富山~新潟へ移動です。 この辺りの名物はタ汁らしいので、頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/5f0fd93a4647a911f00e300f7abf2ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/4355c56456ca32340fef1842608e9f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/cc0c233b1f23740890aee16a7190c2df.jpg)
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/2d2933f09c17425e9ade483307d9359d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/02ac4588e0de5921cb4c2bb7d0138520.jpg)
越後市振りの関という道の駅ですが、まんまコンビニです。 ある意味珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/c411428ac8b90aac8d216b706603c54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/1504aafb3922707d097e3eec0e7cb5f7.jpg)
長円寺にある芭蕉句碑です。「一つ家に遊女も寝たり萩と月」と刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1d9dc9af0aaf665be289a59c76de2ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/338911673b2f39d680458226180ca085.jpg)
市振りの関所跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/79292361ced3a50d899c1a6e05db2aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/34b21d6438bf43cfd209c88c6c4fe0a8.jpg)
松尾芭蕉が宿泊したという桔梗屋跡。
月に訪れたのは親不知海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/0fab96a0df074d53ec530d1579e11859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/ce6ee171cc6913581a41fce38374b553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c193487c55efac346991aeb64bc139dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/a75ca45c911992c11c4932f795005f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/d267d7319842d0159bde1aef96de72bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/ed3fd67590d07c0cec1f99c9a053fc3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/0a7210344fcdb4b9bb4bc7ddba1a92e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/f214b0e91b6c03a0b279b1d87297718e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/e3da3061eaa2f019bdec31e8ea596a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/132040be72529a7eee10ae14492d6c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/e7cca18b8233bdeddd7f915f142809be.jpg)
ヒスイ海岸で有名ですので、私も少し探してみましたが、それっぽい石は見つかりません。 たくさんの人が探しているのでもう見つけるのは宝くじに当たるようなものでしょう。 つづく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/97/5f0fd93a4647a911f00e300f7abf2ea4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/d7/4355c56456ca32340fef1842608e9f9f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/cf/cc0c233b1f23740890aee16a7190c2df.jpg)
美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/4c/2d2933f09c17425e9ade483307d9359d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/6e/02ac4588e0de5921cb4c2bb7d0138520.jpg)
越後市振りの関という道の駅ですが、まんまコンビニです。 ある意味珍しいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/60/c411428ac8b90aac8d216b706603c54c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a2/1504aafb3922707d097e3eec0e7cb5f7.jpg)
長円寺にある芭蕉句碑です。「一つ家に遊女も寝たり萩と月」と刻まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/a8/1d9dc9af0aaf665be289a59c76de2ba3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8e/338911673b2f39d680458226180ca085.jpg)
市振りの関所跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/27/79292361ced3a50d899c1a6e05db2aba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/9e/34b21d6438bf43cfd209c88c6c4fe0a8.jpg)
松尾芭蕉が宿泊したという桔梗屋跡。
月に訪れたのは親不知海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/71/0fab96a0df074d53ec530d1579e11859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/af/ce6ee171cc6913581a41fce38374b553.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ea/c193487c55efac346991aeb64bc139dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/a75ca45c911992c11c4932f795005f99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/84/d267d7319842d0159bde1aef96de72bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d7/ed3fd67590d07c0cec1f99c9a053fc3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/0a7210344fcdb4b9bb4bc7ddba1a92e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/21/f214b0e91b6c03a0b279b1d87297718e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/e3da3061eaa2f019bdec31e8ea596a38.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/bc/132040be72529a7eee10ae14492d6c02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/51/e7cca18b8233bdeddd7f915f142809be.jpg)
ヒスイ海岸で有名ですので、私も少し探してみましたが、それっぽい石は見つかりません。 たくさんの人が探しているのでもう見つけるのは宝くじに当たるようなものでしょう。 つづく。