歯科医でんた先生のつぶやき

でんた先生の歯科の様々な疑問へのつぶやき。

冷たいものがしみる2022

2022-08-14 22:38:19 | 日記
お盆休み真っ最中です。
今年のお盆は本当に天気が悪いですね。



ウチもお盆でお休み中ですので先日のお知らせの通リ知覚過敏についてのお話をさせていただきます。
むし歯ではないのに歯がしみることを「知覚過敏」と言っておりますが、原因は何でしょうか。

学生時代にはオーバーブラッシングなどが原因で歯頚部が下がって象牙質が露出することでなると習いました。
しかし長い臨床経験を積んでいくと原因の大元はブラシというよりも「咬合」にあると結論が付きました(僕の中ではですが・・)
たしかに過度にブラシ圧が高い方はたまにはお見えですが、ほとんどの方は適正なブラッシングをしておられます。
日本人のほぼ9割以上が歯科医院には受診経験があるのであればブラッシングについての指導は受けていると思いますし、情報過多の今の時代にガシガシ磨く方は多くありません。また男性にはブラシ圧が高い方がいますが、知覚過敏を訴える方は圧倒的に女性が多いかと自分の経験では思います。

それでは一体何が原因なのか個人的な所見を言わせていただきます。
知覚過敏の原因のほとんどは、歯頚部が下がり「くさび上欠損」といわれる歯頚部の実質欠損の原因となる咬合異常による応力集中によるものと考えられます。
ある先生が例えとして割り箸を折る際に折れる部分がちょうど歯頚部にあたると表現されました。
歯の上下に力がかかり歯頚部のエナメル質がはがれていくイメージをよく表していると思います。
つまり下部の歯槽骨と上部の対合歯による側方力が歯頚部の欠損及び知覚過敏を誘発しているということです。

お酒が回ってきたので本日はここまでです。
次回知覚過敏の患者さんが来院されたらどのように対応していくか書いていきます。



再起動します。

2022-07-31 21:15:20 | 日記


ずいぶんご無沙汰しておりました。

コロナ禍で感染対策や医院経営など様々な問題に直面しておりブログをすっかり忘れておりました。

現在も第7波の真っ最中ではありますが、あることがきっかけになり、正道ではない歯科の情報を発信していかなければならないと思い立ち本日よりブログを再開することになりました!!

今までのブログもそうでしたが、決して学術的なエビデンスがない事をつらつらと書いていきたいと思いますので読者に何か参考になることがあれば幸いと感じております。

これからは月イチ以上はブログをupしていきますのでご興味ある方はご覧ください。
8月は「冷たいものがしみる2022」の予定です。

コロナとマスクについて

2020-04-12 22:23:50 | 日記
またまたずいぶんご無沙汰してしまいました。

2020年4月現在われわれ歯科医師も大変な事態に巻き込まれております。
日々感染のリスクと闘いながら診療に従事されております先生方、歯科衛生士の皆様本当にご苦労様です。
歯科医療提供体制に崩壊を防ぐためにも自己を守りながら頑張ってください。

さて本日久々に投稿させていただきましたが、本日はマスクの話などさせていただきます。
皆様の診療所、病院でも深刻なマスク不足に悩んでいるかと思います。
マスクが足りないからと一日1枚の使用ならまだしも滅菌して再利用などとの話も漏れ聞こえてきます。
ほんの数か月前はひと箱500円以下のマスクが山のようにあったのがうそのようです。
マスクのほとんどは中国製品だと聞いておりますが、コロナの終息した中国からいまだにマスクが入ってきません。
それどころかディスポ製品全般がなくなってきております。
一体マスクはどこに行ってしまったのでしょうか。

ネットでの情報では国家が生産されたマスクの8割を確保してしまうように出ておりました。
これ中国からの他の国々へのマスク支援という形の為だとされていますが、逆にマスクを外交手段に使用していると考えられます。
この現在の状況がウイルスを介した「第三次世界大戦」という経済戦争になっていくのではないかと危惧しております。

これでは今後感染が世界で拡散しているうちは輸入マスクは期待出来ません。しかし我々は歯科医療を安全を確保して提供しなければなりません。国家の思惑は我々には関係ありませんが目の前の患者さんのためこの難局を工夫して乗り越えていきましょう。

皆様やお友達のこの非常時を乗り切る裏ワザがあれば「#歯科裏ワザ」にツイートしていただいて歯科関係の皆様で共有できればありがたいです。よろしくお願いします。


                      


ずいぶんご無沙汰です。

2019-04-25 23:04:40 | 日記
ご無沙汰です
本当に久々の投稿です。

一年近くこのブログをほったらかしにしておりました。
仕事が忙しかったのと身内の不幸があったりと色々テンパっておりました。
年号が令和に変わるこの機会から再びブログを書いていこうかと思います。

とりあえず次回のタイトルは「Pの急発とは結局何なのか」でいきたいと思います。
平成を厳かな気持ちで見送ってから寄稿したいと思います。

ありがとう平成!!!
次の時代も宜しくお願いします。





                  

歯がしみる・・・知覚過敏・・・

2018-06-12 21:11:26 | 日記

 いやー毎日暑い日が続きますね。雨が降ると肌寒いやら蒸し暑いやらで体調を崩します。
 またまたブログの更新をさぼってしまいました。あっという間に時間はすぎていくものです。

 暑いということで最近は冷たいものを飲む機会が多いかと思います。そんな中で「先生、この歯がしみるのですが虫歯じゃないですか?」とお見えになる患者さんが多々あります。「虫歯じゃないですよ、知覚過敏ですね」とお話しても何かピンとこなくて、虫歯じゃないのにしみるのか不信感出まくりの方や、なぜそうなったか問い詰める方もいます。最近はテレビCMなどの影響で知覚過敏が浸透してきたので説明もしやすくなりました。

 知覚過敏はなぜおきるのでしょうか?オーバーブラッシングやブラキシズムなど色々な理由があると教科書には書いてありますがこれだという決め手については書かれていません。当然患者さん個々に原因があるのですが今のところしみにたいしての対処療法が主な治療法です。対処療法は必要な処置であるのですが大事なのはその間にその方の知覚過敏の原因を探ることです。

 うちのクリニックにお見えになる方で知覚過敏の患者さんの多くは女性です。年齢分布では30代から60代まででしょうか。その中で見えてきたものは知覚過敏の主な原因はやはりストレス・疲労・肩こりからきているものではないかということです。ストレスが原因でブラキシズムが激しくなったり、疲労肩こりから肩と側頭部を結ぶ筋肉に緊張が続き食いしばりを助長するために知覚過敏が発生しているのではないかと思われます。

 お見えになる患者さんには最近疲れや肩こりはどうかとか何か環境が変わったりはないか尋ねることにしています。そうすると仕事を変えたとか介護で疲れているとか色々な情報が入ってきます。もちろんそのストレスを僕が取り除くことは出来ませんが、そのようなことが知覚過敏の原因でこのストレスから開放されると治ってきますよと説明すると患者さんはまず原因不明の知覚過敏というストレスから開放され、自分の問題も解決していくように自ら改善していきます。

 同業者の皆様、難治性の知覚過敏の最終手段は抜髄でしょうが、まずはカウンセリングをして原因を探ってみてもらえると良いかと思います。自分の経験から、抜髄しても次の罠が待ち構えている事がありますから(またの機会にお話します)。