goo blog サービス終了のお知らせ 

桜さんぽ

ブログ開設しました 桜満開の4月 新入学の季節 新しいこと始めました

滝子山2013.6.16

2013-06-18 10:43:56 | 山歩き
昨日は雨の音で目が覚め うとうとして目覚ましの音で起床
まだ、雨・・・まあ、久久の雨天山行き!の覚悟

今日は長丁場なので、駅近の駐車場
いつもの添乗員さん、山ガイドさん17名の仲間もだいたいはお馴染みさんになりました

中央道、談合坂PA休憩 大月IC降りて細い道
プロのドライバーさんならではのテクニックで桜森林公園到着



ストレッチして登山開始 まだ小雨降ってるので
レインウエア・スパッツ・ザックカバーのフル装備



滝子山・笹子坂の分岐の標識の真ん中の道進みます




道はぬかるんで、登りでもう滑ってます
一般道下って登山口
只管もくもく 雨の中登ります 汗ダラダラ結構急登
一時間でやっと休憩

カラビナ・ストリング装着



今回3回目でやっと覚えました

トラロープ伝って岩場登ります
他の登山客もなく 皆さん慣れてきたので 難なく10分で通過

また暫く登り30分で第2の岩場通過
ストリング外し山頂目指しまたまた登り
急登ジグザグ息の上がった所で”檜平”到着13:10
昼ごはん

昼休憩20分で登り開始

またまたぬかるんだ急登”男坂”東峰二等三角点通過して山頂1620m
西峰到着



山頂近くなるにつれ 春蝉の鳴くのが激しくなり 晴れてきました
躑躅も終わりの花盛



山梨100名山 山頂到着 郭公の声も聞こえます
カワセミの様な声も・・・・

後は下り
ぬかるんだ山道下りも難儀
滑る滑る
とうとう尻もち!!
レインウエアが真っ黒
こんな難儀な下りは初めて
女坂下って檜平到着14:30
ここから下りは登りとは違う道
初狩(藤沢)
方面目指します

途中沢を4回程渡りコンクリートの道に出ました
バスの待っている所まで
最期の踏ん張り
17:15終了
今日は登りも下りも辛く
ストックが有効と思いました
トイレなし
滑る階段(プラスチック)泥んこ道
こんなに汗って出るものなのですね

7時間35分 20011歩10.1k

桜森林公園=9:40

鉄塔登り口=10:10

登山口  =10:40

|   岩場3か所内2か所カナビラ・ストリング練習

檜平   =13:10
    昼食
檜平   =13:30

東峰   

西峰  山頂14:15

檜平   =14:30

水場   =15:30

藤沢子神社~集落~バス
     =17:15

笹一酒造で休憩
トイレ・着替え・買い物
綺麗で広いトイレでゆっくり着替えさせていただきありがとうございました
おかげ様でサッパリしました

談合坂PAからの渋滞も慣れてきて
20:30
本厚木到着
楽しい・苦しい山行きでした
翌日~翌翌日 筋肉痛でした
右脛&両太もも前
到着後ストレッチ足りなかった様です

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月の本 図書館で借りて 一... | トップ | 数珠 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事