今シ-ズン最初の山はやはり大峰山系でしょう。
国道309を洞川方面に南下し川合から天の川温泉方面へ。
和田発電所・和田郵便局付近に駐車します。
橋を渡ったらいよいよ登山口です。
思ったより雪が残っていなくて少しガッカリでした。
しかし天気に恵まれてこれ以上の天気は無いという快晴でした。
今シ-ズン最初の山だったが少しバテテしまいました。
国道309を洞川方面に南下し川合から天の川温泉方面へ。
和田発電所・和田郵便局付近に駐車します。
橋を渡ったらいよいよ登山口です。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
思ったより雪が残っていなくて少しガッカリでした。
しかし天気に恵まれてこれ以上の天気は無いという快晴でした。
今シ-ズン最初の山だったが少しバテテしまいました。
記念撮影をしたいのに、のいてくれない。酔歩会メンバーの嘆きの声が伝わってくる(大袈裟な)。
次回はセルフレジで購入した大量の食料を持参しての大宴会になる模様?リュックにはそんなに詰めないって?
これから本格的な山登りの季節ですね。
知らない山々のレポートが楽しみ~
天気が良くて気持ち良さそう
「のいて」と言うのは関西弁ですか?
「どいて」のことですよね。
写真撮りたいときにこういう人って必ずいますね
山の景色は空気がとっても澄んでいそうでさわやかです
それでついウトウトと・・・・。
やっぱり油断はあきませんネ
本格的な山登りの時はどうしても簡単な行動食になります。
オニギリとカップラ-メンが基本です。
次の大宴会は花見の時ですね。
あまもりさんもコメントしてくれていますが「のいて」は「どいて」の大阪弁です。
気付かずに使ってしまいました。
ラベンダ-Kさんにはとっつき難い分野かと思いますが暖かい目で見守ってやって下さい。
勉強の意味で聞きました
コメントも大阪弁で書いてもらえるとうれしいです。
私の彼は奈良が実家なので関西弁(奈良弁って言うのかな?)なんですよ。
ちょっと奈良弁とはちゃうかと思うけど挑戦してみます。