ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

雷オヤジサッカー

今日は、東大御殿下のグランドで練習試合という。50歳以上の爺さんサッカーだ。東大LBさんと桐鏡さんの3チームで巴戦というので、身体慣らしで行ってくるべーとフラフラと出かけたのである。しかし、空は東大に近づけば近づくほど暗く怪しげ。確実に雷さんの登場だぁ。
でも、到着すると人数が足りないことが判明。おうおう、見学なしのフル出場だ。でも、雨がひどくなって中止になるねと思いながら着替えていたら雨がポツポツ。
試合開始と同時に、雷雨でし。しかし、爺どもの誰も止めましょうという発言なし。みんな若いよね。ザーザーという凄い雨にゴロゴロピカーっという光に音の中、淡々と試合は進行するのでありました。
東大の施設だから避雷針だらけで安心だという話であったが、ワシは雷が大嫌いだから、クワバラ、クワバラと頸を引っ込めながらサッカーしていたら、今、やたらに頸椎が痛いのである。
結局、フル出場だったが、有り難いことになんとか動けた。自分としては縦への動きはまあまあだったが、課題はセンタリングである。腰がまるっきり回らないので、サイドでドリブルで3人抜きなんて洒落たことができてもダメ。ゴールラインに近づくとその分、腰はひねらなければならない。ってなると、今のワシでは、ボールはゴール裏へ。ううう、これができたら自分を褒めてしまうのであるが
昔のヘルニアがちょいと痛みだしていたことが脳裏に焼き付いているんだろうね。
分かってはいるが身体がブレーキをかける。これは、練習で克服すべき課題です。
1点、ごっつあんゴールをとったが、まだまだ練習が必要なのである。

というわけで、反省しながら家に帰りふっとNTVを見たら、なんとかマンマという番組で「しらす」料理やっていたぞ。
気になったのは、地元料理屋のオバさんが作っていたシラスとマヨネーズを混ぜたソースをパンに載せてトーストにする。これは、うまそう。
しかし、簡単でさらに旨そうだったのが、釜揚げうどんに釜揚げしらすとネギに黄身。出汁をかけて。これはうまいだろう。絶対旨いだろう。困るだろう。
これは、見ているだけで喰いたくなった。明日、作ってみようと思うのである。しかし、新鮮なシラスじゃないとあのホッコリした感じは出ないだろうなと思うのである。どうするか。旗の台、荏原町じゃ生のシラスは売ってない??調べるのである。ルルル。
なお、白金軌道をご期待の方々は、今、しばらくお待ちくださいね。

コメント一覧

ほいほい
すんごいの
だいぶ、暖かくなったけど、さすがに雨は冷たい。半袖では手先がすっかり冷たくなる。後悔します。
南極観測船「しらす」船長
航海と雷
 腰を十分に捻らずにセンタリングをするとボールがゴールの裏に流れるのと丁度同じように、シラスを十分にマヨネーズに混ぜないでパンに乗せるとポロポロとこぼれることがあるのでご注意ください。
 また雷雨の中でサッカーをすると、水がどっと押し寄せて航海することになるおそれがあるのでご注意ください。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ア式ソッカー同好会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事