![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/15/cc465a12199048136357382e44069923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/ab5a1417e80f4b24ceeb0f118a20426b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/29/5ee31a2a04fe62d05ff4a3434c415671.jpg)
どうせ出てきたので帰りにランチ済ますとしよう。色々考えたのだが、その結果伏見の交差点の目の前のうどん百名店にも名を連ねる「鯱市 錦通伏見店」に決定だ。
あの味噌煮込みうどんの名店「山本屋 本店」のカレーうどん&ライスの専門姉妹店だからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/56a6b5e6be9bc5d14188d7d1b5089d27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f8/a4c9ae3069754a8f40a02f0a5feb1c24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/eae7c807ca6b4ef63ebcc6a7cc60b7fe.jpg)
意外とカレーうどんってメニュー多くて悩む・・・結果、鯱市来るたびに毎度お馴染みとも言える「牛すじカレー煮込みうどん」を選んでしまう。だって、確かこれが1番人気だったよね?
単なるカレーうどんではない、ぐつぐつのカレー煮込みうどんだからね。もう〜蓋開けた瞬間の湯気が凄すぎ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7b/2ae759987213c6bf5c64c6a4f0b98568.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3f/b5106b5b1a3259968e664feb6dceceee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/59/21a656cfa84cf8d20a17bc61515fa228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/37/4a083113bbea31152009c818e0de1d9a.jpg)
一味をたっぷりかけたら早速頂こう!コシが超強いうどん麺は、あの山本屋本店のものと同じだから、とにかく超カタ麺とくるから個性抜群!これっ好きというと少々恥ずかさ感じてしまうが、でも好きなんだから仕方ない。
とにかくベタな名古屋メシを認めるってなんだかすごく恥ずかしく感じるのって、なんでだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/aa/eebcf394b14cc2b7afc4f185e1499870.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/dd/725d40f9948c5c0f2ae7d21c36a78103.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/65/b1f747e54f90660308c0e31bc49ac4ce.jpg)
想定通りかもしれbないが、山本屋本店系列なんだから、とり皿は当然蓋だ。これぞっ山本屋本店流?いやっ名古屋流かな?確かに洗い物も減るし、平たいので冷ましやすいし合理的ではあるんだよね。いやぁ〜名古屋っぽい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/35/d97c8f7310f42b0b7f2239d17a6fda1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3c/2c6541eb5d81766b9d2a59308bf44fb5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2e/c9b6a8182da56d23091d5234bee24f46.jpg)
美味いのはうどんだけではない。具もいいのだ。まずは味噌煮込み&カレーうどん共通の必須アイテムとも言える蒲鉾!そして肝心の牛すじだ。
これが想像以上に牛すじゴロゴロ入っていて嬉しいのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c9/0167b26e29e92f5a82dd0d98e20859c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/e1/b034dbd526a6501d3e8f070991d21e95.gif)
これだけカレーで煮込まれても、しっかりと牛すじの濃厚な味わいを主張してくるのだ。更にこの食感だよねぇ〜。プリプリとコリコリがめちゃくちゃ融合していて美味い!
これだから毎度飽きずにこの牛すじカレー煮込み選んじゃうんだよねぁ〜。ホントい美味いもんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d3/c35d2dab08743e013124f2d79fbb5e14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/99c1cd8625232ea83ca6e564f26cde28.gif)
このカレースープもいいのだぁ〜。底に沈んだ牛すじを拾いながら頂くカレースープは極旨!そして、残りスープを飲んで適量にする。これが重要なのだ。これからがカレー煮込みうどんの〆だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/39/4e68d95247dafe6d0820651b8800ec04.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/30a375af5da5987abe40055927bcc7dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8a/468c11ab9e21d91874fa27a3e7678eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e9/00d64c83fdd3a9fd62e504eef61915d3.gif)
ここでセットのライスの出番。カレー残りスープの中に躊躇なくライスをドロップ!そうなのだカレーライスじゃないな?カレー雑炊かな?これがめちゃ美味いんだよぉ〜。チーズがあればよりいいのかもしれないが、とにかく最高!これなんだよなぁ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9e/0652d3515c31482fdb51c0998be29f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/9e/0cfff62940700416fa3f639b2ae2dd60.gif)
いやぁ〜美味かったぁ〜。記録的猛暑だった今年もとうとうカレー煮込みうどんが美味いシーズンにようやく入ってきたんだね。一気に秋を飛び越えて冬まっしぐらだね。
っと言うことは名古屋メシの主役の味噌煮込みうどん&カレーうどんのシーズン突入だ。よしっ今シーズンも食って温まるぞ〜。
#名古屋メシ
#愛知グルメ