昨日の朝刊です。
最低気温・・・県で最低~(; ̄Д ̄) 寒いです。
お山から吹く風のせいかしら?
薄い毛布を出しましたが寒くて朝方おトイレに起きてしまいました。
叔母ちゃんと鉢合わせしてびっくりです。
さすがに半袖は着れなくて、八分袖のシャツに長袖の上着を着て行ったのですがそれでも寒かったです。
東京は雨でしたよ~( ̄ ̄;) 予報外れ~
今日はセンペルの遮光ネットを外しました。片付けましたの方があってるかな((^┰^))ゞ
台風で飛んでしまってセンペル箱の横にくちゃくちゃになってましたから~
一応畳みましたがまだお外のままです。すごい量なのでもっと綺麗に小さく畳まないとね。
多肉小屋の中のはまだ外していません。
台風後何日か?して小屋を閉め切ったままだったのを思い出し開けに行きましたが・・・
裾をめくったら中から熱風が吹きだし、驚いたの何のって・・・
それで遮光ネットはそのままになりました。入りたくなかった(^^ゞ
こんど近々水遣りをする時に外そう・・・
告別式で配られた花束を、一番大きな花瓶から3つ総動員で活けました。
昨日は皆疲れてしまって・・・洗濯ぐらいしかしませんでしたよ(^_^;)
母と叔母の記憶が新しいうちに、どうも分からない家系図をワイワイと書いてみました。
いや~~~大変でしたぁ~(=_=)
毎回言うことが違ったり、親と子供を間違ったり、昔話に花が咲いたり~
でもそれで面白いことが分かりました。
母の実父{A}と、このたび亡くなった大叔母の実兄{B}が同じ職場で働いていてすごく仲良しだったのですって・・・
それで自分{B}の妹を、仲良しの{A}に嫁がせたんです。母達が生まれました。
その後、{B}の奥さんの弟と{A}の娘(母)をお見合いさせたんですね。
それで・・・まぁ・・・こちらもめでたく結婚となった訳です。
{B}さん中心に考えると理解できますけど~(?_?)
{A}の奥さん(わたしの母の実母)は{B}の実妹ですから・・・
{B}の子供たちにしてみれば、私の母は従弟であり叔母(母親の弟の奥さん)にもなるんです。
ですから母のことは叔母さんと言い、叔母ちゃん(母の妹)のことは従弟として〇〇ちゃんと言い分けてる。
・・・・ややこしいでしょう・・・
実はそれだけじゃない。亡くなった大叔母は{B}の一番下の妹に戸籍上なっていますが、{B}の長姉の子供なんです。
・・・もう止めよう・・・頭が痛くなってきた。
昨晩はお彼岸なのでおはぎを作ろう~と言うことになったのですが、やはり面倒くさい。
つぶしあんで良いわ~どころか、この形にするのもかったるくて、もち米の上にあんこを乗せて食べてしまった(^^ゞ
この写真は残りを一応形にしたものです。
左の方、すごい大きさです。これぞぼた餅ですね(^_^;)
土曜日は陶芸の本焼きでした。
今回は年に一度の還元焼成です、サボる訳いかないので行きました((^┰^))ゞ
釉掛けは時間がかかります・・・
来月、穴窯で焼くものの素焼きも上がっていましたので、中だけ透明釉を掛けました。
夏にサボったしわ寄せがきてます。
来月は忙しいです( ̄ ̄;)
母と妹を乗せて告別式に行ってきました。
帰りは叔母ちゃんも連れ帰ります。
叔母ちゃんは昨日お通夜に行きました。
台風の影響で電車が遅れて、妹たちと待ち合わせた新幹線に乗れなかったみたいです。
電話をかけてきても、こちらの言っているのが聞こえないらしく、用件だけ言って切ってしまう(*_*)
でもその後連絡がないのでちゃんと着いたんだと思うことにしました。
遠出をあまりしないので、くたびれたぁ~
年寄りふたりはテンション上がっちゃってドタバタです・・・何十年ぶりに会った人などもいるから仕方ないです。
