見出し画像

ほいほいとぼとぼ日記・爺爺刻々

小樽運河

 小樽へ来たのは、20年ぶりになるだろうか。小樽運河が保存か埋め立てかの論争をへて、南側半分を埋め立てて道路にして散策路などが整備されたのが86年頃というのであるから、ちょうどそのときあたりだったのであろう。その20年前には、運河が整備されたにせよ、人も多くなかったのではないかと思われる。今の運河観光の隆盛からすると想像もできないと思うのだ。あのころは現役であったかもしれない石造り倉庫群も店舗や博物館に再利用され、運河は歴史と浪漫の街、観光小樽の象徴となっているのはご承知の通りである。いまでは、中国や韓国からも観光客が押し寄せている。
 それにひきかえ、小樽中心部は人がどんどん減っているそうである。一本、道を入ると暗い道が多い。どうも、物理的には港と街の境にあるのだが、運河(と埋め立てに伴い拡張された道路)は市民と観光客を心理的に分断してしまったのか。ワシの従兄弟達の家はお土産屋や鮨屋でごった返している堺町通りの傍にあるのだが、「なんもいいことないさ」と言っていた。地元の人間が残した小樽運河に外の人達が寄ってくる。半年も立たないうちに知らない店、知らない人達が入れ替わり立ち替わりできては消えていく。運河と地元の人達の距離はますます離れていくのか。
 昔に来たこの一帯は、まったく観光なんぞ縁のない実用的な倉庫街であったのだ。その倉庫街を深々と雪が降る薄暗い朝の小樽港についたフェリーから降りて、人っ子一人いない道をさくさくと雪を踏みながら歩いた記憶がある。だから、今のあの一帯だけの繁盛ぶりはなんなんだろうかと思うのだ。
 そんなことを思い出しながら、まもなく来るであろう雪の季節を感じて、ガス燈で暖をとっているカモメに、いつかまた逢いたいひとへの言葉を頼んだ。秋が終わり、少しだけ晴れ間の出た夕方のことであった。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「写真・絵日句教室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事