ださぼうのフィールドノート-ブログ

個人的な趣味のブログです。 主に野鳥写真を中心に、釣行、観光などを記事にしています

5月30日 群馬観光にて・・・鎌原観音堂

2015-09-27 19:32:31 | 旅行
天明3年の浅間山大噴火の時、土石流で壊滅した鎌原村。 村民570名中生き残ったのはわずか93名。 そのほとんどが村の中で高台にあった観音堂に避難した人たちでした。 その観音堂を訪れました。











この石段はそのほとんどが土石流に埋もれてしまっています。 現在見えているのは15段ですが、発掘調査の結果50段あったことがわかっています。 しかも発掘で石段に老婆をおぶったまま土石流に飲み込まれた親娘の遺体が発見されました。 親を助けたい一心で、石段を駆け上がれず、後わずかの所で二人共命を落としてしまった・・・いたたまれない気持ちです。 ご冥福をお祈りします。





嬬恋郷土資料館を見学しました。