もう1月の中日になりましたね。
恒例の第63回さっぽろ雪まつりの準備が1月7日から始まっています。
今年は2月6日から12日までの7日間で、1ヶ月前の今は、雪の搬送から
始まります。
雪像を作る雪の量は、5tトラックで6500台分が、札幌近郊から集められ
ます。
今は重機を使って大雪像の基礎固めの最中で、1ケ月弱で完成します。
そして完成の裏にはこのような大がかりな足場が組まれていて、建築工事
現場さながらの大雪像作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/9e14710f9b2aaae92505ffa25f116504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/eeb2145e9ac93b0c4feafe895bf6b83d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/288d1354c6889aee7e0c43c540e65d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/5c47c2c5eb021cdeb4f255d2ee2a7caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/52859c5e263078accf566b9828ea9289.jpg)
↑ すべて自衛隊さんのお陰です。。。
もうじき足場にはテントが張られ、温暖な日の
陽よけ、雨の日の
雨傘等々
とても大切な役目を果たすのです。
北海道でも冬に建築工事、道路工事は当たり前になりました。
お金をかければ何できる、ということですねぇ。。。
恒例の第63回さっぽろ雪まつりの準備が1月7日から始まっています。
今年は2月6日から12日までの7日間で、1ヶ月前の今は、雪の搬送から
始まります。
雪像を作る雪の量は、5tトラックで6500台分が、札幌近郊から集められ
ます。
今は重機を使って大雪像の基礎固めの最中で、1ケ月弱で完成します。
そして完成の裏にはこのような大がかりな足場が組まれていて、建築工事
現場さながらの大雪像作りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a7/9e14710f9b2aaae92505ffa25f116504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9e/eeb2145e9ac93b0c4feafe895bf6b83d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7d/288d1354c6889aee7e0c43c540e65d11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/8b/5c47c2c5eb021cdeb4f255d2ee2a7caa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/81/52859c5e263078accf566b9828ea9289.jpg)
↑ すべて自衛隊さんのお陰です。。。
もうじき足場にはテントが張られ、温暖な日の
![](/img_emoji/晴れ.gif)
![](/img_emoji/雨.gif)
とても大切な役目を果たすのです。
北海道でも冬に建築工事、道路工事は当たり前になりました。
お金をかければ何できる、ということですねぇ。。。