1 月12日(木) 曇り 気温22℃ 湿度85%
1月12日のマニラ新聞から
強制立ち退き
首都圏サンフアン市で警官隊が違法占拠住民の強制立ち退きに踏み切り、41人負傷
首都圏サンフアン市に建設中の市庁舎付近で11日午前、警官隊と市職員が
違法占拠住民の強制立ち退きに踏み切った。このため住民側が反発して抵抗、
警官隊と衝突して住民と警官ら少なくとも41人が負傷した。
衝突を扇動したとして現場にいた市民団体の13人が拘束された。
市側によると、違法占拠された土地は国有地で、住民たちは
数十年間住み続けていた。隣接地には新市庁舎が近く完成する予定で、
完成後の景観を考慮して立ち退きを求めたとみられる。
市は2011年12月初旬に立ち退きを求めて通告したが、
従わなかったために6日に最後通告を行った。
同日の強制立ち退きに出動した警官は約200人。反対する123世帯の住民が
立ち退きを迫る警官隊に投石などで対抗し、双方の衝突は約30分間続いた。
市側はルソン地方リサール州ロドリゲス町に再定住地を用意しており、話し合いの結果、
住民約70世帯が移住に同意したという。同意した住民には現金1万ペソと食料が支給される。
移住を拒否している住民たちは「仕事場まで離れており、交通費だけでも1日380ペソは
かかる」「電気も水もないと聞いている」などと訴えている。
本日はチリ紙交換のように、お馴染みに、なってしまいましたが、タール湖のリゾート施設、
バライ.イサベルの、夜の戸張が下りて、お別れになりますが、宴の模様を御覧ください、
タガイタイに住んでから、誕生会、成人式、洗礼式、入学式、卒業式に立会ましたが、朝家を出て、
暗くなるまで続いた、結婚式.披露宴は、始めてでした。【笑】 此の国の事情、色んな家庭事情にも、
触れる事が出来、有意義な一日でした。幸せになって欲しいと、願いながらお別れの挨拶をして、
帰路の山道を、登ったのですが、今度はオリバレスから、下りタール湖畔に、降り立ちたいと、
思って居ります。景色は良く有りませんが、なだらかな坂道、新たな発見が、出来るかも知れません。
乾季の時期にしては、雨季のような不安定な天候が、続いて居りますが。今度天まで抜ける、
コバルト色の空の下、綺麗なタガイタイを、大きな写真で、デジブックに纏めようと、思っております。
また此れからも、綺麗に焼ける朝焼けの写真も、撮って行きたいとも思って居ります。つまらない
ブログでしょうが、本年もどうぞ宜しく、お願い申し上げます。タガイタイの地より、皆様方のお幸せを
お祈り申し上げて居ります。 タガイタイ.ダニエル 2012.1.12.
デジブック 『結婚披露宴②』
日本に居ながらにしてタガイタイの天候や風土や生活習慣を日本人の目を通して記載されていますから、全てに疑似体験させて頂いてます・・・(微笑
奥様のご家族との人間関係やそれぞれの性格までも描写され毎回興味が尽きません・・・(笑
私が途中からの愛読になった所為かダニエルさんがどうしてタガイタイにお住みになったのか、もしくはフィリピン人の奥様との馴れ初めなどにも多少興味が湧きます。差し支えない程度に紹介されれば一層親近感が持てますが・・・(汗
朝の情報番組で、ヌカ漬が取り上げられ、ジプロック(封つきのビニール袋)に入れたヌカで色々な野菜の漬物が紹介されてました。
その中で、アボガドのヌカ漬があり、硬いアボガドを使い、種を取り、皮をはいで半分にしたアボガドを8時間ほどヌカに入れて置くと、お酒のツマに合う「アボガド漬」が出来るそうです。けっこう美味しそうでしたよ。
立ち退きは、「景観を考慮」の可能性ですか。
タガイタイの景観を考慮して、高圧線の鉄塔など建てて欲しくないですね。
披露宴は豪華でしたね。
でも、私の結婚費用より少ないかな?!
我々の世代の結婚式は、高かったですね。
会場探しも大変でした。
新郎新婦には幸せに暮らして欲しいですね。
本日は、今冬一番の寒さと言う事ですが、外に出てないので解りません....(笑)
寒さもさることながら、空気がカラカラで、朝方霜の降りる季節ですが、大地が乾燥していて霜も降りませんネ。
おかげで肌も喉も乾燥して、体中ひからびてヒビが入ってきました。(涙)
それに引き替え、景勝地タガイタイでの結婚式は華が有り、温かそうで良いですネ。
バロンは嫌ですが、私も早く短パンにTシャツ姿の生活に戻りたいです。(笑)
フィリピンのスクワーッターの問題は、複雑で根が深そうですね。
当てもなく、されど全国からマニラに行けば何とかなる様な、歴史が有るのでしょうね。
>タガイタイの天候や風土や生活習慣を日本人の目を通して記載されていますから
Yamachangさんさんにはいつもコメントを頂戴致し有難く思っております。
>奥様のご家族との人間関係やそれぞれの性格までも描写され毎回興味が尽きません
他の人から見たフィリピンと、
他の人から見たフィリピン感は、
違うのだと思います。それは私が育った環境と他の人が生まれ環境も違うし、
フィリピンとの関わりも違います。
だから私が思う事が全て正しいとは思いません。
人それぞれ感じ方も違うと思います。
此の国は貧富の差も激しく、
貧困層と、富裕層の考え方、行動も違うものと思います。
天と地ほどの差が有るので、一言で方ずけるのは難しいですね、人により此の国の人をバラックに住み、
物乞いの国と思う人もいるでしょう。
それも間違いでは有りませんが全てでは有りません。
