり!さて、お味はどうだ?答えは簡単・・・美味い!外カリッと揚がっているのに中ふわふわ。こんなに細いのにふわふわなのだ。聞くととにかくコラーゲンだらけなんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/36/957474a6387639325e86b9d696a84308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/92/380a0b29f862672e8ebd9f395bd116b2.jpg)
昔は、甘エビを獲るときに混獲される"やっかいもの"だったので「下の下の魚」ということからゲンゲと名がついたほどの不人気魚だったのが、今やその豊富な栄養成分と美味さから一転して大人気というから面白いものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c8/172b3e9ca01c3862b2b741e539e6623b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/877da68de4b04e266414261d39dcbf1a.gif)
いやぁ〜富山が誇る3大グルメって言ってもいんじゃない?満足しちゃったねぇ〜。〆に白海老か焼き鯖の棒寿司でも食したかったが、我が社はケチで管理職者には出張日当全く出してくれないので一晩5〜6000円くらいに抑えておきたいからなぁ〜。我慢としよう。まだホテル戻ってちょっと仕事残してあるしね。
あぁ〜飛び込みの店だったが悪くなかった。次回もありだね。ご馳走様でした。
← 金沢出張① 「のど黒めし本舗 いたる」 ののどぐろ飯!
富山出張① 「氷見 魚市場食堂」 の名物・氷見浜丼!→
#富山グルメ