今回は酔歩会所属のメンバ-による中国(北京)レポ-トです。
以下に本人からの報告をそのまま掲載致します。
ちなみに左が「男坂」、右が「女坂」です。
酔歩会海外編(北京・万里の長城)
酔歩会メンバーとして飛び入り北京観光の報告です。
6/16~6/19北京旅行に行ってきました。反日ムードの中予想どうり日本人観光客は少なく飛行機もガラガラ、しかし現地では全くそういう問題がない状況でいろいろな観光地に行くことができました。今回、酔歩会としては万里の長城が一番印象的だったのでそれを少しリポートです。北京市内から約1時間半、山道を車で走り万里の長城の観光地域に到着。ここからコースが二分されていて右が女坂(ややなだらかな道で人が多い)左が男坂(けっこう険しい坂)。人の多いのはいやで当然酔歩会メンバーとしては迷わず男坂へ。登り始めて数分、汗がにじんでくるぐらいの坂道。さすがに有名世界遺産、西洋人観光客もかなり多く、アジアも韓国の人や地元中国のおのぼりさんも多い。それぞれワイワイと登っている。途中みやげ売りやら彫刻ものの露天やらとにかくこの国はものを売ってくる執念がスゴイ。ここでアドバイス。絶対言い値で買い物をしてはいけません。
日本人にはふっかけてくるので、例えば最初に扇子が3本1000円って言ってくる。それが交渉により10本1000円、それでも「プーヤオ(不要)」と言って離れると追いかけてきて30本1000円!。いったい本当のコストはいくらやねん!彼らはとにかく1000円札がほしいのでしょう。
話はそれましたがそんなこんなで途中観光案内でよくみる写真と同じ景色やなあ、と絶景に感動したりしながら約30分。観光コースとして一応のピークに到着。その景色はすばらしく額面どうりまだまだその先は永遠に続く万里の道の景色でした。中国王朝の権威をみせつける壮大な光景にまた感動!しばし休憩のあと景色を惜しみながらの帰り道を下り女坂に行ってたメンバーと休憩所で合流。そこで我々を待っていたのはまたしてもヴィトンのコピー品を堂々と売りつけに来るヤツらなのでした。あ~、ひつこいヤツやなー・・・。
以下に本人からの報告をそのまま掲載致します。
ちなみに左が「男坂」、右が「女坂」です。
![]() | ![]() |
酔歩会海外編(北京・万里の長城)
酔歩会メンバーとして飛び入り北京観光の報告です。
6/16~6/19北京旅行に行ってきました。反日ムードの中予想どうり日本人観光客は少なく飛行機もガラガラ、しかし現地では全くそういう問題がない状況でいろいろな観光地に行くことができました。今回、酔歩会としては万里の長城が一番印象的だったのでそれを少しリポートです。北京市内から約1時間半、山道を車で走り万里の長城の観光地域に到着。ここからコースが二分されていて右が女坂(ややなだらかな道で人が多い)左が男坂(けっこう険しい坂)。人の多いのはいやで当然酔歩会メンバーとしては迷わず男坂へ。登り始めて数分、汗がにじんでくるぐらいの坂道。さすがに有名世界遺産、西洋人観光客もかなり多く、アジアも韓国の人や地元中国のおのぼりさんも多い。それぞれワイワイと登っている。途中みやげ売りやら彫刻ものの露天やらとにかくこの国はものを売ってくる執念がスゴイ。ここでアドバイス。絶対言い値で買い物をしてはいけません。
日本人にはふっかけてくるので、例えば最初に扇子が3本1000円って言ってくる。それが交渉により10本1000円、それでも「プーヤオ(不要)」と言って離れると追いかけてきて30本1000円!。いったい本当のコストはいくらやねん!彼らはとにかく1000円札がほしいのでしょう。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
話はそれましたがそんなこんなで途中観光案内でよくみる写真と同じ景色やなあ、と絶景に感動したりしながら約30分。観光コースとして一応のピークに到着。その景色はすばらしく額面どうりまだまだその先は永遠に続く万里の道の景色でした。中国王朝の権威をみせつける壮大な光景にまた感動!しばし休憩のあと景色を惜しみながらの帰り道を下り女坂に行ってたメンバーと休憩所で合流。そこで我々を待っていたのはまたしてもヴィトンのコピー品を堂々と売りつけに来るヤツらなのでした。あ~、ひつこいヤツやなー・・・。
でも免税店は値切れないんでしょ?
万里の長城行きたくなっちゃったぁ~
男坂と女坂があるんだね。知らなかったよぉ~。
きつそうな階段だなぁ~。地形に合わせてるからなの?
行ってみた~い♪
まぁ今回は団体旅行ということも有りお金を中国元に両替もしなかったそうです。
免税店は別にして中国で買うものと言ったら何があるのでしょう?
コピ-商品? 空港で没収されます。
秘薬?健康食品? 何が入っているか分かりません。最悪死ぬ事になります。
痩せる石鹸? 昔ありましたね?今ではさっぱり聞きません。
民芸品? 必要有りません。
衣料品? ユニクロで十分です。
らりさんなら何を買って帰りますか?
無理やり選ぶとしたら……せんす~パタパタ~(あるのか?)
無理に選ぶこともないだろうけどさぁ~。えへっ
でも怖い物見たさも手伝い一度訪問してしまいました。
日本地図が載っていて各地のブログが掲載されているようでした。見出しまで見てそれ以上は踏み込みませんでした。
どんな仕組みになっているのかなぁ?少し興味が有ります。
やっぱり北海道より広いのでしょうねぇ。
北の熊様も驚くような広さでしょう。私も中国へはその広さだけを感じに一度行って見たいと思っています。
母様、ちなみに万里の長城は道ではなく外敵を防ぐ為の防壁だったはずです。
それよりこの夏のユニクロ商品も充実していますよ。
新素材のTシャツがたくさん出揃っています。
是非一度覗いてみてください。