本日のマニラ新聞
6月 7日のマニラ新聞から
交通整理員解任
ジプニー運行業者からみかじめ料を徴収した疑いで警察の交通整理員6人を解任
ロブレド内務自治長官はこのほど、ルソン地方リサール州のジプニー運行業者らから
「みかじめ料」として現金を徴収した疑いで国家警察タイタイ署の警官6人を解任するとともに
行政処分を科すよう命じた。
調べでは、6人は運行業者連合から毎月8千ペソを徴収していたほか、同州タイタイ町の
交差点を通過する際、各運転手から10ペソずつ受け取っていた疑い。
[2012年6月 7日のマニラ新聞 ]
本日の日記
2012年 6月 7日(木) 午前5時00分 天候 曇り 気温28℃ 湿度72%
昨日は水曜日、私の住むバランガイ(最小行政区)の、パレンケ(市場)の開催日なのです。
毎日パレンケ内の、お店は営業致して、居りますが毎週(水)(土)の日は、特別市が開かれ、
大勢の地元民が、集まる此の日を、見込んで魚介類や、野菜を売る臨時店舗が、店開きを、
するのです。私は買出しに向う妻に、飯蛸を売っていたら、買って来るように、頼んでいたのです。
先週は入荷が、無かったのですが、昨日は必ず、仕入れて来るからとの、約束を取り交わして、
有ったのです。買ってきましたよ、飯蛸1kg、250ペソ(約470円)で、【笑】それでは此れから、
茹で上げますね、先ず水で綺麗に洗い、内臓を頭から取り出します。蛸も烏賊と親戚、
内臓は頭に、有るのです。動物は足を下に、歩きますが、蛸の頭とおぼしき部分は、
内臓だったのかも、知れませんね、私は初めて、寿司屋の水槽で、足から泳ぐ、
烏賊を見た時、衝撃を受けました。今迄漫画から受ける、イメージとは逆でしたから、【笑】
蛸も同じなんでしょうね、水洗いた頭に、指を入れ引っくり返し、内臓を取り出します。
頭の中に有る、卵は捨てませんよ、後で醤油で煮つけるのです。順序が逆かも知れませんが、
此処で塩揉みして、ヌルヌルを、洗い流します。煮立ったお湯に、塩を加え、足の先端から、
チョンチョンと、浸して行きます。すると熱いのか、ちじんで捲れあがるのです。
マリリンモンローの、スカートが捲れ上がる、感じですかね、【笑】 今夜はワサビ醤油で、
一杯何て思っていますが、安酒の晩酌を、繰り返して居りましたら、最低血圧の数値が、
上がり始め、百拾以上にも、なったてしまったのです。数日前からお酒は止めて、
様子を観察して、いるのですが、数値が下がり始め、昨日.本日と、数値に戻りました。
驚きましたね、血圧計が壊れると思い、違う大きな血圧計でも、同じでしたから、
安酒.750mL(72ペソ約138円)が、いけなかったのか、アルコール全てが、
いけなかったのか、きっと後記の方ですね、アルコールが、分解出来ない身体に、
なってしまったのかも、知れませんね、ごはんのおかずに、食べる蛸って、
日光の手前ですね、【笑】
昨日午後から、鳩に冷たい水を、上げるため、給水器の水を、取替ました。
そして車庫の傍の、アザレアの写真を、撮っていますと、道路の反対側の、
ブコパイ屋で、何やら作業をしています。見ていると、梯子を補助する人が、
誰も居ません。私は咄嗟に危険を感じ、カメラを身構えました。【笑】
良いですね!
私もまだ未確定ですが多分は盆過ぎの
20~25日ぐらいに成ると思います
タコぼんさん・今晩は、
>今度帰国された時に出汁の素を持って
帰られるとイイダコを美味しく炊いて
何時も家では香川県産の戴いた出汁醤油を使っているのです。
麺つゆや、煮物に使うと美味しく重宝していましたが、丁度切れてしまいました。
>今度日本で探してみますね、有難う御座います。私は帰る前に 5倍濃縮出汁を送ります
今度探してみます。
>8月20日前後に成りそうです。。。
帰りは9月4日で決定です。。
どうぞお気を付けておで掛け下さいませ、
私は12日大阪に入りますが、
お盆月なので、東京に向かうか、どうするかは未定ですが、
今回はお会い出来ないかも知れませんね、
入梅の季節ご家族様のご健康お祈り申し上げます。お仕事頑張って下さいませ、
帰られるとイイダコを美味しく炊いて
煮つけに出来ますよ!