大家族内にも、生活にゆとりの出てきた家もあれば、いまだに食べるのがやっとの家族も居ります。
でも言える事はみんな素直で裏が有りません。
楽しければ笑い、悲しければ涙を流します。
私はそんな家族が大好きなんです。
之からもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
きらさん・今日は、
>本日は、今冬一番の寒さと言う事ですが、外に出てないので解りません....(笑)
冷凍人間にはならないで下さいね、
此方も寒く、偽物ブランデーのお湯割りが良いですよ、【笑】
暖いフィリピンに早くお戻り下さいませ。
>おかげで肌も喉も乾燥して、体中ひからびてヒビが入ってきました。(涙)
あらぁ~サメですか、粉を吹いたら食べ頃です。【笑】
>体中ひからびてヒビが入ってきました。(涙)
鏡割りの近づいた、鏡餅ですね、【笑】
>景勝地タガイタイでの結婚式は華が有り、温かそうで良いですネ。
もう一度結婚式をお上げになりますか、【笑】
>バロンは嫌ですが、私も早く短パンにTシャツ姿の生活に戻りたいです。(笑)
パンツ一丁でバロッで精力を付け、突撃しますか、【笑】
>当てもなく、されど全国からマニラに行けば何とかなる様な、歴史が有るのでしょうね。
不思議ですね、どうにか生きて行けるのですから、
そう言えば同名の困窮邦人も現地の比人に助けて頂き生き延びましたね、【笑】自由が丘で
http://www.youtube.com/watch?v=GwJ5E6pHbMs&feature=related
あららぁまた消しちゃった。【笑】
順序が逆でごめんなさいね、前にも有りましたね、恨んで下さいね、
>ヌカで色々な野菜の漬物が紹介されてました。
その中で、アボガドのヌカ漬があり、硬いアボガドを使い、種を取り、皮をはいで半分にしたアボガドを8時間ほどヌカに入れて
アボカドの木は家にありますがまだ身が成長知て居りません。
以前筍のアク抜きにヌカを探したのですが、稲作をする家も無く見つからなかったのです。
仕方なく米のとぎ汁でアク抜きをしたのですが、
日光の手前でした。今度探して挑戦してみます。
DVDに、死体から骨を取り出すのに、ビールを使っていましたが、酵母菌の作用で、肉も柔らかく分解するのですね、硬いアボカドもヌカ漬けの酵母菌の作用で、
柔らかくなるのですね、【笑】
>タガイタイの景観を考慮して、高圧線の鉄塔など建てて欲しくないですね。
タガイタイは雀が多いのですが、電線も多すぎて、止るのにまようようです。
大阪のテレビ塔の有る生駒山も鉄塔が多く、景観を損ねますね、【笑】
>新郎新婦には幸せに暮らして欲しいですね。
今度の披露宴を行うまで色々な事があったようで、
どんな困難にもめげず幸せになって欲しいです。
朝方の気温が25℃まで下がるルソン島南部アルバイ州です。
雨季のこの季節は中々日差しが覗いてくれない当地です。
タガイタイは当地とは逆に乾季の季節に入って居るのに乾季らしい天気が来ていない感じですね。
何時もの事ですが不法占拠の住民の追い出しはこの国の行事の様で何時に成っても変わらない気がします。
まぁー、国民の法律の無関心・・・そして宗教の教えの自分勝手な解釈・・・・本当にいい加減が罷り通る国ですね。
近頃はこの国のニュースを聞いてもマンネリの毎日です。(爆)
それにしても・・・・・結婚披露宴1日掛かりで大変でしたね。
披露宴も夕方の帳が落ちる頃からの湖畔での宴・・・静けさの中に新郎新婦が求めた人生のスタート納得する至りです。
ダニエルさんのただ飯食いはこの披露宴では骨を飲み込む事は無かったかと存じます。
私もこの披露宴なら口に入りますね。
味は最高でしたか!!(爆)
>朝方の気温が25℃まで下がるルソン島南部アルバイ州です。
温度が此方より、3℃位高いですね、位置も北になりますから、
それに高度の関係も有るのでしょうか、
コタツが懐かしく感じますよ、
>不法占拠の住民の追い出しはこの国の行事の様で何時に成っても変わらない気がします。
いつも感じるのですが、そうしないと此の国の底辺にいる人は
人間らしい生活は難しく、国の方もこの件に関しても、なんの手も打っていないので、
少しは気持ちも分かるのですが、
もっとみんなが働けるように、
仕事先を増やして欲しいですね、
一部のおお金持ちに、政治、
経済を握られているので、
今後ますます貧富の差は広がりますね、
>結婚披露宴1日掛かりで大変でしたね。
今回は出席して、違う面も覗けたきもします。いま考えても、
良かったと思って居ります。
>ダニエルさんのただ飯食いはこの披露宴では骨を飲み込む事は無かったかと存じます。
こう云う食事も良いですが、骨付き肉をナタでぶった切り、
砕けた骨を『ペッペッ』と吐き出し食べるのも、
良いものですよ、砕けた骨を飲み込んでも栄養にはならないのでしょうが、
鶏だって栄養にならない小石を飲み込むのですから、【笑】
関東も相当な冷え込みだそうで
大阪もホント寒いですわ
朝の散歩も延期続きです
家で健康器具で歩行運動に変えています
タガイタイの結婚式は本当に派手で見栄えがしますね
もう一度結婚式したいな~~~~。。。
妻との諍いも落ち着きました
今回は妻がすり寄った感じです。。。。
赤く焼けない空にも十分な満足感ありますよ。私はステンレス製タンクの蓋を見るだけで幸福感を得てます。(笑)
都会と田舎が交じり合ったタガイタイの人々の暮らしを聞くだけで新鮮ですからね。
寒いでしょうがお体を労わって奥様の言い付けをお聞き下さい。