フィリピンのほほん生活記ー朝焼けに染められて

フィリピン・タガイタイの景色と日々の出来事を綴ったブログです。

過ぎし日の結婚式

2020年10月01日 07時48分13秒 | フィリピンの風俗習慣

 

 本日ののほほん生活記

2020.10.01 (木) 午前5時50分 靄曇り 気温 26.1℃ 湿度44% 南 0.2m 平穏0



首都圏の防疫措置が10月末まで引き続き一般防疫地域(GCQ)とされたことについて、30日、
日本人団体や比の庶民に聞いた。「残念だが仕方ない」「これでいい」などさまざまな意見があった。
 マニラ日本人商工会議所の藤井伸夫副会頭は「われわれもトゥガデ運輸相やロペス貿易産業相などが
呼びかけていた公共交通機関の規制緩和を(日系企業の比人社員の出勤手段確保のため)願ってきたが、
実現には至らなかった。残念だが、仕方がないという気持ちだ」と話した。「ただ、感染者数は徐々に減っており、
11月には修正一般防疫地域(MGCQ)に緩和されればと期待している」とも述べた。(岡田薫)
                                                                                          2020.10.01.(マニラ新聞から)

 

 本日は、コロナ禍に、見舞われてから、久しぶりに、アラバンの医院迄、出向くのです。首都圏の、アラバンは、

勿論規制も厳しく、出掛けられなかったのですが、首都圏拠りも、1ランク、低い筈の、私の暮らす、タガイタイでは、

マニラ首都圏拠り、厳しい対応が、取られていたのです。国側の規制ランクは、低くても、市長の権限で、

厳しくも出来るし、弱くも出来る、正に市長の、裁量に、委ねられて、居りますので、仕方が無いのですね、

何時まで続くのか、新型コロナウィルス騒動、 悲しいですね、本日は、二番目の義妹(ソピア)の次男で在る、

(ロデル)の、以前の結婚式を、フォトチャンネルに、纏めました。新婦は、同じタガイタイに住む、アラバンに在る、

アジア病院の、看護師さんです。神父に拠る、教会での、結婚ミサは、外輪山道路脇の、ロウデス教会で、

行われました。場所を移しての、披露宴会場は、花嫁の、実家の庭に、創った、特設会場でした。会場設営と、

料理創りや、ウェイター、ウェイトレスも、イベント会社の、お任せしたのです。 最近はこんな形が、増えて来たのです。

妻の甥っ子、(ロデル)も、サンミゲールビール会社に、長年、努めているので、共稼ぎですので、多少の出費も、

可能なのですね、最近此のような、披露宴も、多く行われますが、タガイタイ近隣では、フィリピン経済の、

発展が著しく、生活のゆとりの在る、世帯も増えて来たようです。素人料理拠り、プロの料理は、美味しい!(笑)


 

  本日の起床は、午前5時でした。目覚し時計の、ベルの鳴る音を、居間の窓から、外の様子を、伺って、

居る時に聞いた、慌ててベルを、止めるのですが、俊敏な動きも、運動の内ですね、幾つかの動作を、重ねるのは、

脳への刺激ですね、地方に暮らしても、痴呆に陥らないように、無い脳みそを、フル回転させ、色々試す、私です。


  フォトチャンネル  マニラ新聞

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Tomy)
2020-10-01 09:48:51
おはようございます
確かにタガイタイの規制は厳しかったですね
でもそのおかげで、周辺の市より感染者が抑えられていました
だから厳しかった規制も有り難かったです
そろそろピークも越えてきたので、観光客の受け入れも始まりましたし、規制を徐々に緩めて行ってもいいと思います
やっぱり自由に出歩いて、自由にモールには入れて買い物したいですからね
返信する
Unknown (タガイタイ・ダニエル)
2020-10-02 15:15:23

 Tomyさん・今日は、

 ネットに、入りけぬ状態が続き、ご返事は遅れました。申し訳御座いませんでした。
たった今、回復したのですが、
何時までか不明ですが、メインBoxが、駄目だったと、連絡が在りました。

 >確かにタガイタイの規制は厳しかったですね
でもそのおかげで、周辺の市より感染者が抑えられていました

 規制の厳しかった、タガイタイのへの、車の乗り入れが、規制され、オートバイが、我が家の前から、追い返されています。
 先日新聞に在りました、タガイタイへの侵入は、
パスが必要なのに、皆持っていないそうです、
其の旨が、新聞に載っていたのです。
昨日出掛けたのですが、タガイタイには、
観光客が、溢れて居りました。(涙)

 >そろそろピークも越えてきたので、観光客の受け入れも始まりましたし、規制を徐々に緩めて行ってもいいと思います
やっぱり自由に出歩いて、自由にモールには入れて買い物したいですからね

 やはり都心から一番近距離の観光地、
此の新型コロナウィルス騒動の、鬱憤を、晴らしたいのは、皆心は同じなのですね、
昨日アラバンのフェスタモールにも、
出掛けましたが、待ち全体が死んだ雰囲気でした。
早く活気を取り戻して欲しいですね、
返信する

コメントを投稿