わたしだって挨拶だけでもにこやかにと思っているので、目じりのしわが増えた気がします。
子供の頃しか知らない親戚など、考えてみれば年が近かったりして・・・
あまりの老け顔(髪?)にちょっとショックを受けました(;一_一)
でも・・・女の人達は若いですよ~おばあちゃんパワーですね。
もう何年も会っていないおばさんに、良い顔になったと言われました。
何年か前は酷かったんですね・・・しみじみ・・・良かった。 落ち着いたんですね、きっと。
余程緊張して運転していたのか、右の腕とふくらはぎがヒクヒクしてます。
人を乗せて遠出する時は、車は大きい方が楽ですね~
しそに小さい蝶々が止まっていました。
19日撮影の種ふたつ・・・
上は花が咲いたのも気がつかなかった、スプレンゲリー((^┰^))ゞ ありゃ~
下はエゴノキ、鈴生りです。
台風が過ぎて4時間ほど経ちます。
すごかったです(〇o〇;) 怖かった~(; ̄Д ̄)
昼まで・・・ちょっと出かけていました。
その間も、時に恐ろしい雨と風が吹き付け、これはちょっとヤバいなぁと思っておりました。
帰ってから多肉小屋のビニールを閉めに行きました。
中途半端に裾をめくってあると風で飛ばされるので、ブロックとレンガで周りをがっちりと留めました。
髪の毛の間から雨が滴り落ち、下着まで絞れるほどにびしょ濡れ~
レインコート?を持っていないので仕方がありません。
台風が来るのは知っておりましたが、どうもやる気が起きなくて・・・どうにでもなれ~と思っていました。
でも上陸の状況をテレビで見てこれはヤバいぞ、小屋だけはやってこようと動きましたが、他はどうにでもなれ~のままです。
小屋から戻る時に、向こう側の朝顔が倒れていたので、こちら側のも抜いて倒しておきました ↓
向こう側の(光っていて見えませんが)根元からボッキリ折れています。
あと・・・ねこケージが戸に当たってすごい音がしたので、飛ばされて倒れる前に結くことができました。
これだけですね・・・やったの(=_=)
台風通過後・・・
サンシェードは3つとも外れてましたが飛んでいかずに地面にへばり付いててくれて助かりました。
留め金具はいくつかしか見つかりませんでしたよ。
玄関横の目隠しすだれが冗談みたいにボロボロに破れてました。
郵便ポストが飛んでましたね。
センペルに掛けてある遮光ネットは洗濯バサミで留めてあるところはことごとく外れましたが、一か所に固まってくれてて助かりました。
すべて事前に手当しておけば大丈夫だった事・・・こんなもんで済んでよかったです・・・
自然災害に関しては、無精はダメです。
反省~(-_-;)
この写真は次の次の日当たりでしょうか・・・
向こう側のはもうシワシワですが、こちらはしっかり花が咲いています↓ 丈夫ですね。
アジサイがなぜか?先っちょに咲いていましたσ(^^)? 昨日撮影。
同時に撮れなかったですが、同じ木です ↓
母のおばさんのお通夜や告別式の日が決まり、段取りをしないといけません。
うちの叔母ちゃんはお通夜から行くと言う・・・母はまだ悩んでいます。
わたしと妹も行かないといけないみたいだし・・・
喪服を引っぱり出して着てみました。
( ̄ ̄;) ぐぐぐっ
想像にお任せします・・・
母のおばさんが倒れてから1ヶ月経ちました。ちょっと持ち直したようですが・・・気になっていました。
うちの叔母ちゃんは自分の身体の具合も悪いけれど、どうしてもお見舞いに行くと言って二日目か三日目に行きましたよ。
わたしの母は腰が悪くて杖をついています。
この暑さで目眩もするそうで、おばさんの葬式には行けないわとそれとなく言っていました。
亡くなる前から決めるなよ~と言訳じみた言葉にわたしはムカついておりました。
