京都観光2日目です。 尊皇派薩摩藩士が粛清され、坂本龍馬襲撃事件があった寺田屋さんを訪れました。








寺田屋さん内部にも入りました。






お龍さんが危険を知らせる為、裸で飛び出したというお風呂だそうです。

でも、当初の寺田屋さんは鳥羽伏見の戦いの際に火事で焼失しており、現在の寺田屋さんは再建されたものらしいです。
すぐ近くの黄桜酒造のキザクラカッパ・カントリーを見学しました。




















黄桜と言えば、あのコマーシャル、 かっぱっぱ、かっぱっぱ、かっぱキザクラ・・・ですね。 そのカッパの原画やカッパの像など、かっぱグッズがいっぱいありました。 つづく。








寺田屋さん内部にも入りました。






お龍さんが危険を知らせる為、裸で飛び出したというお風呂だそうです。

でも、当初の寺田屋さんは鳥羽伏見の戦いの際に火事で焼失しており、現在の寺田屋さんは再建されたものらしいです。
すぐ近くの黄桜酒造のキザクラカッパ・カントリーを見学しました。




















黄桜と言えば、あのコマーシャル、 かっぱっぱ、かっぱっぱ、かっぱキザクラ・・・ですね。 そのカッパの原画やカッパの像など、かっぱグッズがいっぱいありました。 つづく。