桜さんぽ

ブログ開設しました 桜満開の4月 新入学の季節 新しいこと始めました

私断舎利されました

2012-10-07 10:23:19 | 日記
ここ2~3年年賀状の来ないお友達がいました
4人組学生時代の仲好し(私だけが思っていたようです)の一人でした
今年また一人年賀状が帰って来なくなりました・・・

この年頃 何かあったのかしらと思い電話しましたが 二人共呼び出し音するばかりで電話は繋がりませんでした
残る一人に「お二人何かあったのかしら?」と伺った所
なんと私が”断舎利”されたとの事 ショックでした

確かに他の3人とは離れて住んでいて 此の所年賀状だけのお付き合いでした
でもね
何か喧嘩したわけでもなく 今までも揉めた事はなく・・・
還暦の記念にお会いしたいな~と思っていた矢先でした

学生時代 同じクラスで選択科目も似ていて 励ましあって勉強したし
一緒にサボってボーリングに行ったり 喫茶店でお茶したり 旅行したり
何の事はなくても 一緒にいて心地良く 家庭環境もお互い平凡でのんびり育ち
結婚も前後してめでたく伴侶と出会い
子供も皆さん二人授かり 写真交換したり・・・
仲好しのつもりでした

時の流れのせいでしょうか?
出会ってから40年~50年もう昔の事なのですね
過去の壁に押し込まれてしまったのですね
なんだか悲しくて・・・

気を取り直して 今の家族 お友達 大切にします
今・此処が大事ですね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1979以来

2012-10-07 10:16:02 | 日記

1979年の結婚式のブーケです
もう すっかり色あせて埃だらけで 今年思い切って処分します
別に夫婦中が悪いという訳ではありませんが
還暦断舎利 要らない物はかたずけます
今更思い入れもないのでどうということはありません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012・10・4 涸沢カール~上高地

2012-10-07 06:01:11 | 山歩き
朝小雨 涸沢槍が煙っています
4時半 超早い朝ごはん食べて出発です

濡れている岩の道 登りと同じ時間かけてゆっくり下ります















黙々と足滑らない様に慎重に下ります





花達も名残惜しそうに見送ってくれます



2時間程降りてきて 晴れ間が見えてきました
もう山々とはお別れです
下りの早い事 あっという間です



徳澤園でお昼のカレー食べ 
ひたすら上高地目指して歩きました

予定より40分も早く バス終点町田に着きました

今回も怪我もなく 景色堪能でき 楽しい山歩きできました

宿泊 横尾山荘 涸沢ヒュッテ 共に乾燥室があり 汗で湿った衣類乾かす事できました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012・10・3 涸沢カール

2012-10-06 14:32:40 | 山歩き
朝6時出発涸沢カール目指します



横尾山荘  6:00

本谷橋   7:55

涸沢カール10:50

穂高南岳真前見ながら小石、石の階段登ります



















涸沢槍望む涸沢ヒュッテ到着です
本谷橋からは岩の道ガラガラ登ります
急峻で落石の跡もあり 速やかに黙々と登りました

出会った紅葉の植物達です





















お昼はおでん&ラーメンで一休み 
パノラマコース回ります













2時間程かかって一周しました
雪渓と岩と紅葉 素晴らしいコントラストです
最高!!!

涸沢小屋で一休み 向かいに今夜泊まりの涸沢ヒュッテがみえます
カラフルなテントも林立してました
紅葉真っ盛りで登山客も満員でした



夕食待ち遠しかったですぅ
泊まりは1つの布団で二人です
ゴソゴソ むずむずして眠れませんでした
頭に隣の人の足が・・・・
また 明日も景色楽しみです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012.10.2 上高地~涸沢カール

2012-10-05 14:14:59 | 山歩き
朝8:15町田出発~上高地までバス移動
河童橋駐車場から歩き始めました

河童橋    1:10開始

明神館    14:30
|      
徳澤園    15:30

横尾山荘   16:50

20名の団体で、テンポ良くあるきました
途中、山・花・木の説明うけ景色眺めながら楽しく行きました
天候に恵まれ、梓川沿い 穂高見上げ屏風岩をぐるり周り整備された道、楽に進みました



河童橋バスターミナル出発です



樅の巨木としらびそ







明神館到着





徳澤園で一休み





穂高のまん前横尾山荘到着







かめの木



つりがねそう



のこんぎく



真弓



マムシ 夏の間 緑の大きな花咲かせていました



白玉の木 サロンパスの味がするそうです

カニコウモリ バッドマン 裏白ななかまど ひょうたんの木
香ばしい醤油に匂いがする 桂のき

まだまだ名前覚え切れませんでした



VIVA!!横尾山荘

8人部屋でカーテン付きの2段ベッド 個室状態です
お風呂もあり・・・勿論 石鹸&シャンプーは使えませんが汗流せて快適です
食事も山小屋とは思えない質の良さで
こんな素敵な山小屋は初めてです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする