フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

新しいコースの模索

2020年01月29日 08時49分03秒 | 車窓から

 

 本日ののほほん生活記

2020.01.29 (水) 午前6時30 靄晴れ 気温 19.7℃ 湿度 40% 無風 0.0 m 平穏0

保健省は28日、中国を中心に広まっている新型肺炎について、感染の疑いのあるフィリピン国内の外国人の数が前日の11人から増えて24人となったと
発表した。ほとんどが中国人で比人はいない。いずれも中国・武漢への渡航歴があり、出入国管理庁は同日、中国人に対する空港・港での到着ビザを
発給停止にすると発表した。 ドゥケ保健相は比では「感染者はまだ確認されてはいない」とし、オーストラリアなどでの検査結果19件を
「待っている」と述べた。(森永亨)                                                                                    2020.01.29.(マニラ新聞から)

 


 サウスハイウェイを走る、続きですが、何時も通りなら、渋滞するサンタロサ、料金所を、通り過ぎ、我が家の前面道路、サンタロサ~タガイタイロードの、

陸橋を潜り抜け、グリーンフィルドの、料金所から、ラグナ州の、原野を眺めながら、帰宅するのですが、主治医の先生から、タガイタイへの、ツーリングの話を、

聞いて居たのです。どのコースを通り、タガイタイに参るのか、疑問を持ちました。訪ねますと、グリーンフィルドは、遠すぎると、一笑されました。

現在新しい道路が、も完成だが、走れるとの事でした。何とサンタロサの、一つ手前の、料金所から出て、直ぐに此の道路に、乗れるとの、事でした。

未だ料金は、取られなうと、此のコースですと、我が家の前面道路の、新しい病院の、先に出るのだと、私の心は、揺れるのです。

未知数のコースですから、どんな結果が・舞って居るのかも、知れませんが、此れは挑戦せねば、成りませんね、此のコースが、好いとなれば、

距離も短いし、高速道路の、料金も当然安いので、好い事を、教えて頂きました。此処までの料金を払い、新しい有料道路を、走るのです。

 車は少ないし、真ん前に見える、パラスの展望台へ、まっしぐらに、進みます。新しい道は、気持ちが好いですね、此の道路は、どの辺に、

出るかも興味が、沸きましたね、之から、お世話に成る道路かも、知れませんから、眺める景色にも、ご挨拶ですね、m(_ _)m



  本日の起床は、午前6時でした。目覚し時計の、ベルの鳴る音に、目覚めたのです。起きてから、東側居間の、カーテンを捲りあげ、

眺めた東側の空は、霧に閉ざされ、何も見えない、サボン(軍鶏)の、啼く声を聞きながら、脳裏を覚醒しますが、時計を眺めたら、

屋上への、昇る時間の、午前6時30分でした。写真を撮っていると、徐々に霧も、晴れて来るのです。何となく、感じるのは、タール火山の、

噴火の記憶も、消えて行くような、気持ちに囚われました。早く悪夢から、覚めたいと思う、今日この頃ですね、m(_ _)m


  ※ デジブック  ※ フォトチャンネル  ◎ マニラ新聞 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新道 (とろろ)
2020-01-29 09:32:07
ダニエルさん皆さんおはようございます、

新しい道路の探索ですか、経済成長に伴いあちこちに新しい道路が出来ている様ですが、何処に通じているのか最初の探索には勇気がいりますね、今回発見された道は、アラバンへの近道に成るようですね、と言う事はエアポートに行くにも、便利に成ったわけですね、2月1日には妻を送ってT3に行くことに成っていますので、使って見ようと思います、


所で、新しくPCモニターを購入されたと、風の噂で聞きましたが、調子の程は如何でしょうか、自分も日本で使っていた古いPCを持って来たのですが、アナログ画面で目が疲れるので止めました、時代はデジタルですね。
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2020-01-29 13:21:32

 とろろさん・今日は、

 >新しい道路の探索ですか、経済成長に伴いあちこちに新しい道路が出来ている様ですが、何処に通じているのか最初の探索には勇気がいりますね、

昨日は、ご馳走様でした。あちらの方も、疑問が溶けました。やはりラグナが好きですね、(笑)
 二回目の実走でしたが、自分が運転するのと違い、日光の手前です。逆からの、走行が、今市、
頭に、入りません。(笑)

 >今回発見された道は、アラバンへの近道に成るようですね、と言う事はエアポートに行くにも、便利に成ったわけですね、2月1日には妻を送ってT3に行くことに成っていますので、使って見ようと思います、

 掛かりつけのドクターから、教えて頂いた、
コースですが、逆から走ったら、
Sレックスの、上り車線に、巧く入れるのかが、
疑問に残ったのですが、2月1日に、分かるのですね、(笑)

 >新しくPCモニターを購入されたと、風の噂で聞きましたが、調子の程は如何でしょうか、

 未だ交換しては、いないのです。泡の吹いたモニターにも、愛着が在るのです。(笑)

 >自分も日本で使っていた古いPCを持って来たのですが、アナログ画面で目が疲れるので止めました、時代はデジタルですね。

 アナログ世代の私は、この世の動きに着いていくのが、困難に成って、参りました、
愈最終ゴールが、近づいたのでしょうか、(涙)
返信する
Unknown (Tomy)
2020-01-29 18:24:15
こんばんは
S-LEXから分岐して、ぐるっと回る新しい道路ですか?
あまり便利になると、タガイタイの週末渋滞が加速しますよ 笑
東京はJRや地下鉄が発達しているので、朝晩の渋滞はなくて快適です
しかも車が多くてもジープニーのような排気ガス公害もありません
ただ。昨日はとても寒かったです
3℃と言ってました
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2020-01-29 23:28:41

 Tomyさん・今晩は、

 何かとお忙しい中、コメントを頂き、恐縮です。
 無事に帰国され、お会い出来る事を、
楽しみに致し居ります。

 >S-LEXから分岐して、ぐるっと回る新しい道路ですか?
あまり便利になると、タガイタイの週末渋滞が加速しますよ

 あまりタガイタイへの、アクセスが、好く成ると、現在でも、渋滞に悩む日が多いのですが、
今後更に、渋滞に、陥りますね、(涙)

 >東京はJRや地下鉄が発達しているので、朝晩の渋滞はなくて快適です
しかも車が多くてもジープニーのような排気ガス公害もありません
ただ。

 何時も思うのは、距離的に考え、マニラからの、鉄道が、タガイタイ迄、
引かれないのかが、不思議でしたが、
複雑に利害関係が、絡み合う、国ですからね、
帰国すると、張りめぐされた鉄道に、
日本の良さを感じます。凄い国ですね、(笑)

 >昨日はとても寒かったです
3℃と言ってました

 タガイタイは寒いと云っても、20度は下りません、3度ですと、本当に凍え死んでしまいます。
炬燵が似合いますね、猫と同じように、
炬燵で丸く成りたい、m(_ _)m
返信する

コメントを投稿