5月 21 日(土) 朝5時30分 晴れ 気温27℃ 湿度75%
朝5時起床 昨晩は 今日にお天気を心配していたが、好いお天気のようです マキリンもバナハウも
顔を覗かせて呉れている 今日は結婚式を見に行こうと、誘われている 時間は11時からだと、タダ飯か
一昨日マニラ首都圏 ラスピニャスのお友達の、お店で親しい仲間の、親睦会が有りました。
人数は少ないのですが、何回もお会い致して、居りますので、近況を楽しい雰囲気で、語らいました。
私は義妹の運転で、指定席の助手席に、ふんずり返ります。タガイタイより、アギナルドハイウェイを
上りますでも、でも高原からですから、山を下ると表現すべきでしょうか、【笑】 首都マニラに下るといったら、
間違いなのでしょうね、段々山を下りるに従い、温度も高くなり、空気も汚れて来るのが、分かります。
途中ダスマリニャスから、イムスを抜けて行きますが、車も多くなり、渋滞も始まります。道路も工事中なので、
余計です。道路の中央に、車線の分離帯を、工事中なのです。フィリピンにお出でになった方は、分かるのですが、
渋滞になると、反対車線もはしるのです。私も進行方向から、逆行する車と、対面衝突する思いも、
何回も経験しています。 正に無法地帯と、化するのです。
先代のタガイタイ市長が、現在アキノ大統領の参謀として、活躍中ですが、先ず警察官の、汚職体質を無くそうと、
不正を行った警察官の、一掃運動に着手しました。交通違反したドライバーからの、チップ要求しての、着服防止、
そして事故の多さを、防ぐ中央分離帯の工事も、アギナルドハイウェイ マニラ首都圏でも、始ったようです。
そして今朝の、マニラ新聞にも有りますが、バス運転手の、労働省による改善が、叫ばれて、近く法制化する動きが
有るのです。運転手は賃金を、歩合制から固定制に、事故の元凶が、此処にあると判断したのですね、
お客さんを拾う為、暴走運転による、死亡事故が多発しています。バス同士が、互いに負けまいと、競争するのですから、
フィリピンで多発する、暴走バス事故に巻き込まれない為に、マニラ新聞を転載致します。
5月17日のマニラ新聞から
バス事故多発
運転手の歩合制給与が事故を誘発するとして固定制への論議再燃
人身事故が多発し「キラーハイウエー」とも呼ばれる首都圏ケソン市のコモンウェルス通りで、13日夜起きた路線バスによる追突死亡事故をきっかけに、バス運転手らの給与体系を歩合制から固定制に変更すべき、との議論が再燃している。
事故は同日午後6時ごろ起きた。首都圏警察ケソン市本部の調べでは、比大学の女性教授が乗ったタクシーが、まず1台の路線バスに追突され、その後もう1台の路線バスにもぶつけられた。この事故で同教授が死亡した。2台のバスは、乗客や目撃者などの話から同通りでスピードを競い合っていたとみられている。2台の路線バスの運転手は現場から逃走。陸運事業認可調整委員会(LTFRB)は事故を起こした2つのバス運行会社に30日の営業停止命令を出した。
この追突事故を重くみた大統領府は16日、交通事故防止に向け、事故を起こした路線バス会社への罰則の強化、被害者への補償を補強する必要性があるとの見方を明らかにした。ラシエルダ大統領報道官は、さらにバス運行会社が運転手と車掌に、無理な労働を強いている恐れがあるとして、①給与体系を歩合制から固定制に変更②勤務時間を休憩を含む8時間に固定③バスの運転技術の再訓練——などを改善策として列挙した。
同報道官は、路線バスが交通事故で被害者を死亡させた場合、「路線バス運行会社が被害者に支払う金額は、たった5万ぺソに過ぎず、事故を起こした運転手もすぐに釈放されてしまう」とも指摘。適切な罰則、罰金を科す必要性を強調した。
一方、左派系政党バヤンムナのカシーニョ下院議員=政党リスト制=は、バスの運転手と車掌の給与体系を歩合制から固定制に変更する下院法案(3370号)の可決に向けた手続きを早めるよう、ベルモンテ下院議長に訴えた。また、カステロ下院議員=首都圏ケソン市=は、60キロの速度制限が同通りに設けられたことで、交通事故の件数は多少減少したと指摘した上で、交通整理員などがいない時間帯は、運転手らが速度制限を守っていないと指摘した。
首都圏開発局(MMDA)は16日、追突事故を起こした2台のうち特にタクシーへの損傷程度が大きく、悪質とみられる2台目のバスの運転手の顔写真をウェブサイトで公開するとともに、情報提供者には報奨金として10万ぺソが支払われるとして、情報収集を呼び掛けた。
[ 986字|2011.5.17|社会 ]
[ 2011年5月17日のマニラ新聞 ]
車窓から、
今日は山々もご機嫌が良い様ですね。
日本も暑い日が続いてましたが今日から崩れるみたいです。
比国の運転は技術よりマナーの向上が必要と思うのですが何年経って無理な気がします。
物を大事にしないのは人の命も同じかもしれません。
久し振りの親睦会で元気100倍ですね!
乗客を乗せながら、競争する神経がとても信じられませんが、何か自分良ければいいということを感じざるを得ませんね。
>道路の中央に、車線の分離帯を、工事中なのです。フィリピンにお出でになった方は、分かるのですが、渋滞になると、反対車線もはしるのです。
丁度店にいらっしゃる際にマニラ水道の工事があったと思いますが、この工事かれこれ半年間続いております。
こうした交通の妨げも頻繁にあるので、運転手もいらだつのでしょうが、それにしても反対車線に平気で出る当たり、MMDAの交通整理員も平気ですね(笑)
それにしても政策もいいのですが、何か現実とはちぐはぐさ感じるのは私だけでしょうか・・・・。
フィリピンの人は車に乗ると性格が変わりますね!
