キャリアの買い替えサイクルから卒業した人へ

坂本ラヂオが展開するブランド「GRAMAS」のPixel 3用ケースが届きましたのでレビューをお届けします。「GRAMAS Italian Genuine Leather Book Case for Google Pixel 3」は、スムースレザーを使用した手帳型ケースで、価格は税込で1万2000円。

パッケージには「Made for Google」バッジが貼られています。Made for Googleとは「Googleのデバイスと互換性があり、Googleの標準に準拠している」製品のこと。パートナーシップを結んだ各メーカーがアクセサリを「Made for Google」として展開しています。


ケース上部から端末を差し込んで装着完了。素材はイタリア製のスムースレザーを使用しており、本革がウリです。牛が育っていく中での生じた怪我の跡などが革に残ることがあるそうで、GRAMASの革製品では、あえて加工を施さずに革本来の風合いのために残しているとのこと。
開封したてなので手触りはまだパリッとしていますが、本革ならではの温かみと心地よい肌触り、革独特の匂いがPixel 3を包み込みます。本革なので雨や湿気に弱いですが、丁寧に使い込むと次第に自分の生活に溶け込んで質感や色合いが変化するのも革ならではの楽しみですね。

▲スピーカーとマイク部分に穴があるので、ケースを閉じた状態でも通話可能です
11月1日に日本へ本格上陸した「Pixel 3」。eSIMとFeliCaには対応していませんが、単眼カメラでのポートレート撮影やAI機能などGoogle謹製スマホである魅力がぎっしりと詰まった端末です。3キャリアでの販売に加えてGoogleストアでSIMフリー版を展開しています。SIMフリー版であれば、キャリアの買い替えサイクルに合わせずに何年も使用できます。とっておきのPixel 3だからこそ、端末は本革で包んでみるのもいいかもしれません。

PUレザーのモデルもラインアップしています。価格は税込で5000円。こちらも、同じ形状でMade for Googleの製品。スマホをよく落とす、水に濡らすから本革はちょっと......という人にオススメです。

坂本ラヂオが展開するブランド「GRAMAS」のPixel 3用ケースが届きましたのでレビューをお届けします。「GRAMAS Italian Genuine Leather Book Case for Google Pixel 3」は、スムースレザーを使用した手帳型ケースで、価格は税込で1万2000円。

パッケージには「Made for Google」バッジが貼られています。Made for Googleとは「Googleのデバイスと互換性があり、Googleの標準に準拠している」製品のこと。パートナーシップを結んだ各メーカーがアクセサリを「Made for Google」として展開しています。


ケース上部から端末を差し込んで装着完了。素材はイタリア製のスムースレザーを使用しており、本革がウリです。牛が育っていく中での生じた怪我の跡などが革に残ることがあるそうで、GRAMASの革製品では、あえて加工を施さずに革本来の風合いのために残しているとのこと。
開封したてなので手触りはまだパリッとしていますが、本革ならではの温かみと心地よい肌触り、革独特の匂いがPixel 3を包み込みます。本革なので雨や湿気に弱いですが、丁寧に使い込むと次第に自分の生活に溶け込んで質感や色合いが変化するのも革ならではの楽しみですね。

▲スピーカーとマイク部分に穴があるので、ケースを閉じた状態でも通話可能です
11月1日に日本へ本格上陸した「Pixel 3」。eSIMとFeliCaには対応していませんが、単眼カメラでのポートレート撮影やAI機能などGoogle謹製スマホである魅力がぎっしりと詰まった端末です。3キャリアでの販売に加えてGoogleストアでSIMフリー版を展開しています。SIMフリー版であれば、キャリアの買い替えサイクルに合わせずに何年も使用できます。とっておきのPixel 3だからこそ、端末は本革で包んでみるのもいいかもしれません。

PUレザーのモデルもラインアップしています。価格は税込で5000円。こちらも、同じ形状でMade for Googleの製品。スマホをよく落とす、水に濡らすから本革はちょっと......という人にオススメです。