goo blog サービス終了のお知らせ 

肉日和~にくびより~

肉・・って多肉植物。でもただの日記。

急須

2012年10月13日 | 陶芸

昨日は会社に行ったのですが、帰ってきてバタンキューでした。
一週間ぶりだと色々とやることがあって、本来の仕事まで手がまわりませんでしたよ(*´Д`)=з

11日が叔母(わたしの父の実妹)の葬式だったのですが、これでもう従兄妹しかいなくなりました。
年が近いので子供の頃も知っているし、誰が誰だかというのはほぼなかったです((^┰^))ゞ
懐かしくお話できました。
母と父が一回り違うので母方の妹弟はまだ一人も欠けていません。
おばあちゃんがご健在なくらいですから~(*´ェ`*)
でも母方の従兄妹達は若過ぎてそれこそ誰が誰だか分かりません。
長女である母がこちらに引越してしまって(他は東京)、次第に親戚づき合いも途絶えてしまうのでしょうね。
そんなことを考えると・・・また後悔してブルーになってしまう・・・


話を変えよう(⌒・⌒)ゞ
前に急須の写真を載せました。
蓋がガタガタするとか色が出なかったなど、わたしの技術的下手っぴいとは全く別の致命的な欠陥があります。
さて~何でしょうね~?
誰も教えてくれなかったし気にもしなかったわたしがアホでした。





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何~だ(⌒・⌒)ゞ

2012年10月06日 | 陶芸

土曜日、作陶をまたサボリ((^┰^))ゞ  
窯出しだけしてきました。


何~んだ?(⌒・⌒)ゞ





季節外れの三段風鈴です・・・一応音は出ます。
すごい風が吹けば三段全部が揺れて、素敵になるのでは~なんて思ってます。
が・・・その時には割れちゃうかもね。

水曜日、叔母ちゃんの病院予約時間が11時検査で3時半に診療。
わたしは3時半に叔母ちゃんと一緒に先生とお話すればいいので、待ち時間に自分の診察をしてもらえるか聞いてみました。
前日(火曜日)に人間ドックで言われただけで結果も出ていないのに・・・気が早いです。
でも、早くても遅くても受けなければならない診察なら早いに越したことはないでしょ。
・・・ ・・・ ・・・ 診察ついでに~その時にもう摘出されちゃいました。
今度は病理検査の結果を聞きにいきます(;一_一)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何かとやってる?

2012年09月18日 | 陶芸

会社に来てパソコンで遊んでいます(^^ゞ
机に向かうとやらなきゃ~という気になるから不思議ですよね。
家では家事をしていると机の前にもいきませんから・・・

先週の水曜日に何がなんでもやらないと間に合わない~と作った花瓶です。
土曜日の素焼きまでに乾いてくれないと困るので、その日はほぼ徹夜でしたよ。
ところが・・・土曜日・・・出かけようとして気がつきました。
素焼きは22日でした(@_@;) ??

万事こんなで焦ってばかりいます。だからストレスなのかもですね。
しっかり乾いたのでヤスリをかけて、今はもう少し平らになってますよ(^_^;)



昨日撮った写真載せます・・・もうそろそろ秋なのかな。
夜中、虫が合唱してましたからね。









ニラでしたよね・・・これは今年もそこいら中に咲いています。
でもミョウガはとうとうひとつも出てきませんでした。ひとつもですよ~(=_=)
やまももも生らなかったし、ビワもならなかった。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また修理か?

2012年08月18日 | 陶芸

またまた陶芸作品です。
小さな花瓶・・・わざとシボが出るように作りました。
もう少し出れば良かったのに~と言いましたら、いやらしくなるからコレで良いのですって。
そんなもんですかね(^。^)



目医者に行ってきました。
飛蚊症は年ですからなって同然・・・治りません。
メガネを作る前に医者に来るのが普通でしょ、順番が逆でしょ・・・と怒られてしまった。
原因も何も~目薬も出してくれず、イジケて帰ってきましたよ。
瞳孔を開く薬を使ったので、眩しいので車の運転は4時間ぐらいしないようにと言われました。
外に出たら本当に眩しくて・・・駅まで歩いて行ってマクドででも時間つぶしをしようと思いました。

