日本の牛肉の中でも最高級にランクされる松阪牛。
その産地三重県松阪市に行ってきました。
この店は回転焼肉で有名なお店「一升びん」さん。
回転寿司と同じシステムで皿の色によって値段が違います。
肉が流れているレーンは透明なフードで覆われていて中は冷蔵中になってます。
取りたいお皿が自分の前に来た時に赤いボタンを押します。
そうすると5秒間だけ扉が開く仕掛けで、
その間に素早くお皿を取るのです。
サラダや野菜も流れています。
カウンターにコンロが仕込んであってテーブルと同じ高さで肉が焼けます。
さあ肉も焼けました。
これからいっただきま~す♪♪
美味しいからといって調子に乗ってパクパク食べていると後で眼をむく金額になっているかも…。
さすがに肉の本場ならではの面白いお店でした。
その産地三重県松阪市に行ってきました。
![]() |
この店は回転焼肉で有名なお店「一升びん」さん。
![]() |
回転寿司と同じシステムで皿の色によって値段が違います。
![]() |
肉が流れているレーンは透明なフードで覆われていて中は冷蔵中になってます。
![]() |
取りたいお皿が自分の前に来た時に赤いボタンを押します。
![]() |
そうすると5秒間だけ扉が開く仕掛けで、
その間に素早くお皿を取るのです。
![]() |
サラダや野菜も流れています。
![]() |
カウンターにコンロが仕込んであってテーブルと同じ高さで肉が焼けます。
![]() |
![]() |
さあ肉も焼けました。
これからいっただきま~す♪♪
![]() |
![]() |
美味しいからといって調子に乗ってパクパク食べていると後で眼をむく金額になっているかも…。
![]() |
さすがに肉の本場ならではの面白いお店でした。
回転焼肉って初めて知りました
面白いですね
回転寿司も支払いの時、ビックリする時ありますもの
焼肉も計算しながら・・・食べた方がいいですね^^
今回は面白いお店を見つけたので話しのタネに入ってみました。
確かにお皿の計算をしながら食べないといけません。
あとで目をムク事になりますから・・・。
これはこれは へ~~
カウンターだけやなく、テーブル席もあるんやろか。
一度体験してみたい。
近くにあったら絶対に行ってる。
頭の柔らかい発想に脱帽です。
美味しいもんあったらどこでもすぐに出かける酔歩若はほんまグルメやね。
中国(中華人民共和国)でこの「松阪牛」の名が商標登録されていて、日本の松阪牛関係者が抗議したけど却下(中国政府に)されたってニュースを先日見たばかり。
確か数年前も「青森」という名の野菜を商標登録(中国で)して話題になっていたなぁ。
中国のやることほんまよう分からんワ。
このお店は松阪では有名な焼肉店で支店があちこちに有ります。
しかし回転焼肉をやっているのはこの店だけなんです。
なんでかな!?やっぱり運営が難しいのかな!?
ちなみにここの店内はテーブル席と回転席が半々になってます。
中国は他にも「讃岐うどん」なども国内で商標登録をしています。
ゲームソフトなんかもコピー品が溢れていて日本の各メーカーも苦慮していますね。
南シナ海の海底油田開発や中国海軍の日本領海接近報道も気になる状況です。
おとなしい日本人と違って彼らは自己主張が非常に強い。
沖縄は地政学上の重要な地点になっているのは明らか。
日本の政治家ももっと自国の国益になる為の政策を建てて欲しいもんです。