ところが・・・夢を見たそうで・・・
昨日、急に、今日お見舞いに行くと言いだしました(〇o〇;)どうしたの~びっくり~
妹(うちの叔母ちゃん)と一緒に朝早く出かけましたよ。
新幹線で行ってもらうことにして、わたしは駅までの送迎のみです。
ふたりが出かけてからは、今日帰る妹(わたしの妹)とスカイステージ三昧です。
妹も帰ってしまって・・・息子がいる筈なんですが顔も見て無くて・・・ひとり淋しい時間(⌒・⌒)ゞ
ぼぉ~っとしていたら電話がありました。
まだ家には着いてないでしょうがご連絡いたします。
二人が帰って30分もしないうちに亡くなりました。
お迎えの車の中で叔母ちゃんが
意識が無いと言っていたのに、来ましたよって声をかけたら、うんうんって頷いたのよ~
わたし達が来たの分かってくれたみたい・・・と・・・
わたしは言葉を失いました。亡くなったって言うまで随分時間がかかりました。
今日一日長過ぎて・・・でも短くて・・・昨日だか一昨日のような気がする。
叔母ちゃんはもっと日にちがコケました。
写真は、ぼぉ~っとする前に撮った白の彼岸花。
まわりの白い小さな花はガウラ。
まだまだ暑いです(*´Д`)=з
暑さ寒さも・・・やはりお彼岸までなんですね。
わたしは飛ぶものに非常に弱いです。
子供が小さい時も、自分は嫌いだけれど男の子はそんなんじゃモテないぞ~と育てました。
そのせいか息子達は結構と平気みたいです((^┰^))ゞ あはは
蝶々がとまっているのを見つけました。動かないので傍に寄れましたよ。ドキドキ(〇o〇;)
羽根をパタパタしていて、開くと綺麗な蝶々です。
と・・・ギャピー飛んだぁー(; ̄Д ̄)
ほんの1メートルくらいですぐに紫式部にとまりました。
また羽根をパタパタするだけで飛ばないので(鳥肌で)じっくりと見てみましたよ。
下の羽根がまだ伸びてない?のかな?
生まれたばかりなのだろうか・・・こんな暑い時に・・・
干からびちゃいそうで可哀そう。
お疲れ様~( ̄ .  ̄;)元気でね~
これ・・・何でしょうね?そこら中に咲いています。
ねぎの匂いがするから~のびるとか?エシャロット?らっきょう?ニラかな?
今日も暑かったです(〇o〇;)
中秋の名月は綺麗でしたけど、秋の雰囲気は夜になってもしません。
今日は一日中エアコンの中で荷造りをしていました。
母と叔母がふたりとも病院なので送迎係です。
帰ってきてふたりでぐったりしてました・・・そして・・・もう通えないわ~ですって(+o+)
よっぽど疲れたんですね。
あっ~~~っと思って見た時は、もうダメでした。
すごい日差しでしたからね・・・置き場所失敗しました(┬_┬)
今年のパンジーは全滅に近いです。
名前を見てきませんでした。葉っぱ無しで花だけ咲いています。
球根ってすごいです(⌒・⌒)ゞ
電動ロクロを使わせて下さると言うので新人3人で押しかけました。
3人とも未経験者なので先生も大変ですね~((^┰^))ゞ
土を作ってきてね、と言われて昨晩テレビを見ながら夜中まで捏ねてました。
手は痛いし寝不足だし・・・部屋は暑いし・・・
初めてのことで要領得ない、どうにも難しい( ̄_ ̄ i)
汗は滴り落ちるし土はゆうことをきいてくれないしで、イライラのまま終わってしまった。
非常に疲れた。
本当に疲れた。寝不足と体力的疲労に不達成感・・・どうしようもない。
でもまた機会があったら練習させてもらおう~
なんでそんなに疲れたんだろうと思って、思い返してみましたら・・・
3にゃんの注射だったんですよ~(⌒・⌒)ゞ
その後買い物にも行きましたし、夕飯でももめたし・・・朝から晩までイライラしてたんだ。
それでドドッと疲れちゃったんですわ。