フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

アラバンからの帰り道Sレックスを通って

2021年10月02日 07時48分08秒 | 車窓から

  本日ののほほん生活記


 2021.10.02. (土) 午前5時50分 霧 気温 24.8 ℃ 湿度 77.0 % 西北西 0.8m 至軽風①















 私は以前拠り、健康維持の為に、アラバンの医師の下に、通って居りますが、血液検査や、尿検査の、


結果を下に、も、以前のデーターと、比較して、面談の下に、処方箋を、書いて頂くのです。そして処方箋のを、


タガイタイの、マーキュリードラックにて、処方薬を、買い求めるのです。薬局も、常連ですので、担当者の連絡し、


伺うと時には、待ち時間も無く、用意致して、くれるのです。有り難いですね、皆さんに、お世話に成りながら、


生きながらえて、いるのですね、私が大阪の、娘宅に、居候した時も、現在の、アラバンに出掛けた時も、


我が家のから、何時も眺める、パラスが見えると、心が休まるのです。私は北関東の、利根川の支流が、


流れる田舎で、生まれ育ちました。此の田舎では、利根川の土手が、近隣では一番高い処、でした。


バカと猿は、高い処でした。でも此の土手に、昇れは、下には川や沼が、遠くには秩父から、日光連山や、


首お廻せば、筑波山が、そして農村地帯らしく、田んぼも、此の光景が、好きでしたね、笑われるかも、


知れませんが、田んぼを見ると、心が休まるのです。田んぼの在る光景が、私の故郷だったのですが、タガイタイに、


住んでからは、パラスの山が、私の心の故郷に、成ったのですね、義弟(ダンテ)から、此のパラスが、


Mt.ゴンザレスと聞き、 此の名前は、嫌いですね、お友達からも、ゴッツイ名前だね、云われ私の此の名前が、


大嫌いでうね、だから何時も、パラスの展望台と、表現しているのです。でも好きですね、私が毎日眺める山が、









 本日の起床は、午前5時30分でした。もっとも遅いきしょうでした。転ばぬ先の杖で在る、目覚まし時計は、


屋上に立つ時に、煩いと思い、セットしなかったのです。起床は遅いが、日の出迄には、充分成る、


間が在りますね、お気てから、眺めた空は、タガイタイ名物の、深い霧の中でした。サボン(軍鶏)の、


声を聞きながら、寝ぼけた、脳裏を、覚醒させる、私でした。本日も、平穏であれと、心の中で、呟いた、






 フォトチャンネル  マニラ新聞


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2021-10-02 09:12:28
おはようございます
水田はダスマリニャスまで下りないとないですからね
でも水田の水はどこから引いてるんだろう?
地下水なら安心ですが、川の水を引いてるとしたら怖いです
だから私は今、ミンドロ島のお米を買っています
ルソン島のお米よりは、安全そうだから
今日晴れてて「暑いね」って言ったら、プールに入るといいます
いまプールに水をためている最中です
返信する
Unknown (タガイタイ.ダニエル)
2021-10-02 15:45:55
  水田を見に、ダスマ迄、下るのは辛いですね、
昔眺めた、田植え前の、牛を使い、田を耕し、
水を引き込んだ、苗代創りから、其の苗を、
田植え作業、途中の除草剤を撒いて、
青々と稲が成長、そして秋の稲刈り、
全てが幼き頃からの、思い出として、
心の奥に、在るのでしょうね、
生まれ故郷を離れてから、
消えて居た筈なのに、大人に成ってから、
田圃が在る風景を見ると、心が休まるのです。
不思議でしたね、私もミンドロ産の、
お米を食べているのです。義弟の長女の婿が、
ミンドロ出身です。そして米屋を
やっていたのです。今はパレンケで、
ミンドロ米を、買っています。(笑)
本当に、朝から風が弱く、暑いですね、
あの大きなプールに水を貯めて
いるのですね、毛皮を着たワンコちゃんも、
入りたいでしょうね、昨日も雷が鳴り、
トミーさんちの、ワンコちゃんを、
思い出していました。m(_ _)m
返信する

コメントを投稿