今年も咲いてはくれましたが・・・小さいです。
こぼれ種のネモフィラです。毎年咲いてくれるので、ブルーのも植えたことがあるのですが・・・
なぜかこれしか咲いてくれません。
センペルはすごい大きさになってますねぇ~
今年こそは、今年こそはと言いながら切らなかったカロライナジャスミンです。
今年こそは・・・根元から切りました。
みんな偉いよ~このクレマチスもこぼれ種です。
やっと昔のブログに戻ったと思いませんか?
部屋がすごいことになっているのですが・・・一応終了しましたよ~
あっ、でも文字変換とかないなぁ・・・書けないです。
写真が左のノートに入れられるようになったのでデジカメの写真を載せられます。
真ん中の富士通のパソコンがビスタなんですよ~
流石に新しいのにしないとダメでしょ・・・それでこのノートを買った訳ですが・・・
写真の移動などで手間取って、その上使いづらくってほっぽってありました。
ノートはどうも画面が小さくて嫌です。写真のことしか考えてなくって、エクセルもワードも入れなかった。
馬鹿ですね~それで今までのディスプレイが使えて、お仕事ができるパソコンをまた買ったんです。
それがビスタの前にある黒くて小さいのです。こちらは中古ですけどね。
それで繋いでみて動くかどうか今日頑張りました。
あぁぁ・・・何か変です。どうもどこかを触ってるみたい。
まともに文章が書けません。それに学習機能も変です。イラつく~
ここで止める・・・また後ほど・・・
落としたビオラバスケットです。
植えなおした時に花色が分からなくなってしまってまん丸になりませんでした。
右後ろに写っている紫のクリロはこぼれ種です。
このクリロは、死にそうになっていて助けなきゃ~と移動した時に忘れられたものです。
植え替えた方は全然ダメで・・・今年出てこなかったのもあります。
ヒヤシンス、何年目でしょう・・・
10株買ったクリスマスローズをやっと植えました。
ここの場所は・・・お隣に竹が出てしまった時にフェンスの土台から直したところです。
竹が2度とお隣に行かないようにすごく掘ったので、ここにうえてあったミョウガはほぼ死にました。
踏み固められてドクダミが蔓延ってシャベルもささりませんでしたよ~
ここを使えるようになるのにどれだけ大変だったか・・・
思い出しても嫌になりますが、他もみんなこんなんになっています。
フェンスの土台にそって除草剤撒いてしまいました。
3月20日撮影のが残っていたのでここに載せちゃいます。