日ごろはゆっくりとしているのに車に乗ると性格が変わる人が多い感じです。
妻の田舎ではナガまでバンで行きます(1時間ぐらいですが)ターミナルを出ると教会が有りますそこを通過時に十字をきり安全をお祈りをしますがその後、猛スピードで運転します
安全を思うならスピード出すな!
何時も思います。
スリル有る運転が上手だと言いますので
危険ですね!
バスは特にですよ。。。
イメージは寒くて怖い!
マニラからナガまで9時間もジェットコースター状態です。。。。
マリオさんは今日のPR でマニラ入りです。
「キラーハイウェイ」ですかぁ。
アメリカのホラー映画のタイトルみたいですね。
この辺りだと「死の4号線」が有名ですが、さすがにバスは競争しません。
今、交通安全週間で、白バイやパトカーが沢山出ていますし、速度取り締まりもあちこちでやってます。お陰で安心して運転できません??
多分夕方から雨になるかも知れません。
もう雨季なんですね、もう6月ですものね、
>比国の運転は技術よりマナーの向上が必要と思うのですが何年経って無理な気がします
人の事を思いやらず、我が道を行くと言う性格の人が多いですね、キリスト教徒なのに、教会内だけがクリスチャンです。【笑】
>物を大事にしないのは人の命も同じかもしれません。
この国では命の値段が安過ぎます。交通事故で死亡しても五六十万円ぐらいと思います。それでも貰えるだけ幸せだと聞きました。
>久し振りの親睦会で元気100倍ですね!
気の許せる人との付き合いがい好いですね、
この日は和やかな雰囲気でした。
好いお友達と一緒だと楽しいですね、【笑】
此れからも宜しくお願い申し上げます。
>?乗客を乗せながら、競争する神経がとても信じられませんが、何か自分良ければいいということを感じざるを得ませんね。
暴走冷凍バス辛いですね、南国で厚着をしないと、冷たさも多車と競争なんですね、資源が無い国なのに【笑】
>それにしても反対車線に平気で出る当たり、MMDAの交通整理員も平気ですね(笑)
最初見た時はン自分の目を疑いました【笑】
一台反対車線に出ると、後続車も真似するのですね、アギナルドハイウェイの下り、ダスマリニャスの交差点、夜間は全車、赤信号突破です。停車していると、後続車から追突されますね、それも猛スピードですから、怖いですよ、
赤信号みんなで渡れば怖くないですね、
>それにしても政策もいいのですが、何か現実とはちぐはぐさ感じるのは私だけでしょうか・・・・。
タガイタイの前の市長は現市長の兄ですが、
タガイタイへの観光者がゴミを捨て矢てたのを、追い駆け捕まえ、一週間市庁舎の清掃をさせた厳格な市長だったのです。・正義感に溢れ評判が良かったのですが、弟が市長になってからは、兄とは逆に黒い噂が絶えません。
アキノ大統領の強い味方のようです。
オリバレスのニノイアキノ像復活しました。
>日ごろはゆっくりとしているのに車に乗ると性格が変わる人が多い感じです。
妻の田舎ではナガまでバンで行きます(1時間ぐらいですが)ターミナルを出ると教会が有りますそこを通過時に十字をきり安全をお祈りをしますがその後、猛スピードで運転します
何処でも同じですね【笑】
私が前、リサールまで行き、ハイウェイで競争したのです。すると同行車のみんなからうんてんが上手いとの噂が流れました、【笑】
乱暴暴走運転=運転が上手いですね、
安全運転笑われます。
>スリル有る運転が上手だと言いますので
危険ですね!
【大笑い】
>マニラからナガまで9時間もジェットコースター状態です。。。。
今度お試し下さい【笑】
>マリオさんは今日のPR でマニラ入りです。
お元気になられて良かったですね、
宜しくお伝へ下さいませ、
今出かけますので、帰ってからメールします。
遅くなりました。甥っ子が誕生日で一緒に飲もうと呼びのきたに来たのです。
断ると失礼なので、参加しました。【笑】
>アメリカのホラー映画のタイトルみたいですね。この辺りだと「死の4号線」が有名ですが、さすがにバスは競争しません。
日光街道ですね、死の四号線、伊勢崎は利根川に近く源氏の出何処、私の田舎にも近いですね、【笑】
大久保清さんも近隣の出身だったでしょうか、
>お陰で安心して運転できません??
yuさんも無事故無違反でしたか、【笑】
幸いな事に今までフィリピンで暴走車に乗った事がありません
でも、フィリピン滞在中、暴走カバヨにぶつけられそうになりました
自分の身は自分で守らないといけないので
いつも、前後左右キョロキョロして目が回ってしまいそうです (@@;
此処のバスは日本の都会を走るタクシーのように、猛スピードでお客さんを、。探しながら走るのです。見つけると強引に進路変更、バスを見つけたら要注意、怖いから避けるのです。
あの大きな、身体で競争です。【笑】
この国では安全運転などしたら、運転が下手との噂が立ちます。
こいの国の人はバックが苦手で下手です。【笑】
今度観察して見て下さい。【笑】
>自分の身は自分で守らないといけないので
家の前に横断歩道が有るのですが、止って呉れる車両は一台も有りません。反対にスピードを上げクラクションを鳴らされ追い払われます。ゼブラマークに標識も有るんですよ飾りに【笑】
お互い気を付けましょう。