ダブの下手の横好き

気の向いたときに、思いついたときに、気ままに書いている私の備忘録です。

スキーは楽し

2018-02-05 22:22:06 | スポーツ
やっぱり冬はスキーですね。


お陰様で今シーズンは5回行きました。


次回は8日(木)に行ってきます。


スキー場も年前はそんなに混んでいなかったのですが、年明けの学校が始まったころから

中、高生の学生さんが体育の授業で大混雑です。





話は変わりますが・・・


札幌は今日から「さっぽろ雪まつり」が始まりました。


近いうちに映像アップします。





またまた話は変わりますが・・・尺八の話です・・・


興味のない方はこれにて失礼します。





昨日は、私達社中の「吹き初め会」を行いました。


お箏の社中(若菜会正派の先生方)さんの賛助出演で三曲合奏を行い良い勉強になりました。


例年今頃に総会と吹き初め会を行い最後は懇親会(新年会)でまた1年が始まります。


私は「湖畔の静寂」と「六段の調」を吹奏しました。


尺八二部合奏曲「湖畔の静寂」



三曲合奏「六段の調」



「湖畔の静寂」は尺八二部合奏曲で私が作曲した曲ですが、「吹き初め会」で私のオリジナル曲

を選曲してもらい、大勢の仲間と演奏できたことに大変感謝しています。




邦楽の曲は馴染みが薄く分からないと思いますが・・・・


他には「銀世界」「ままの川」「軒の雫」の計5曲を皆で分担して吹奏しました。



皆さんも一度は聞いたことがあるのは「春の海」ではないでしょうか。



お正月の初詣に行くと神社境内のBGMで流れていませんでしたか。


札幌の北海道神宮では流れていましたよ。


YouTubeで検索して聞くと「ああこの曲ネ」と思います。



「六段の調」もお箏の定番曲で、「六段で始まって、六段で終わる」と言われるほど、お箏

の世界では有名な曲です。


曲構成が1段から始まり6段にあるにしたがって段々とテンポが早くなる非常に難しい曲です。



でも、私はこの曲は好きで・・・



お箏の伴奏を聞きながら尺八で1曲を吹くと、なにか達成感のような余韻が残り、また吹き

たくなる名曲です。






スキーシーズン到来

2018-01-14 20:49:26 | スポーツ
今年もスキーシーズンがやってきました。

今シーズンはまだ3回ですが、毎年の目標は10回。

月3回として・・・

10回は行けそうかな?


1月11~12日にかけ、全国的に雪が降り西日本の方は大変だったと思います。


そんななか11日(木)の札幌は天候に恵まれ、札幌国際スキー場のコンディションも

最高でした。


頂上からは石狩湾沿いに増毛半島まで、日高山脈もクッリリと一望できた一日でした。


冬はヤッパー、スキーですね。











頂上からの眺望はこんなイメージですよ。


北海道マラソン2017終わる

2017-08-29 23:19:44 | スポーツ
27日(日)、「北海道マラソン2017」が行われた。

このマラソンが終わると、北海道の夏も終わった?


日没も早く、朝晩も涼しくなり、

いつも、そんな感じがします・・・


今手がけている仕事に一段落をつけて・・・


10月は、暖かいところへ旅行に、子供の

マーチングバンドと運動会も見て・・・













今シーズンは4回行きました

2017-01-07 22:36:19 | スポーツ

今年というか、昨年から雪が多く大変な年です。

今シーズンは、昨年の12月1日にスキーに行きました。

こんなに早く滑れたのは久しぶりです。

孫達とも帰省した時に2回行くことができできました。

今シーズンは何回いけるやら?

1月から色々な行事が入っているので、行ける時に行こう~と!


この親にしてこの子あり

2015-08-18 21:11:10 | スポーツ
全国高校野球大会も明日が準決。

第一試合の「早実」対「仙台育成」が楽しみだ。

なんと言っても今大会の話題は、早実の清宮選手でしょう。

「この親にしてこの子あり」で親はラグビーの監督である。



これだけ話題になると、難癖をついける早実OBや野球評論家が出てくるのが

世の常である。

これでは、プロでは勤まらないとか、もっと上半身を鍛えなければ・・・

偉そうに、まだ1年生なのに、まだ関係ないだろうが・・・

「おまえだけには言われたくない」と私は思った。



清宮選手の親(克幸氏)の「才能の伸ばし方」が「日刊ゲンダイ」に載っていた。

小さいころは色々なことを体験させたようで、幼稚園の頃のスイミングスクール

の一節に・・・

進級試験に不合格で同じクラスに1年半もいたという。不審に思った親は責任者

から話をきき「そんな教え方では、プロ失格」と一刀両断!

他のスクールに移ってからはメキメキ上達したらしい。



教えるということは、やさしいようで難しい。

「日刊ゲンダイ」に載っていた克幸氏の「才能の伸ばし方」には共感した。

子育てにも通用するから、読んでみてください。



先ほども言ったが、この選手には廻りから偉そうなことを言う必要はない。

清宮選手に偉そうなことが言えるのは、克幸氏で十分である。


焦点がぼけたが、凄い親子である。


私の今後の生き方、習い方、教え方に参考になった次第であります。