歩いていたら左のサンダルの一部が抜けてしまった。
つま先の方のベルトしかないのでそお~っと歩いていたら、今度は右が抜けた(;一_一)
どうすんの~残っているベルトだけで、それこそ、そろりそろりと歩いて行きましたよ。
帰りはバスで目医者さんまで戻って、目もあまり眩しくなくなったので運転して帰ってきました。

とってもお気に入りのサンダルだったんです。
ウエッジヒールが10センチ近くあってその周りにキラキラガラスがいっぱいくっついてて・・・
重たいから、ベルト(底と敷き皮に挟んであるだけ)が抜けちゃったんですね。
う~~ん、やっぱり修理は無理かしら?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとスマホデビュー

2012年08月17日 | 陶芸

このところ写真を撮ってないので、以前UPした陶芸写真です。
これ・・・ちょっと大きいので焼いている時など・・・骨壷?などと言われてしまいました(^^ゞ
それでネコの絵を描きましたが下手ですね~





会社に行きましたら息子がスマートフォンにするので一緒にどう?と言われ、その気になりました。
どれにしようかぁ~と色々触ってみてもなかなか決まらず、やっとコレにすると決めたら息子のと同じだった(^_^;)
息子は嫌がるし・・・ ・・・ ・・・ でも色違いで無理を通しました。
スマホデビューです(●^o^●)

実は昨日、ミシンが壊れてしまって近所の大型家電店に修理を頼みに行きました。
修理は、期間1ヶ月、1万円近くかかると言われてしまい・・・悩みに悩んで新しいのを買いました。
コンパクトの安いヤツですが調子良いです。下取りもしてくれて良かったです。
次のポシェット講習までに宿題が出ているので、なにしろやらないと~(^_^;)

ミシンはとっても簡単になっていてすぐ使えたのですが、スマートフォンはそうはいかない。
なんか・・・とっても遠い道のりのような気がします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です~

2012年08月06日 | 陶芸

久しぶりの雨です・・・会社で書いてます。
随分前に焼きあがった耳付きカップです。陶芸の写真しかアップしてないのであしからず。



朝・・・久しぶりの雨なので(雷も鳴って土砂降り~)叔母ちゃんに、大変だけれど絶対に行きなさいよ。
と言いましたら、なぜかふてくされてしまって返事もしなくなった。

先週の水曜日の午前中はポシェット講習でミシンを持っていったりでぐったりしてしまいましたが
午後は叔母ちゃんの病院だったので送迎しました。
お迎えの電話で「薬屋さんの前ね」と確認しましたら、今日は薬は出ないと言う。
??あれ??とは思いましたがわたしも随分疲れていました。
帰りの車の中でも、利尿剤をだしてくれないのよ~などと普通に喋っている。

薬が出ていたのにもらってこなかったのを聞いたのは金曜日、会社から帰った時です。
それも母から・・・今日、この暑いのに薬局のある近所のドラッグストアまで出かけたのよ~と・・・
薬局に処方された薬がなくて月曜日の午後になるんですって・・・
えっ・・・(;一_一)一瞬何も言えませんでした。何日間薬を飲まない事になるの?

絶対に出ているハズだ・・・と確認すれば良かったのね・・・わたしが落ち込みました。
でもあそこまではっきりと、今日は無いのよ・・・と言われると・・・
すべて疑ってかからなければいけないところまできてしまっているのだろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このくそ暑いのに・・・

2012年08月04日 | 陶芸



大きくなり過ぎた「エスカルゴ」
今は先の方の葉っぱを3枚くらい残して、下の葉をほぼ切ってしまいました。
お風呂場の棚に乗らなくなってしまったからです~(/□\*)





下の方の大きな葉っぱは、グルグルが2段になってます。
鉢を大きくしたくないし、2鉢にする気も無いので、可哀そうですがむしりました。


今日は陶芸倶楽部の暑気払いでした・・・お好み焼きと焼きソバ・・・
ここ2年ほどは素麺に天ぷらだったのですが、なぜか今年は冬の雰囲気。暑い~~~(; ̄Д ̄)
ホットプレートを持ち込んでお好み焼きを焼きだしたのですが、3つ目のホットプレートを使いだしたら
ブレーカーが落ちたみたい。
館長に言いに行ったら・・・ホットプレート使用禁止なんですってぇ~(; ̄Д ̄)えぇ~