酒のお共に ピッタンコ。。。。
私は帰る前に 5倍濃縮出汁を送ります
これが有れば イカ、タコ、テラピア
などの炊き物に ソーメンの出汁にと
便利ですよ
私のフィリピン行きは8月20日前後に成りそうです。。。
帰りは9月4日で決定です。。
妻と子供は7月26日 ジェニーちゃんと帰国します。。。
ショウタさん・今日は、
>久しぶりのPCでのコメントなので、緊張いたします
居る人が居ないと寂しいですね、yuさんも、もとの古巣へ引越しで、ネット環境もまだのようですし、【笑】
>大きな蛸が見当たりません。
蛸が無いと、たこ焼きになりませんね、
『オジサン、此のたこ焼きに蛸が入っていないよ?』『じゃあ聞くけど、鉄板焼きに鉄板が入っているかい』『アギャ~』
>タコヤキを始めなければいけないという使命がありますjから・
百個焼けるから行列が出来れば好いですね、甲烏賊も1kg230ペソで売っていました、食べても、見分け付きません。まして解体したら、【笑】
>ダニエルさんのタガイタイの景色を見るとほっといたします。
いつも我が家ばかりだから、今度ブラブラ近隣散歩でもしましょうか、【笑】
>今度はタガイタイの現物の景色を見に行きますので宜しくお願いいたします。
お待ち致して居りますね、【笑】
Yamachangさん・お早う御座います。
>信州育ちですから新鮮な鮮魚を食べられるようになったのは大人になってからです
私は埼玉海無し県の生まれ育ち、新鮮なのは、雷魚や鮒、鯉、
鯰ぐらいですね、大人になってから、鮪でない海水魚の刺身を口にしました。
>比国で新鮮な飯蛸の煮付け、さぞ美味しかったことでしょうね。
大好きなんですよ、特にワサビ醤油で食べると懐かしい日本の郷愁に浸れます。【笑】
>比国人も食べるのでしょうか?・・・(謎
殆どの人は食べた事が有りません。でも美味しいと云って買いに来るフィリピンの人もいます。
アドボにすると美味しいと、
でも一般の人は、1kg250ペソでは買えませんね、
>次回ピノイ友人に聞いてみます。
四方が海の国、何処かで見ていると思いますが、食べた事も無いでしょうね、
>アザレアは日本では西洋ツツジと称して近年品種改良も進み
西洋ツツジは聞いた事が有ります。アザレアの事だったのですか、
此の歳になり勉強になりました。有難う御座います。
>寒さに弱いのが欠点なのですが常夏の比国ではシーズンがあるのでしょうか?
他所でも見掛ける事が有りますが、寒さに震える事もなく元気ですよ、
きっと環境に順応しているのですね、【笑】
久しぶりのPCでのコメントなので、緊張いたします(笑)
私もこの飯蛸が必要になってまいりました。
先日からパレンケで探しているのですが、何でも台風の影響で
市場の魚介類が不足しているとかで、大きな蛸が見当たりません。
何せタコヤキを始めなければいけないという使命がありますjから・・・(笑)
ダニエルさんのタガイタイの景色を見るとほっといたします。
今度はタガイタイの現物の景色を見に行きますので宜しくお願いいたします。
私は信州育ちですから新鮮な鮮魚を食べられるようになったのは大人になってからです・・・(苦笑
日本の冷凍技術と運搬用の保冷車の進化のお陰です・・・(笑
比国で新鮮な飯蛸の煮付け、さぞ美味しかったことでしょうね。
蛸を食べる国民は限られてると聞いたことがありますが比国人も食べるのでしょうか?・・・(謎
私は比国でお目にかかったことがありませんが、次回ピノイ友人に聞いてみます。
烏賊はアドボで食べますが日本の料理方法とは違いますが大好きです。滞在中1度は必ず食べます。
アザレアは日本では西洋ツツジと称して近年品種改良も進み梅雨前の日本の庭園を楽しませてくれる花の一種ですね。
盆栽には花が大柄だけに向きませんが庭木にすれば色とりどりの形と柄で引き立ちます。
寒さに弱いのが欠点なのですが常夏の比国ではシーズンがあるのでしょうか?