何だかぐちゃぐちゃで、不味くて、暑くて、非常に楽しくなかったです。
夏にお好み焼きはあいません(ー`´ー) 疲れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに・・・

2012年04月07日 | 陶芸

とっても久しぶりの作陶でした。



後書きです。4月17日、やっと真面目にパソに向かっています。
↑ も ↓ も、全滅~と思ったところに咲いていたクリスマスローズです。
ひょろひょろで小さいのばかりですが・・・生きてる(〃・◇・〃)
これら・・・どうすれば良いのかしら?
元のように元気にしたいです。誰か教えて下さい。











最後の一枚はこぼれ種からのクリスマスローズです。
白は去年も咲いていましたが、赤紫は今年初めて咲きましたのよ(v^ー°)
この写真の右側が全滅クリロ畑なんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初窯出し品

2012年01月14日 | 陶芸

昨日の朝(最低温度)はとうとうマイナス6.1度、ちなみに一昨日はマイナス5.2度でした。
寒いです~(〇o〇;)





新春祭りで売ろうと思って作りました。

先週の土曜日は陶芸の初窯出しと作陶だったのですが、素焼きもすると言うので昔作ったものを持っていきました。
作陶はもちろんサボリです((^┰^))ゞ
それで今日は釉掛けとなる訳なのですが・・・朝起きて・・・出かける気になれませんでしたよ~
どうしちゃったんでしょうね?



初窯出しの還元焼成です。ちゃんと紅色になってます?(還元焼成は一応成功?)
釉薬が薄いから色があまり出なかったのでは?と言われました。
後ろの二つは透明釉薬なんですが、還元焼成だと渋い色目になっています。
下に敷いてあるのは帯・・・叔母ちゃんが新年だからと新しいものに取り替えました。
下は ↓ 釉薬「辰砂」の酸化焼成(水色)と還元焼成の(紅色)




大学のそばで一人住まいしていた三男が、もう卒業なので部屋の更新をせず今年から長男のところに居ます。
昨日、地下鉄の階段を上っていたら、目の前に立ちふさがるヤツがいて、キッと睨んだら息子だった。
わたしって・・・すごい顔をしていたんじゃないかなぁ?
「行ってきま~す」「行ってらっしゃ~い」だけ・・・
ダメなんですよ、ただ歩いてる時などはボヤ~っと素が出てしまう。

4日はまだお休みだったのですが会社に行きました。
妹は9日までの連休だったのですが友達と会うとかで3日に一度帰って4日にまた戻って来るとかで・・・
バスがまだお正月運行だと(バス停から電話して)教えてくれました。
そりゃ大変だ~と早めに帰ってきたのですが、バスは行ったばかり~(ー`´ー)
マクドで時間待ちも何なんで、バス道を歩いてみることにしました。
これがいけなかった・・・
次の日から右足の付け根が痛くて(他は平気なんですが~)知らぬ間に足を引きずっています。
もう一週間経っているのに治りませんね、困ったわ。

そんなこんなで、色々ありまして、ただ歩いている時はしかめっ面してますね。
いけないですわ(⌒・⌒)ゞ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分のお茶碗で

2011年11月12日 | 陶芸

陶芸倶楽部で面白い企画をしました。
公民館では通年行っているクラブ?がありまして、その中に茶道があります。
色々な行事で活躍しております。

その茶道部と陶芸倶楽部がコラボレーション・・・自分が焼いた世界でひとつのお茶碗でお茶を頂こう~(v^ー°)
以下、わたしのお抹茶茶碗ですが・・・またまた失敗でした。

お茶会は普段着で電気ポット立てですが、二名だけちゃんとお手前をして説明して下さいました。
その後自分で自分のお茶碗でお茶を立てて、美味しく頂きましたよ。
お茶菓子は紅葉、干菓子もカラフルで可愛かったです。
面白い交流企画でした。来年もやろうと言う噂です。







じゃ~~ん、ヒビが入っています(ー`´ー) 残念。







こちらも同じ所にヒビが入って、釉薬を厚くすれば良いかな?とたっぷり入れておいたのですが
釉薬の厚さでボチボチの大きさが決まるようです。
中がボチボチ模様だけになってしまい艶もなくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする